3月6日(水)今日の給食・ごはん ・豆腐ハンバーグ ・菜の花の和え物 ・さつまいものみそ汁 ・牛乳 菜の花の和え物には、菜の花、こまつな、にんじんが入っています。子どもたちは、「どれが菜の花?」と探しながら食べていました。菜の花とこまつなを見分けるのは、少し難しかったようです。 3月5日(火)今日の給食・ごまごはん ・厚焼き卵 ・具だくさんのみそ汁 ・茎わかめのきんぴら ・牛乳 4年 副籍交流今日が今年度の最終回です。 今回は学年合同での「だるまさんの一日ゲーム」です。 短い時間でしたが、みんなで楽しむことができました。 5年生になっても交流は続きます。 3月4日(月)今日の給食・きなこ揚げパン ・白菜と肉だんごのスープ ・フレンチサラダ ・デコポン ・牛乳 今日はリクエスト献立第1弾です。(計3回あります) 好きな給食ランキング1位に輝いたのは、きなこ揚げパンでした。 ダントツ1位で、全学年から人気でした。 3月4日(月) 互いに気持ちよく生活すること今朝の全校朝会では『互いに気持ちよく生活する』ことについての話を校長から。 新しいトイレをいつまでもきれいに使って欲しいと「トイレの使い方の再確認」『次に使う人のことを考えて』について養護教諭から。 下駄箱の靴の入れ方がきれいな学年の紹介から『気持ちのいい一日のスタートの心がけ』について生活科指導主任から話しました。 目に見える心の在り方や思いやりについて、子供たちに伝えることができました。 (1階のトイレは『だれでもトイレ』になりました。車椅子、赤ちゃんのオムツ交換など多目的に使えます) 3月1日(金)今日の給食・五目ちらし寿司 ・赤魚の利休焼き ・吉野汁 ・ひなまつり白玉 ・牛乳 今日はひなまつり献立でした。 全体的に様々な食材を使い、カラフルに仕上げました。 五目ちらし寿司は肉・にんじん・しいたけ・れんこん・さやいんげんが入っています。 写真(3枚目)を見ると、とても具沢山であることが伝わると思います。 子どもたちが好む味付けなので、みなさん美味しそうに食べていました。 白玉はひなまつりにちなんで3色にしました。白はプレーン、ピンクはいちご、緑は抹茶が入っています。豆腐を加えたことでより一層モチモチとした食感になりました。10回以上噛むことを目標に、よく噛んで食べました。誤嚥などを防止するため、静かに食べる、口に食べ物を入れているときは話さないなど、各クラスで工夫して食べていました。 2月29日(木)1年生 音楽歌唱「はる なつ あき ふゆ」 合奏「こいぬのマーチ」を披露しました。 子供たちは『緊張する』とは言っていましたが、 実は発表を楽しみにしていました。 いっぱい褒めてあげてください。 入学式の日に新1年生には動画で披露します。 2月29日(木)今日の給食・ごはん ・わかさぎ甘酢 ・野菜のおかか和え ・呉汁 ・牛乳 2月29日(木)音楽集会 3年生『やったー!100点』曲名は『やったー!100点』です。 寒い中でしたが、一生懸命頑張りました。演奏の終わりに大きな拍手をもらいました。3年生はちょっと照れていましたが、100点満点の素晴らしいリコーダーの演奏でした。 2月29日(木)音楽集会『また会う日まで』2月29日(木)音楽集会『また会う日まで』2月29日(木)音楽集会『また会う日まで』2月28日(水)5年生音楽 合奏『彼こそが海賊』2月28日(水)今日の給食・チリコンカンライス ・わかめサラダ ・いちごのピンクヨーグルト ・牛乳 2月28日(水) 1年生 生活科『6年生に感謝の気持ちを伝えよう』『6年生に感謝の気持ち』を伝える1年生の生活科の学習ですが、6年生も最上級生としてのあるべき姿をしっかりと示してくれています。 小学校生活6年間の心身の成長を感じます。 すてきな上柚木小学校の子供たちです。 2月27日(火)2年生のみなさんへおめでとうございます。 「くまさん」のしを、リズムにのって音読しました。 2月も後わずかです。毎日のしゅくだいをがんばっていきましょう。 2月27日(火)今日の給食・ごはん ・厚焼き卵 ・八王子産ながねぎのみそ汁 ・じゃこキャベツ ・牛乳 今日の給食では、「よく噛んで食べよう」と呼びかけを行いました。 よく噛んで食べることで、飲み込みやすくなる(誤嚥防止)、お米がより甘く感じる、あごの筋肉が強くなるなどの良いことがあります。よく噛んで食べると色々な良いことがあることを、子どもたちは給食時間で学ぶことが出来ました。 2月27日〜29日 ゆずっこ作品展保護者会にいらした際には是非お立ち寄りください。 2月27日(火) 4年生 バリアフリーたんけんたい障害のある人たちの立場で『バリア』や『バリアフリー』を見つけに行ったことをまとめたグループの発表です。 見学には保護者の方々に引率のご協力いただきました。今日の発表会は保護者会前の時間を設定して、保護者の方々にも見ていただきました。 保護者の方々がいらっしゃる改まった場で、相手を意識した声の大きさ、話す速さ、抑揚、視覚物の提示、さすが4年生の発表です。発表を聞く子供たちも真剣でした。 2月27日(火) 3年生 地域安全マップを作ろう安全な場所『入りにくく、見えやすい』 二つの観点で地域を見回しました。 それぞれのグループで調べた場所を学習用端末を使って整理していました。 それぞれのグループの発表が楽しみです。 |