11月27日(月)全校朝会 4

画像1 画像1
次は、代表委員会からのあいさつ運動の呼びかけでした。

11月27日(月)全校朝会 3

画像1 画像1
『確かな知恵をもてると、自信をもって大切なことを判断できる、そういう自分になれると感謝の心がもてる、音楽会を通しても皆さんはそういう力を育てまあした。これからも成長していきましょう。』

11月27日(月)全校朝会 2

画像1 画像1
今日の校長先生のお話は、目黒の五百羅漢寺を参拝して感じた「知恵の大切さ」についてでした。

11月27日(月)全校朝会 1

画像1 画像1
冬の近付きを感じる朝でした。でも、今日の全校朝会でも、いい並び方で始めることができました。

パパサンズイベント 焼き芋&パパスポ 6

画像1 画像1
校庭で、遊具遊びやドッジボールをするようです。校庭の銀杏が、晩秋らしい色でした。

パパサンズイベント 焼き芋&パパスポ 5

画像1 画像1
受け付けで参加人数を確認したところ、100人には達していないとのことです。焼き芋には余裕がありました。

パパサンズイベント 焼き芋&パパスポ 4

画像1 画像1
体育館では受け付けを済ませた子供たちと大人で思い思いにスポーツをしていました。このイベントのために校庭も確保しています。

パパサンズイベント 焼き芋&パパスポ 3

画像1 画像1
久しぶりの焼き芋イベントですので、かなりの量が用意されています。

パパサンズイベント 焼き芋&パパスポ 2

画像1 画像1
焼き芋器をメインにして、焼き芋がドンドン準備されています。

パパサンズイベント 焼き芋&パパスポ 1

画像1 画像1
11月25日(土)は、パパサンズイベントの日です。秋が終わりに近づくのを惜しみながら、焼き芋をしスポーツも楽しみます。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・厚焼き卵
・筑前煮
・秋のお吸い物
・牛乳

今日、11月24日は「和食の日」です。
和食のおいしさのカギになるのは、「だしのうまみ」です。

給食のスープや汁物は、毎日かつおぶしや煮干し、こんぶでだしをとっています。

今日は、だしのうまみをよく味わえる「秋のお吸い物」でした。
厚焼き卵と、筑前煮にもだしを使用しています。

3年生煙体験・初期消火訓練 4

画像1 画像1
煙体験が終わったクラスは、質問をすることができました。八王子消防署楢原分室の皆さん、御指導どうもありがとうございました。

3年生煙体験・初期消火訓練 3

画像1 画像1
とても丁寧に指導してくださるので、3年生全員が消火体験をすることができました。

3年生煙体験・初期消火訓練 2

画像1 画像1
消防士さんたちが、3年生はのために指導にきてくださいました。初期消火体験学習には、大声で火事を知らせるところから始まります。

3年生煙体験・初期消火訓練 1

画像1 画像1
11月24日(金)3年生は、煙体験学習と初期消火体験学習をしました。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
・八王子産の白いごはん
・さわらのごまだれがけ
・はっちくんのみそしる
・小松菜とえのきののり和え
・牛乳

今日は八王子産の白いご飯を市内の学校で一斉に食べる日です。

八王子は、東京都の中で一番多くの農産物を作っています、
八王子市のお米は、ごはんとして食べる他に、日本酒の材料にも使われています。


11月21日(火)の給食

画像1 画像1
・そぼろ丼
・ごじる
・八王子産ゆずの香り和え
・みかん
・牛乳

東京の多摩地区西側の地域は、昼と夜の気温差が大きく、
水はけのよい土がゆずの栽培に適しています。
八王子にもゆずの木がたくさんあります。

今日は八王子産のゆずを絞った、
フレッシュな果汁をつかって、和え物にしました。

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
・きのこごはん
・いかのカリント揚げ
・豚汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

今日のきのこごはんには、
しいたけ、まいたけ、しめじが入っています。

きのこは食物繊維が多くビタミンもたっぷりです!
骨を強くするはたらきもあります。

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
・ガーリックライス
・バーベキューチキン
・白菜のクリーム煮
・コールスロー
・りんごジュース

白菜のクリーム煮で使用した白菜とブロッコリーは、
八王子産です。

白菜の甘みとやわらかさが楽しめるメニューでした。

3年生繭から糸繰り体験 8

画像1 画像1
ほぼ完成で予定の時刻になり、片付けの時間になりました。教えてくださった長田さん、お手伝いしてくださった保護者・サポーターの皆様、どうもありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価