【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

今日の給食 1月24日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・夕焼小焼やき
・ごまあえ
・のりの佃煮
・呉汁
・牛乳     です。

<八王子産>
 大根、小松菜

新しい「すべり台」を使えるようになりました!

画像1 画像1
ピカピカしていて、とっても新しいです。

副校長

追伸:今朝も駆けました。【20日目】46:15

今日の給食 1月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・かやくおこわ
・豆腐チャンプル
・八王子産米の粕汁
・果物(みかん)
・牛乳      です。

<八王子産>
 大根、小松菜、酒粕

★今日の給食は、八王子の日本酒「高尾の天狗」を作るときにできた酒粕を使い、粕汁を作りました。

休み時間は外で元気よく

画像1 画像1
陶鎔小学校の校庭は広いです。
子ども達は、元気よく外に出て、縄跳びをしたり、サッカーをしたり、鬼ごっこをしたりしています。

冬は、外で走れるので最高に気分がいいです。

副校長

追伸:金曜の夜に駆けました【18日目】56:45
   今朝も駆けました。【19日目】45:30

今日の給食 1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・きなこ揚げパン
・肉団子スープ
・豆とナッツのサラダ
・牛乳     です。

<八王子産>
 長ねぎ、白菜、卵

今日の給食 1月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・チャーハン
・棒餃子
・八王子産白菜の春雨スープ
・牛乳       です。

<八王子産>
 白菜、人参

★八王子産の新鮮な白菜をたっぷり入れて春雨スープを作りました。

大谷選手のグローブが届きました!

画像1 画像1
左利き用が1つ、右利き用が2つ本校に届きました。

1年生から順番に、見たり触ったり、はめてみたりする事ができるよう回覧させていきます!

追伸:今日は、夜に駆けます。

本日、ハッピータイム【縦割り班遊び】がありました。

画像1 画像1
青天のもと、昼休みにハッピータイムを楽しむことができました。高学年児童が主体となり、大縄や鬼ごっこ等楽しむことができました。

追伸:今朝も走りました。学校の周りです。【17日目】48:40

今日の給食 1月18日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・ぶりのかぼすあん
・炒り大根
・にわとり汁
・牛乳     です。

<八王子産>
 大根、小松菜

★今日は、大分県の郷土料理や特産品を使った給食を出しました。

今日の給食 1月17日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごまごはん
・照りダレチキン
・野菜炒め
・かぶのみそ汁
・牛乳     です。


ナンバー1 集会を行いました。

画像1 画像1
本日、集会委員会が中心となり、体育館にてナンバー1集会を行いました。
3人の教員がステージに立ち、様々な種目のナンバープレート1を競い、児童はどの教員が1番になるのかを予想するという流れで行われました。
じゃんけん種目、二重跳び種目、缶積み上げ種目、ストップウォッチ10秒当て種目が行われ、ことのほか盛り上がりました!

副校長

追伸:今朝も走りました【16日目】50:40

本日、第二避難場所に、避難する訓練を行いました!

画像1 画像1
本日の避難訓練は、地震によって、理科室が出火し、校庭には消防車が沢山駐車するため、第二避難場所【コピオ裏手の公園】に全校児童が歩いて避難するという想定で行いました。皆、落ち着いて行動する事ができました。

追伸:昨晩は夜に駆けました。【15日目】56:23
今朝も駆けました。【16日目】53:47

今日の給食 1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・コッペパン(セルフ)
・カレーミートビーンズ
・ほうれん草とベーコンのパスタ
・人参のポタージュ
・牛乳         です。

<八王子産>
 ほうれん草、人参

★八王子産の新鮮なほうれん草を使ってパスタを作りました。

これはテストです!

?只今、8:30 多摩地区にてマグニチュード7.3の地震が発生しました。

児童全員の無事は確認しております。

教室で待機させています。

次の連絡については、また追ってお知らせ致します。

副校長

これはテストです。

本日、08:30に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良を訴える児童はお、ず、出席ぜんじどうあの無事ができておりますので、ご安心ください。現在、手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引き続き学校で待機させております。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

副校長

今日の給食 1月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・小豆ごはん
・赤魚の西京焼き
・肉じゃが
・浅漬け
・果物(みかん)
・牛乳    です。

<八王子産>
 人参、白菜

★小正月・・小正月の朝には、一年中病気をしないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。今日の給食では、小正月にちなんで小豆を入れたご飯を炊きました。

笛吹くとよごん

画像1 画像1
図工室の廊下の前に、図工専科が描いた『笛を吹いてる[とよごん](陶鎔小学校マスコットキャラクター)』の絵が飾られていたので紹介します。

副校長


追伸:本日は、夜駆ける予定です。

PTAの餅つきです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おやじの会の方は、早朝5:30から仕込みをしていただき、また多くのお母さん達が、お汁粉や、きな粉餅、醤油餅等の準備をしてくださりました。

最高の天気のもと、皆、幸せそうに餅を頂くことができました。

副校長

追伸:昨日も走りました。【13日目】56:30

今日の給食 1月12日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
・とりごぼうごはん
・焼きししゃも
・ごまみそ汁
・牛乳      です。

<八王子産>
 大根、長ねぎ

書き初めの学習を行なっています。

画像1 画像1
全てのクラスで、書き初めの練習を行なっています。

副校長

追伸:今日も走りました【12日目】50:24
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学力向上

健全育成

地域と共に

教育課程

特色ある教育活動

学校経営計画 学校経営報告

コロナ感染症対策関係

PTAより

いじめ及び生活指導の対応等について

学校評価

学校生活のきまり

不登校児童への支援関係

交通安全について