【姫木平移動教室2日目】双葉SA

画像1 画像1
今、双葉SAで休憩をしています。
疲れも見られますが、あと少し学校に戻るまで頑張ります。

【姫木平移動教室2日目】ソフトクリーム

画像1 画像1
楽しみにしていたソフトクリームをいちだき、今さっき滝沢牧場を出発しました。
到着時刻については、ホームアンドスクールでご連絡させていただきます。

【姫木平移動教室2日目】昼食

体験を終えて、移動教室内最後の昼食です。
滝沢牧場の乳牛からとれた牛乳もいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【姫木平移動教室2日目】滝沢牧場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場に着き、体験をしました。
乳しぼりや餌やりなど、普段体験できないことを行うことができて、とても楽しそうでした。
また、お土産も買いました。限られたお小遣いを上手に使おうと、一生懸命考えている子どもが多くいました。楽しみに待っていてください。

【姫木平移動教室2日目】閉校式

感謝の気持ちを込めて部屋の掃除をした後、閉校式を行いました。
朝は少し曇天だったところが快晴となり、少し暑い中でしたが、話の聞き方等意識してる子どもが多くいました。
この後、滝沢牧場に向かいます。

姫木平自然の家の皆さま、2日間ありがとうございました。
画像1 画像1

【姫木平移動教室2日目】朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
宿舎での2回目のご飯の時間です。
しっかり食べて、この後の行程も頑張ります。

【姫木平移動教室2日目】朝の会

画像1 画像1
おはようございます。2日目の朝になりました。
気温が13度で、この時期の八王子では味わえない、朝の清々しい空気を吸うことができました。
1日目にできなかったこと、昨日の室長会議で話が出たことが、少しでも意識できるようにしていきます。
この後は朝ご飯です。

【姫木平移動教室】就寝準備

画像1 画像1
それぞれ順番にお風呂に入り、就寝の準備をしています。
布団を敷いたり、歯磨きをしたり、友達と協力してできている班が多いです。

【姫木平移動教室】キャンプファイヤー

画像1 画像1
待ちに待ったキャンプファイヤーを行いました。
生憎の雨のため体育館でのキャンプファイヤーでしたが、歌を歌ったり踊ったり、今日一の盛り上がりを見せた子どもたちでした。

【姫木平移動教室】夕食

画像1 画像1
夕食の時間です。
たくさん歩いた後なので、お腹を空かせて食べている子どもたちが多いです。
このあとは、待ちに待ったキャンプファイヤーを行います。

【姫木平移動教室】開校式

画像1 画像1
無事に姫木平自然の家に着きました。
ハイキングで疲れた様子もありましたが、メリハリを付けて話を聞いたり行動したりするよう、頑張っています。

【姫木平移動教室】車山ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
リフトに2つ乗った後、ハイキングをしています。
暑すぎず、自然の風を感じながら、とても気持ちいいです。

【姫木平移動教室】昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
車山スカイプラザに到着し、牛丼を食べました。
朝早かったこともあり、お腹を空かせて美味しそうに食べていました。

令和5年度 1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日で、1学期が無事に終了しました。
終業式の作文を読む代表児童は3年生でした。1学期の頑張りが伝わる素敵なスピーチでした。
長い夏休みに入ります。まだまだ暑い日が続きますので、体調に気を付けながら元気に過ごしてほしいです。2学期は、8月30日(水)からです。

食育指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の栄養士が中心となって、食育についての授業を行いました。
成長に必要な栄養や、食べる大切さや楽しさについて考えました。


【姫木平移動教室】長野県へ

画像1 画像1
長野県に入り、諏訪南ICを降りました。
八王子とは違う景色に、興味津々です。

【姫木平移動教室】バスレク

画像1 画像1
高速に乗り、バスレクを始めました。
レクリエーション係が考えたクイズやしりとり等、楽しんでいます。

【姫木平移動教室】出発式

画像1 画像1
晴天の中、姫木平移動教室の出発式を行いました。
明日また帰ってきた時に、ひとつ成長した様子を見せられるよう、1泊2日頑張ってもらいたいと思います。

朝早い中、たくさんのお見送り、ありがとうございました。

【4年生】着衣泳を行いました。

画像1 画像1
 7月18日(火)、スポーツクラブメガロスの方に来ていただき、着衣泳の学習を行いました。
 もしも川などに転落したらどのように自分の命を守るか、服に空気を含ませて浮く方法や、ペットボトルを抱えて浮く方法を学習しました。水を吸った水の重みや動きにくさに驚きながら、真剣に学びました。
 夏休み前にとても有意義な学習となりました。

【4年生】プラネタリウムに行きました。

画像1 画像1
 7月14日(金)に、理科「夏の夜空」の学習でコニカミノルタサイエンスドームのプラネタリウムに行きました。
 月の動きや星の明るさ、星座について、プラネタリウムの美しい映像を見てイメージを膨らませながら学習することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

経営方針・計画・報告

教育課程

学校評価

学校運営協議会

PTAから

いじめ防止基本方針

体罰防止のための取り組み

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さくら

学校だより

七小のやくそく

検温票・出席停止終了願い等