自由時間記念写真3
iPhoneから送信
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由時間記念写真2
iPhoneから送信
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自由時間記念写真1
iPhoneから送信
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食風景
楽しく、けじめある行動が取れています。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食バイキング
食事の準備にも慣れて、楽しく夕食バイキングを食べています。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィールドワーク終了、宿泊到着
二日目のフィールドワークを終え、無事に宿泊に到着です。
次は楽しみの夕食バイキングです。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() AB組さすけなぶる発表
グループ討議で意見を出し合い、全体で発表しました。
想像力の大切さも学びました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() C組さすけなぶるプログラム2
学ぶこと、それをアウトプットする力をつけていくことが大切であるとこ気づきました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() C組さすけなぶる1
別の会議室でC組もさすけなぶるプログラムに取り組みました。グループ討議盛り上っていました。
iPhoneから送信 避難所運営シュミレーションさすけなぶる
最後の学習プログラムは避難所運営シュミレーション「さすけなぶる」に取り組みました。
グループで話し合い意見を共有しました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝承館見学3
全クラスが伝承館の見学を終えました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A組大平山公園へ
3クラスがローテーションでフィールドワークを行いました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝承館屋上テラス
伝承館の屋上から太平洋が一望できます。
美しい海が多くの災害をもたらしたことを想像することができました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝承館見学2
伝承館の資料や展示は時間を忘れてしまうほどでした。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食風景
iPhoneから送信
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食は名物浪江焼きそば
フィールドワークの途中、昼食は産業交流センターで浪江焼きそばを食べました。
皆んな残さず食べ終えました! iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝承館シアター
伝承館シアターでは大きなスクリーンに大震災や原子力災害の映像が流れて、分かりやすい説明が行われていました。
映像を見ている姿は皆んな真剣です。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災、原子力災害伝承館
東日本大震災、原子力災害伝承館を見学しました。
生徒たちは快晴の芝広場で走り、記念撮影を行いました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命を分けた6メートル
請戸小学校から児童たちは大平山へ避難して全員命を守ることができました。
しかし、6メートル下まで押し寄せた津波は多くの町の人々の命を奪ったのです。 大平山公園の高台から浅川中の生徒たちは何を見つめ、何を感じたのでしょうか。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() 浪江町フィールドワーク
震災遺構の請戸小学校では大きな衝撃を受けました。
時が止まった瞬間に思いを馳せました。 iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |