6月の生活目標 自分も友だちも大切にしよう

3年 スーパーマーケットの秘密

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スーパーマーケットにはどんな秘密や工夫があるか考えます。
みんな真剣に考え、ワークシートに記入していました。

集会「ドアップクイズ!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドアップされた画像が出ます。
選択肢の中から当てはまるものを考えます。
最後は校長先生が出てきて、大盛り上がりでした。
考えてくれた集会委員会のみなさん、
楽しい時間をありがとうございました。

4年 琴の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
琴を使って「さくら」をひく練習をしました。
みんな、なかなか様になっています。

5年 特別の教科 道徳 見えた答案

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見えたテストの答案をそのまま書きうつした時、
自分だったら正直に言うか、それとも言わないか
考えました。
6年生でも使ったバタフライチャートを使って、
自分や友達の意見を比べました。
様々な考えに触れ、自分は最終的にどうするか
書くことができました。

4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「琴」の授業です。「和の楽器」に触れるよい機会ですね。

廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
「思い出俳句コンテスト」
「おすすめの本」おもいおもいの作品ですね

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「のめナイッス」絵の具のチューブやケチャップ等のカラ容器に「色付けした水」と「ナイスな」飲み口を装飾した紙粘土で作ります。
楽しい作品です。

本日の運動会

画像1 画像1
いい天気です。
運動会、開催します!

運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明日が運動会本番です。
6年生が前日準備をしてくれました。
入学式の準備もそうでしたが、
今回の準備も、とてもよく動いてくれました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。


花壇整備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAの方々が花壇を整備してくださいました。
ありがとうございます!!

3・4年 エイサー練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が近づき、仕上がってきました。
本番をお楽しみに!

大玉ころがし練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会最後の種目となる、全校での大玉ころがしの練習も行いました。
本番さながらの、熱い戦いが行われました。
本日は1回戦しか行いませんでしたが、
本番は2回戦も行います。
さて、本番は赤白、どちらが勝つでしょうか。
お楽しみに。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間から1時間目まで、運動会全校練習を行いました。
練習が始まると、本番と同じようにしっかり行うことができました。
さすが、山田小学校の子供たちです。

6年 手品師(特別の教科 道徳)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手品師は夢である大舞台へ行くべきか、
男の子との約束を守るべきか考えます。
また、手品師は男の子との約束を選んだことについて、
バタフライチャートという思考ツールを使い、
自分の意見、友達の意見をはっきりさせ、議論します。
様々な考え方に触れることができた時間でした。

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会が近づいてきました。
係活動も頑張っています。

3年 盲導犬体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
盲導犬の使用者の方をお招きして、
お話を聞きました。
子どもたちは使用者の方の話にしっかり耳を傾け、
熱心にメモをしていました。
盲導犬がハーネスを付けているときと、
外した時の違いに、子どもたちは驚いていました。

1年 見つけたよ いきもののひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伝えたい生き物を決め、
「おおきさ」「いろ」「かたち」「さわったようす」など、
よく思いだしてかきます。
「うさぎはいろはしろい」「ハムスターはさわるとふわふわしている」
など、よく思い出して書いていました。

4年 一つの花(発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分で見付けた「問い」の答えを発表します。
ただ自分の答えを言うだけでなく、
そう考える「根拠」も発表し、
全体で読みを深めます。
ほとんどの子が原稿を見ず、
発表していました。

4年 一つの花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物語の中から、自分の「問い」を見付け、
その問いを解決していきます。
方法は、教科書の叙述から読み取ることを基本とし、
インターネットや戦争に関する本、同じ作者の本
など、幅広く活用し、自分の読みを深めていきます。

1年 あさがお片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
育ててきたアサガオが枯れてきたので、
片付けをしました。
アサガオのつるは持ち帰ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

お知らせ

教育課程

学校評価

学校経営報告

学校経営計画

学年便り

学年便り1年生

学年便り2年生

学年便り3年生

学年便り4年生

学年便り5年生

学年便り6年生

学校いじめ防止基本方針

PTA

体罰防止のための取組

登校届