地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
人がいっぱいです。迷子にならないように、みんなで一緒に歩きます。

4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
本堂で集合写真を撮ってから、散策します。

4年生社会科見学

画像1 画像1
浅草寺に着きました!

【図書】ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は1・2年生に読み聞かせを行いました。いつもはのんびりと朝の支度や着替えをしている子供たちも… この日ばかりは準備が早いです。ワクワクしながら読み手の方を迎えてくれます。

今日は副校長先生も紙芝居を読んでくださいました!嬉しいですね。

4年社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。出発の会を体育館で行いました。雨予報でしたが、なんとか天気がもちそうです。マナーを守って頑張ります!

9月21日(木)

🍚八王子ショウガごはん
🐡鯖の一味焼き
🥬根菜汁
*ゴマ大根
🥛牛乳

今日はごはんに「八王子ショウガ」という生姜を炊き込みました。
八王子ショウガは通常の葉生姜よりも辛みが少なく、筋が少ないのが特徴です!
八王子の伝統野菜で、市場に出回ることの少ない貴重な野菜です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会がありました

今日は集会委員会によるゲーム集会がありました。

今日の集会は、クイズ集会です。集会委員さんが出すクイズに皆一生懸命考えて答えていました。

正解した児童の「やったー」の声が体育館に響きました。

集会委員会さん、楽しい時間をありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)

🍝スパゲティミートソース
*キャベツとベーコンのスープ
🍠スイートポテト
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火)

🌰吹き寄せおこわ
🦑いかの香味炒め
*くずきりスープ
*果物(サンプルーン)
🥛牛乳

今日は旬の栗を生栗の状態から甘露煮にして、おこわの具と混ぜ合わせました。
果物のプルーンは納品の都合により提供日を変更させていただきました。
生栗やプルーンは、なかなか食べる機会も少ないですが、少しずつ食経験を重ねて、美味しそう!食べたい!と感じてもらえたら嬉しいです😊
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生 よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2名の教育実習生が、本日から4週間、実習を行います。

実習生は、それぞれ2年生と4年生の学級に入ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

休み時間には、さっそく子供たちと一緒に遊んでいました。
子どもたちもとてもうれしそうでした。

4年生 起震車体験を行いました

今日は避難訓練の一環として、4年生児童が、起震車体験を行いました。

震度4〜7までを体験しました。

震度7では、机の脚をもっていても、左右に体が振られてしまい、防災頭巾が取れそうになってしまう児童もいました。

地震はいつ来るかわかりません。
今日の訓練を忘れずに、落ち着いて行動できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)

🍞パン
🍆秋ナスと豆腐のグラタン
*パリパリアーモンドサラダ
🍊果物(オレンジ)
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
今日は3年生に読み聞かせを行いました。
準備をしていると…「あ!今日は読み聞かせの日だ!」と、一目散に教室に駆け込んで、朝の支度を整えて待っていてくれる子供たちもいて嬉しいですね!どんなお話を読んでもらったかな?

9月14日(木)

🍚ごはん
🐡ホキのゴマがらめ
*じゃこキャベツ
🥚かきたま汁
🍇果物(ピオーネ)
🥛牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)

*あんかけ焼きそば
*中華スープ
🥔ベイクドポテト
🥛牛乳

今日のあんあけ焼きそばの麺は、油を絡めてパリッとするように
オーブンで焼いて作りました😊

画像1 画像1

9月12日(火)

🍚かやくごはん
🐡鰆のみそ漬け
*ごんぼ汁
🥬小松菜の炊いたん
🥛牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティア全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ボランティア全体会」を開催し、活動に参加してくださっている皆さまと、1学期の活動を振り返りました。
また、読み聞かせ活動に参加されている方々に、いつも子供たちに読んでいただいている絵本や紙芝居を披露していただきました。大変有意義な時間となりました。

9月11日(月)

🍚スタミナ丼
🥬チンゲンサイと卵のスープ
*豆黒糖
🥛牛乳

豆黒糖は一度オーブンで空焼きしてから、黒砂糖と合わせて作ります。
焦がさないように火加減に気を付けて丁寧に作っています😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中休み、昼休みにおりがみ教室を行い、子供たちと一緒に『きのこ』を折りました。
二学期が始まり、久しぶりに元気な子供たちと触れ合い、楽しい時間でした。

9月8日(金)

🍞桑都あげパン
*ウィンナーと野菜のスープ煮
*わかめとじゃこのサラダ
🍊果物(みかん)



画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 あおぞら指導(終)
卒業式予行演習(5年・6年)
3/19 給食(終)
学校いじめ対策委員会
3/21 卒業式前日準備
特A
3/22 卒業式
特A

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他