地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

2月22日(木)

🍚ごはん
*マーボー豆腐
*中華スープ
🐡ごまめナッツ
🍎りんごジュース

画像1 画像1

2月21日(水)

🍚ごはん
🐡鯖のごまみそ焼き
*東京うどのきんぴら
🥬小松菜汁
🥛牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火)

🍞国産小麦パン
🍠さつま芋ときのこのグラタン
🥬ツナサラダ
🍊果物(みかん)
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月)

★フワちゃん元気応援メニュー★
🍛バターチキンカレー
*フワちゃんのフワっと卵スープ
*フルーツ白玉
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

遊びボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今日の中休み・昼休みに『おりがみ教室』を行いました。ステキなおひなさま、持ち帰りましたらぜひ飾ってくださいね!

図書ボランティア

画像1 画像1
今日の整備活動では、本の修理をしました。
子供たちに人気の本は、繰り返し読まれる為、どうしても傷んできてしまいますね。

皆さんに気持ちよく読んでもらえるように修理していますので、長持ちするよう大切に読んでくださいね。

図書ボランティア

画像1 画像1
今朝は1・2年生に読み聞かせを行いました。

元気いっぱい!エネルギーにあふれている子供たちですから、静かに話を聞いてもらうことはなかなか難しいことだと思いきや… 絵本を取り出したとたんに… 静まり返る子供たち。

絵本のチカラって… 素晴らしいですね!
みんな集中して聞いていました。

2月16日(金)

🍚ひじきごはん
🐡わかさぎの香り揚げ
*もやしのからし和え
*呉汁
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

集会委員会による、ジェスチャー伝言ゲーム♪

今日のゲーム集会は、ジェスチャー伝言ゲームを行いました。

先頭の児童に、お題を教え、児童は、お題をジェスチャーで表現します。

後ろの児童に順番に伝え、最後の児童が答え合わせをします。

最初は簡単でしたが、最後の問題は、難しく、みんな迷っていました。

どのようなお題だったかは、ぜひお子さんに聞いてみてください。

集会委員さん、ありがとうございました♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)

🍚焼き鳥丼
🥬青菜とじゃこのおひたし
*みそ汁
果物(いちご)
🥛牛乳
今日は旬の長ねぎを使った焼き鳥丼でした🍚
クラスをまわると「また作ってください!」とたくさんのリクエストをもらいました😊焼き鳥丼は、ぶつ切りにした長ねぎに油を絡め、鶏肉と一緒にオーブンで焼きます。甘辛のたれと鶏肉、長ねぎを合わせてとろみをつけたら完成です!長ねぎ苦手だけど焼き鳥丼美味しい!と教えてくれた子もいて、嬉しかったです😊今日もたくさん食べてくれてありがとう★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生によるクラブ見学会

いよいよ年度末になってきました。今日は3年生(新4年生)のクラブ見学会です。

どのクラブの児童も張り切っており、自分のクラブの良いところをアピールしていました。

3年生は、どのクラブに入ろうかと、一生懸命に考えている様子でした。

『4月からのクラブ活動、たのしみですね!!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水)

🎂バレンタインデー🎂
🍝スパゲティミートソース
🥬白菜スープ
🧁ミニチョコカップケーキ
🥛牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火)

●和み献立(岡山県)●
🍚きびごはん
🐡さわらの柚子味噌がけ
*甘辛ごぼう
*手延べそうめんのばち汁
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定、みんなしっかりできたかな?

今日は3年生以上の希望者による漢字検定でした。

どの子も真剣なまなざしで漢字検定に臨んでいました。

今まで練習した成果を発揮できたことと思います。

今年度もPTAの皆さんに、漢字検定のサポートをしていただきました。。
お忙しい中、本当にありがとうございました。心から感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 たすけてくれてありがとう 音楽集会♪

今週の音楽集会は、「6年生助けてくれてありがとう集会」と題して、6年生への感謝の会となりました。

音楽委員さんの演奏で、「ありがとうの花」をみんなで合唱しました。

体育館に素敵な歌声が響きました。
6年生は卒業まで残りわずかとなってきました。たくさんの良い思い出を作ってくださいね♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金)

🍚ごはん
🐡鮭の塩焼き
*韓国風肉じゃが
*白菜のおかか和え
🥛牛乳
今日の韓国風肉じゃがは、具材を炒めるときにごま油、豆板醤を使用して普段の肉じゃがと一味違った肉じゃがに仕上げました✨
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木)

●中学生の考えたバランス献立●
🍚ごはん
*もやしと豚肉のキムチ炒め
🥔ツナときゅうりのポテトサラダ
*みそ汁
🥛牛乳
今日の献立は長房中学校の生徒さんが考えてくれた献立です✨
色合いもよく、野菜もたんぱく質もたくさん入って、美味しい献立でしたね💮長房中学校の生徒さんありがとうございました😊

画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水)

●五つ星献立●
🍚磯ごはん
🥩豚肉の生姜焼き
🥬ごま大根
🥚にらたま味噌汁
🥛牛乳
今日は八王子市在住のカヌーフリースタイル世界選手権で優勝した高久瞳選手から学ぶ食事バランスばっちりの五つ星献立です✨
どのスポーツにも当てはまりますが、理想の食事の形は、2枚目の写真にあるように、この五つの星の食べ物が揃い、バランスの良い食事となることです。
それぞれの星の大きさは食べる量を表しています。
(主食の)ご飯はしっかり、
(副菜の)野菜は、ご飯の次にたくさん、
(主菜の)肉や魚のメインのおかずは食べすぎないようにします。
ここに、果物と牛乳(などの乳製品)を足せば、栄養バランスばっちりの、スポーツ選手おすすめ献立になります。

高久選手も、
「今日の献立は、全部好きなものだらけです。昔から、ニラ玉を食べると元気になる気がして、大好物です。
豚肉は体力の向上と、疲れをとってくれる効果があるので、豚肉料理はとても嬉しいです。」と、おすすめしてくれました😊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)

🍽チキンライス
🥔ポテトカルボナーラ
*白いんげん豆のスープ
🍊果物(みかん)
🥛牛乳
今日の八王子産野菜は人参、キャベツです😊
画像1 画像1

2月2日(金)

●節分献立●
👹セルフ恵方巻き
*つみれ汁
*大豆のピリ辛炒め
🥛牛乳
今日は節分献立でした👹今年の恵方は東北東ということで、クラスでは席を東北東に向けてお願いことをしながら黙々と恵方巻きを食べる姿が見られました😊
また、明日は豆まきを行うご家庭も多いと思います。余った乾燥大豆の使い道に困っていませんか?そこで今日のピリ辛炒めはいかがでしょうか?✨乾燥大豆をゆでてごぼうや人参と煮てから醤油、砂糖、酒、一味で煮含めて完成です☆
大豆を茹でるのは大変だなという方は、カレーを作る際にそのまま乾燥大豆を加えて煮ると煮汁を吸って水煮大豆のように食べられます🍛栄養たっぷり大豆カレーもおすすめです☆
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝会
リリー先生英語
折り紙教室(中・昼休み)
ベルマーク回収日
3/12 そろばん(3年)
避難訓練(予備)
学校いじめ対策委員会
3/13 そろばん(3年)
3/14 ゲーム集会
3/15 読み聞かせ(1年・2年)
そろばん(3年)
6年図工展示(終)

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他