3.13 プログラミング学習塾の活用この日は1年生が今年度最後のプログラミング教室でした。 ロボットを動かすためのプログラムを工夫して楽しみました。 3.12 一つ一つを味わって!【写真1】6年生を送る会の時に4年生がつくった「紡」の大きなイラストが6年生棟に掲示されています。思い出をていねいに紡ぎ、風を受けて羽ばたいてほしいです。 【写真2】卒業式練習が進んでいます。校長先生も練習に加わり、証書を受け取る作法なども確認しています。準備を通して心を整え、当日は緊張感を味わえるといいですね。 【写真3】町田ゼルビアさんが6年生のために、サッカーの出前授業に来てくれました。卒業前に、ゼルビアさん、学校運営協議会、教職案からのお楽しみのプレゼントです。 6年生、応援してます! 3.11 給食室職員、栄養士からのあたたかな気持ち卒業がせまった3月の献立には、いつも以上の工夫、そして、給食室、栄養士の皆さんの卒業生への思いがたくさん、たくさんつまっています。 【写真1】3月の給食には、6年生のリクエスト献立のみならず、6年生が家庭科の学習の一環として考え、冬休みなどに家でつくってみた料理が織り交ぜられているのです。 リクエスト給食だけなら、他校でも実践を聞きますが、学習と給食のコラボレーションは少ないと思います。 【写真2】3月1日(金)米粉のからあげ 【写真3】3月4日(月)白菜とツナの炒め物 それぞれ、家庭科トライカードメニューです。とてもおいしかったです。 自分が考えた料理が給食に出され、まわりの子がおいしいと言ってくれる経験ができる子は少ないと思います。自分の好きなこと、得意なことが人の役に立ち、それが喜びと思える体験は、小学校教育で最も大切にしているキャリア教育です。 ★今回の投稿カテゴリは、「食育」として健やかな体の育成とするか、「職員と子どもたちの心が通い合う事例」として、豊かな心・人間性とするか悩みました… 3.8 好きなこと、得意なことで人の役に立つ入賞作品のような気持ちをみんなが抱いて生活ができたら、家族、友達、クラス、学年、学校、地域が明るくなること間違いなしです! 子どもたちには誰しも好きなこと、得意なことがあると思います。一人一人が、自分の好きなこと、得意なことで人のためになることをやってみる。このことが周りの環境を変える、より良くすることにつながると思います。 来週になると、今年度の登校日は卒業生は9日、5年生までは10日です。一人一つずつ人の役に立つことができたらいいですね。 私(投稿者)の好きなこと、得意なことは何かなぁ。 ☆次年度の標語コンクールの頃まで、みなみ野地区、七国地区ともに、入賞者の標語は職員室前に掲示しています。 3.7 おめでとう(KIMIDA TOPICS)今日の長なわ集会の後、養護教諭N先生の入籍と改姓の報告がありました。 校長「K先生、おめでとう」 みんな「K先生、おめでとう」 発表後の昇降口では、早速ガールズより質問攻めでした。 発表後、体育で頭をぶつけてしまった子と一緒に保健室に向かう時の会話です… 副校長「頭をぶつけたんだね。N先生に診てもらおう」 子ども「N先生じゃないよ」 副校長「そうだった…」 【写真2】用務員と一年生 用務員のTさんはほぼ毎朝正門で子どもたちを迎えています。 子どもたちは優しい雰囲気を感じ取るのでしょう。休み時間には、Tさんを訪ねて事務室に来る子もいます。 Tさんも、休み時間には子どもたちとかかわりやすいように仕事を進めてくれています。 子どもたちを見守っているのは、教員だけではありません。 【写真3】保育園、幼稚園との連携 校内では、新年度の準備も進んでいます。 子どもたちの下校後には、教員が新一年生の出身保育園、幼稚園に連絡をして、保育園、幼稚園が大切にしてきたことを教えてもらっています。 新入生のみなさん、4月8日、待ってますね! 3.6 演奏会に行こう!用件を聞くと、中学校吹奏楽部演奏会のポスターを小学校内にいくつか掲示させてほしいとのことでした。 当然二つ返事でオッケー!中学生を校舎内に招き入れ、好きな場所を選んで貼ってもらうことにしました。 【写真1】限られた枚数のポスターをどこに貼ると有効かを考えながら、校舎内に貼付していきました。 【写真2】美しいポスターです。このポスターを作成したのは誰でしょう…中学生…?聞きそびれてしまいました。 嬉しかったのは、平日の帰り道に、中学生が気兼ねなく小学校を訪れてくれたことです。 みなみ野中学校、七国中学校の生徒については、制服やジャージを着ていればそれだけで君田小学校は顔パスです。また、当然ですが、卒業生はどの中学校へ進学していても同じく顔パスです。 用がある時や小学校に来たら落ち着くなと思った時には、いつでもアポ無しで来てもらいたいと思っています。 小学生、3/24はみなみ野中学校吹奏楽部の演奏会に行こう! 3.5 新6年生、よろしくね今回のたてわり班活動は、これまで卒業生が行ってきた企画、運営の役を新6年生が担いました。 卒業生は、久しぶりに自分が楽しむことに意識を向けて下級生と遊ぶことができた時間になりました。 新6年生は、これまで卒業生がみんなが楽しめているかなどに気を遣っていたことを体感したことと思います。 卒業生のみなさん、これまで学校のために力を尽くしてくれてありがとう! 新6年生、これからたくさん頼りにしていますね! 3.4 KIMIDA TOPICS写真1 最後の避難訓練 今年度最後の避難訓練でした。一年の集大成なので、「児童への予告なし」「緊急地震速報」「地震」「出火」の想定が盛り込まれました。 自分の身はまずは自分で守る。「自助」できる力を、避難訓練を繰り返す中で身に付けさせていきます。 これまでに終了した今年度最後〇〇は… 委員会活動、クラブ活動、6年生主導のたてわり班活動 など 写真2 卒業式練習始まる 今週より、卒業式練習が始まりました。 自分たちの晴れの舞台。人生の節目のこの機会に、自分自身の成長、周囲への感謝、これからの決意をしっかりと意識できる場としてまいります。 3.2 充実のきみだランド(サタデースクール)【写真1】タグラグビー体験 タグラグビー界ではその名を知らない人はいないとも噂の「七国スピリッツ」をお招きして、タグラグビー体験が行われました。ゲーム性が高く、また、運動量も多い活動だったので、体を動かすことが好きな子には最高のイベントだったと思います。 【写真2】ガーデン活動 ボランティアさんが中心となり、校庭や正門まわりにある花壇に花の苗を植えてくださいました。子どもたちも何人か参加をしました。美しい花壇とさせていただきました。 【写真3】食育講座 保護者向け企画!和漢膳プロフェッサー、漢方養生アドバイザーの方を講師に招き、食育の大切さを教えていただきました。「食育で毎日を元気にハッピーに」 今年度のサタデースクールは今日が最終回。学校運営協議会委員の企画により、多種多様な内容で、年間で8回も開催してくださいました。 平日の学校ではできない経験がたくさんできました。来年度も楽しみです。 |