4年生 理科見学![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科見学
コニカミノルタサイエンスドームでたくさんの体験をしています。
太陽と月、星座の動きを学びました! ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日の給食![]() ![]() ・バターチキンカレー ・フワちゃんのフワっと卵スープ ・フルーツ白玉 ・牛乳 フワちゃんの元気応援メニューでした。 フワっと卵スープは、八王子産の卵を使用し、かわいいハートのかまぼこも入れました。 白玉は給食室で手作りしました。フワちゃんが一番大好きだったメニューだそうです! 2月6日の給食![]() ![]() ・国産小麦パン ・チキンのトマト煮込み ・わかめサラダ ・果物(はるみ) ・牛乳 子どもまつり(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、体育館でお店を開いています。 卒業した中学生も遊びに来てくれました。 子どもまつり(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は教室でお店を開いています。 モグラたたきや、工作など とても盛り上がっています! 子どもまつり(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、教室でお店を開いています。 ボーリングや輪投げ いっぱい遊んでいます。 2年生は1年生と一緒に回っています。 子どもまつり(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めてのお店を開いた3年生 わりばしでっぽうや宝探し、ボーリング 年下のお友達にも、優しく教えてあげています。 2月2日の給食![]() ![]() ・セルフ恵方巻き ・炒り大豆 ・つみれ汁 ・牛乳 節分献立です。 恵方巻きは自分たちでのりを巻いて食べました。 今年の縁起がいい方角(恵方)は、東北東です。 つみれ汁は、いわしのすり身を使ってつくりました。 2月1日の給食![]() ![]() ・磯ごはん ・豚肉の生姜炒め ・にら玉みそ汁 ・ごま大根 ・果物(ぽんかん) ・牛乳 五つ星献立です。スポーツ選手の食事を参考にしたバランスの良い献立です。 1月31日の給食![]() ![]() ・チリコンカンライス ・キャベツスープ ・はち米っこカップケーキ ・牛乳 八王子産の米粉を混ぜて、黒ゴマ入りのカップケーキをつくりました。 1月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・にんじんごはん ・赤魚の香味焼き ・はっちくんのみそ汁 ・桑の葉だんご きなこがけ ・牛乳 お団子には桑の葉粉を混ぜて、きれいな緑色にします。 茹でた後にきなこをまぶして仕上げました。 1月29日の給食![]() ![]() ・大豆ピラフ ・チキンの香草パン粉焼き ・オニオンスープ ・果物(いよかん) ・牛乳 オニオンスープは、玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めているので旨みたっぷりです。 1月26日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・野菜のピクルス ・りんごヨーグルト ・牛乳 カレーは給食室でルーから手作りしています。 1月25日の給食![]() ![]() ・八王子ラーメン ・青のりフライドポテト ・豆黒糖 ・牛乳 地元の歴史や魅力を表現した「八王子オリジナル給食」があります。 今日はご当地グルメ、八王子ラーメンをつくりました。 1月24日の給食![]() ![]() ・ごはん ・のりの佃煮 ・夕焼小焼やき ・ごま和え ・呉汁 ・牛乳 1月24日から30日は全国学校給食週間です。 八王子の給食の「おいしいひみつ」や「こだわりポイント」を紹介していきます。 今日の給食には、バランスの良い食事の合言葉「まごわやさしい」の食材が全部入っていました。 色々な食材を食べて、健康に過ごしましょう。 1月23日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・卵焼き ・八王子産米の粕汁 ・茎わかめのしょうが炒め ・果物(ぽんかん) ・牛乳 八王子産のお米で「高尾の天狗」という日本酒が作られています。 日本酒を作るときには、酒粕ができます。 今日は、その酒粕を使って粕汁をつくりました。 1月22日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・チキンビーンズ ・カラフルサラダ ・果物(はれひめ) ・牛乳 1月19日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ぶりのかぼすあん ・いり大根 ・にわとり汁 ・牛乳 大分県の特産品を使った料理と郷土料理をつくりました。 1月18日の給食![]() ![]() ・コーンピラフ ・ジャーマンポテト ・八王子産白菜のクリームスープ ・牛乳 八王子でとれた白菜を煮込んでトロトロのクリームスープをつくりました。 |