RUNRUNタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月4日(月)この日から、体力向上の取組の一環として、中休みに持久走運動の活動「RUNRUNタイム」が始まりました。曲を流して走ります。初日のこの日は、先生たちも、走れる人は子どもたちと一緒に走りました。たくさんの子どもたちや先生たちが走っている様子が写真から伝わってくることと思います。

掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(金)掃除の時間に廊下を歩いていると、一生懸命掃除している子どもたちがいたので、校長室にもどり、デジカメを持って来て写真を撮りました。3年生と5年生の子どもたちです。階段で掃除をしていた3年生の子は、「担任の先生に写真を見せてほしい。」と言っていました。自分たちが頑張っている姿を見せたいのだそうです。子どもはみんなほめられたいのです。

職員研修

11月29日(水)放課後、アンガーマネジメントの研修を行いました。気持ちを落ち着ける呼吸法など、子どもたちにも、教職員自身にも、どちらでも使える方法を学びました。忙しい時期ではありますが、よい学びができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日(水)3・4時間目に6年生の調理実習がありました。メニューは野菜炒めです。コンロや包丁を使うので、みんな真剣な表情で実習を行っていました。作る段階では、いろいろなハプニングがありましたが、出来上がった野菜炒めをみんなでおいしくいただきました。


授業風景(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(水)5年生が、習字をしていました。今回は「読む」です。「む」の返しが難しいところです。子どもたちは、落ち着いた雰囲気の中で、姿勢よく書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

登校届

学校評価

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

新1年生 持ち物について

小中一貫教育

いじめ防止等の基本方針 保護者・地域向け飼料

学校運営協議会

議事録