交通安全子供自転車東京大会 11

画像1 画像1
楢原小チームB第4選手が、出走しました。練習の成果をだせました。

交通安全子供自転車東京大会 10

画像1 画像1
楢原小チームA第3選手が、出走しました。各課題を、集中してクリアしていきました。

交通安全子供自転車東京大会 9

画像1 画像1
楢原小チームB第3選手が、出走しました。堂々と頑張りました。

交通安全子供自転車東京大会 8

画像1 画像1
楢原小チームA第2選手が、出走しました。とても慎重に操作しています。

交通安全子供自転車東京大会 7

画像1 画像1
楢原小チームB第2選手が、出走しました。運転のフォームが、とてもいいです。

交通安全子供自転車東京大会 6

画像1 画像1
楢原小チームAの第一選手が、出走しました。ジグザグ走行の課題を1本も倒さず、通過しました。

交通安全子供自転車東京大会 5

画像1 画像1
楢原小チームBの第1選手が、出走しました。難しい一本橋はですが、安定した走行でした。

交通安全子供自転車東京大会 4

画像1 画像1
いよいよ、実技開始です。楢原小チームと応援団は、絆チームの旗の席に集まっています。

交通安全子供自転車東京大会 3

画像1 画像1
東京都交通安全協会と警視庁交通部の主催です。開会式は、厳粛に進行されていきました。

交通安全子供自転車東京大会 2

画像1 画像1
開会式が、始まりました。楢原小代表児童がリハーサル通り返還し、優勝杯を受け取りました。

交通安全子供自転車東京大会 1

画像1 画像1
令和5年度の『交通安全子供自転車東京大会』が開催されます。昨年度の優勝旗返還のリハーサルをします。

6月14日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さばのおろしソース
・じゃがいものみそしる
・野菜のおかかあえ

おはし名人になろう!ウィーク
今日のテーマは「骨をとる」です。

さばのおろしソースで骨を取る練習です。
魚の骨をきれいにとるコツは、
魚の身をつついたりせず、
骨をつまんで身からはがすようにとることです。

骨を上手にとって、おいしくお魚をいただきましょう。

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・豚肉のしょうが焼き
・豆腐のみそしる
・五目煮豆

おはし名人になろう!ウィーク

今日のテーマは「つまむ」です。
小さな豆などもつまめるように、
お箸を正しく持って、正しく動かせるように練習しましょう!
五目煮豆で挑戦しました。

4年生ジャガイモ収穫体験学習 4

画像1 画像1
収穫したジャガイモは、ジャガバターにして食べました。収穫したてのジャガイモは、とてもおいしかったそうです。

4年生ジャガイモ収穫体験学習 3

画像1 画像1
収穫したジャガイモは、水洗いします。皮をこすり合わせるようにして、土を落としました。

4年生ジャガイモ収穫体験学習 2

画像1 画像1
畑ボランティアさん方のお力をいただいているハピネスファームのジャガイモは、大豊作のようです。大きさと量に4年生は驚いていました。

4年生ジャガイモ収穫体験学習 1

画像1 画像1
ハピネスファームに4年生が昨年3年生の時に植えたジャガイモの、収穫の時期になりました。2年越しの学習です。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
・あんかけやきそば
・えのきとわかめのスープ
・アーモンド黒糖

あはし名人になろう!ウィーク
2日目の今日は「はさむ」がテーマです。

おはしで上手に麺をはさみ、
口元まで運んで食べましょう!

6月12日(月)の給食

画像1 画像1
おはし名人〜きりさく〜

・ごはん
・さごちのごまみそマヨ焼き
・ひじきの炒め煮
・カリカリじゃこサラダ
・牛乳

今週は「おはし名人になろう!ウィーク」です。

5つの箸使いをマスターしていきます。

今日は「きりさく」です。
箸は、ナイフのように切り裂くことができます。
魚をひとくち大に切って食べてみましょう!

文化庁芸術鑑賞教室 3

画像1 画像1
楽しく自由な雰囲気で進む音楽鑑賞教室でした。1・2年生は、素敵な音楽を楽しみました。次回は、19日(月)で、3・4年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価