地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

10月5日(木)

🍞ミルクパン
*ポークビーンズ
🥬コールスロー
🍎りんごジュース

画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーフレンドフェスティバル(通称ハピフレ)の時間 (縦割り班活動)

今日はハッピーフレンドエスティバル(縦割り班活動)がありました。

雨も上がり、気持ちの良い秋晴れです。毎回、校庭、体育館、教室と、ローテーションをしながらいろいろな場所で活動しています。

6年生がしっかりと下級生をリードし取り組んでいます。

どのグループも楽しそうに活動していました。

三小が誇る子どもたち主体の取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字に挑戦してみよう

4年生が点字の体験学習を行いました。

点字に詳しい先生にご来校いただき、説明を聞き、点字体験を行いました。

まずは、点の位置や文字の読み方、そして最後には、実際に点字を作らせていただきました。

日常ではなかなか体験することがないと思います。とてもい学習になりました。

ぜひ街中の点字を探してみてください。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄週間の取組です

今週から長縄週間が始まりました。

子供たちは中休みに長縄に取り組んでいます。

ようやく少し涼しくなり、スポーツの秋となりました。

クラスでチームワークよく取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)

🍚ごはん
🥬八宝菜
*わかめスープ
🐡ごまめナッツ
🥛牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(火)

🍛カレーライス
🐡野菜とじゃこのサラダ
🍊みかん缶ヨーグルト
🥛牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)

🍚ごはん
*マーボー豆腐
🥚たまごスープ
*ポップビーンズ
🥛牛乳

10月は「食品ロス削減月間」です。
食品ロス削減のために、給食ではもったいない大作戦に取り組みます。
給食の食べ残しの行方、また、残菜がどのくらいあるのかなど知る機会にしていきたいと思います。
給食を通じて食べ物への感謝の気持ちを育んでいけたらと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りの雑巾を寄贈していただきました。

今日は、上野町二丁目長寿会様、上野町三丁目桜寿会様がご来校され、本校の子ども達のために手作りの雑巾を寄贈していただきました。

子供たちが使いやすいようにということで、少し薄手の雑巾です。
これなら小さい子ども達でもしっかりと絞ることができそうです。

本当にありがとうございました。丁寧に使わせていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の整備活動では、秋に向けて壁面の装飾作りをしました。前回作成中だったお花は… 「コスモス」でした!壁いっぱいの可愛らしいコスモスで、図書室内がとても華やかになっています。ぜひ見てみてくださいね!

9月29日(金)

🍚こぎつねごはん
*芋の子汁
🌕お月見だんご
🥛牛乳
画像1 画像1

6年生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたち同士でのふれ合いも、見ていてとてもほのぼのします。よい機会です。

6年生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が中学校を実感する機会になっています。

6年生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、小中一貫の取組の紹介です。6年生が第六中学校の部活を体験させてもらっています。

小中一貫教育の取組 ティーチャーズネット(第六中の先生の指導)

今日は第六中学校の社会科の先生に来校していただき、5年生の全クラスの授業をしていただきました。

これは、本校が推進している、小中一貫教育の取組の一つです。

今日の特別授業は、地図記号についての授業でした。
地図記号を使ったクイズや新しい地図記号など、盛りだくさんの内容で、子ども達も集中して取り組んでいました。

第六中学校と三小とで、こういった取り組みを推進し、9年間を通して、しっかりと子どもたちを育てていきたいと思います。

第六中学校の先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木)

🍚古代米ごはん
🐡魚の辛味噌焼き
🥬豚汁
🍊果物(冷凍みかん)
🥛牛乳

今日の魚の辛味噌焼きに使用した魚はメルルーサです🐡
淡白な魚なので、辛味噌との相性がとてもよかったです。
辛味噌はにんにく、赤みそ、みりん、酒、しょうゆ、豆板醤(少量)、
水、長ネギを合わせたタレを作り、焼いた魚と絡めました😊

画像1 画像1

9月27日(水)

🥕🌽コーンピラフ
*照り焼きチキン
*クリームシチュー
🍎りんごジュース

画像1 画像1

9月27日(火)

🍚二色丼
🥔豆腐とじゃが芋のみそ汁
🥬野菜のおかか和え
🥛牛乳

今日は煮干しでだしを取ったお味噌汁でした。
二色丼は甘辛のそぼろとたまごをご飯の上にのせて提供しました!
「うちの卵焼きはしょっぱいよ!うちはもっと甘いよ!」と
みんなの家庭での味付けを教えてくれました😊

画像1 画像1

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の整備活動では、本にブックカバーフィルムをかける作業を行いました。フィルムを貼ってコーティングすると本がキレイな状態で長持ちしますね!

9月25日(月)

🍞ミルクパン
🍖チキンビーンズ
🐡じゃこサラダ
🍇果物(巨峰)
🥛牛乳

今日のじゃこサラダは、千切りにした人参、きゅうり、きゃべつをボイルして、酢、醤油、砂糖、油を混ぜたドレッシングと合わせて加熱しました。給食では、そこにごま油を絡めてオーブンで焼いたじゃこを加えましたが、おうちでは野菜とじゃこをそのまま混ぜて仕上げてもいいですね😊
美味しかったからまた作って!と声をかけてくれた子もいたくらい、もりもり食べられる美味しい副菜です☆
野菜の値段が高騰していますが、キャベツは比較的手に入りやすい値段なのでおうちでもぜひ参考になさってください😊
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝会
リリー先生英語
折り紙教室(中・昼休み)
ベルマーク回収日
3/12 そろばん(3年)
避難訓練(予備)
学校いじめ対策委員会
3/13 そろばん(3年)
3/14 ゲーム集会
3/15 読み聞かせ(1年・2年)
そろばん(3年)
6年図工展示(終)

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他