修学旅行15(タクシー行動開始)

令和5年9月8日(金)午前8時

 修学旅行実行委員をはじめとする代表生徒で退館式を行い、3日間お世話になったことへのお礼を言いました。
 そして班ごとに出発チェックを受け、ホテルの皆さんにお見送りいただく中、タクシードライバーさんに導かれて宿を発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行14(最終日の朝)

令和5年9月8日(金)午前6時30分

 実行委員の放送で全員目覚めました。
 寝具整理のできた部屋から食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行13(上方落語鑑賞)

令和5年9月7日(木)午後8時

 上方落語の鑑賞をしました。
 プロの噺家さんの巧みな話術に笑い、そして魅了されました。

 終了後、引き続き係会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行12−2(2日目夕食)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行12−1(2日目夕食)

令和5年9月7日(木)午後7時

 2日目の夕食は、京都の修学旅行の定番ともいえるすき焼きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 修学旅行の帰路について

 これまで様子をお伝えしてきているように、修学旅行は順調に進んでいます。それは3年生の生徒たちがとても前向きに取り組んでいるからです。生徒一人一人も、そして集団としても、この2年間で大きく成長しました。
 いい形で終われそうですが、出発前から心配してきたのが台風の接近です。それることを祈りながら日に何度も台風情報を確認してきましたが、残念ながら明日の午後に東海から関東にかけて接近する可能性が高いようです。

 明日の朝で予定を打ち切って帰京することも含め様々な想定をしていますが、7日午後9時時点でJR東海が計画運休を決定していないことから、現時点では当初の予定どおりで行動するつもりでいます。

https://traininfo.jr-central.co.jp/shinkansen/s...

 ただし、列車の本数が減便されたり大幅な遅延が発生することもあり得ます。行動の途中打ち切りも含め、今後方針を変更する場合や予定に遅れが生じる際には、その都度お知らせいたしますので、本ホームページ等による情報発信にご注意ください。
 ご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。

校長  三田村 裕

修学旅行11−2(班行動終了)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行11−1(班行動終了)

令和5年9月7日(木)午後6時

 班行動を終え、全班が戻ってきました。
 班によっては、班員同士ではぐれたり仲違いをしたりなどがあり、計画どおりに行かなかった班もありましたが、多くの班は順調に行動できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行10(班行動開始)

令和5年9月7日(木)午前8時30分

 ロビーで出発チェックを受けた班から班行動を開始しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9(2日目朝食)

令和5年9月6日(木)午前7時

 6時30分に起床、寝具整理や健康チェックを行った後、朝食をとりました。

 「髪を整えていないので撮影はNG」という女子が多かったので、写っているのはほとんど男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8(1日目終了)

令和5年9月6日(水)午後10時45分

 午後9時40分の実行委員と行動班班長会議、同10時の室長会議で、今日の振り返りや明日の確認をした後、実行委員の見回りを経て、10時45分の消灯時刻を迎えました。
 発熱により保健室で休んでいる生徒が1人(当該生徒の家庭には連絡済)いますが、ほかに健康面で不安のある生徒はいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7−2(1日目夕食)

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。
一部写っていない班があります。

修学旅行7−1(1日目夕食)

令和5年9月6日(水)午後6時50分

 夕食の時間になりました。
 部屋ごとに「いただきます」をして食べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6(宿舎着)

令和5年9月6日(水)午後6時

 今日、明日と宿泊する「こうろ」に着きました。
 実行委員が全生徒を代表して入館式を行い、支配人さんに挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5(奈良公園班行動)

令和5年9月6日(水)午後2時30分から4時30分まで

 奈良公園の駐車場でバスを降り、そこからは東大寺、春日大社、興福寺などを班で回りそれぞれ見学しました。写真はいずれも東大寺で撮影したものです。
 これからバスで京都の宿に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4(薬師寺)

令和5年9月6日(水)午後0時40分から1時40分まで

 残念ながら、小雨の降る中でしたが、薬師寺を見学しました。
 最初に薬師寺のお坊さんから、楽しくためになる法話を聞き、次にバスガイドさんの案内で、境内のあちこちをじっくり見ました。
 クラスごとに記念写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3(京都着・バス乗車)

令和5年9月6日(水)午前11時40分

 定刻で京都駅に着いた団体専用列車を降りて、貸切バスに乗車。これから奈良の薬師寺に向かいます。
 京都は小雨。奈良では降っていないことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2−2(新幹線乗車)

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2−1(新幹線乗車)

令和5年9月6日(水)午前9時10分

 上柚木中の3年生を乗せた団体専用のぞみ号が、新横浜駅を発車しました。
 早速座席を向かい合わせにしてカードゲームに興じる生徒、おしゃべりに花を咲かせる生徒、いきなり問題集に取り組む生徒など、それぞれが思い思いに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1(新横浜駅集合)

令和5年9月6日(水)午前7時50分

 最初の班が新横浜駅に到着しました。
 他の班も順次到着し、8時30分から修学旅行実行委員の進行で出発式を行いました。
 その後、新幹線ホームに向かいます。「新幹線、初めて!」と興奮する声が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営計画

その他

教育課程届

校歌

登校届け

年間行事予定

月行事予定表

新入生保護者の方へ

学校運営協議会

いじめに対する基本方針

部活動月計画

部活動年間計画

学校説明会

PTA資料

よくわかる上柚木中

学校要覧

子ども見守り