移動教室 11

令和6年2月8日(木)正午

 昼食です。
 体力を使ったからでしょうか。おかわりをする生徒の多かったこと。中には複数回おかわりする生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 10

令和6年2月8日(木)午前

 午前の講習の様子その2です。

 スキーは生まれて以来2度目というS教諭が、板をハの字にしながらも直滑降であっという間に視界から消えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 9

令和6年2月8日(木)午前

 2日目、午前の講習の様子です。
 全ての班がリフトを使っています。山の上からは、噴煙を上げる近場の浅間山はもちろん、遠く北アルプスの峰々が屏風のように連なっているのが見えます。
 初めての人たちもかなり滑れるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 8

令和6年2月8日(木) 午前7時25分

 6時30分に起床し、更衣や荷物整理を済ませた生徒が順次食堂に集まってきて、行動目標のひとつである5分前に「いただきます」の準備ができました。
 ほぼ全員が完食。残飯量がとても少なかったです。

 菅平高原は今日もいい天気、8時30分から記念写真を撮り、その後スキー・スノーボード講習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 7

令和6年2月7日(水)午後8時から10時まで

 移動教室実行委員会、係長会議、係会議、部屋会議と続けて行い、今日の反省と明日のことを確認しました。
 午後9時30分からは就寝準備と荷物整理。そして間もなく消灯です。

 大きなけがや病気等はなく、全員が無事に1日目を終えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 6

令和6年2月7日(水)午後6時

 入館式を行い、宿舎の方にご挨拶をしました。宿舎の方は数日前まで雪が不足していたとおっしゃっていました。また、雪国では落雪があるので、軒下を歩いてはいけないとの注意がありました。
 入館式が終わった後は夕食。スキー・スノボをしてお腹が空いていたのでしょう。誰もがほとんど残さず食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 5

令和6年2月7日(水)午後4時から

 入浴時間でした。
 お風呂に入っている班以外は自由時間。ゲームをしたりテレビを見たり話したりと、それぞれが思いのまま楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 4

令和6年2月7日(水) 午後3時40分

 初日の講習が終わりました。
 わずか2時間でしたが、初心者でも緩斜面をゆっくり滑れるようになりました。スキーもスノーボードも、リフトで上へ上がり長い距離を滑り降りた班もありました。
 この後は入浴と自由時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 3

令和6年2月7日(水)午後1時20分

 講習班ごとに整列し開校式を行いました。スクールの代表の方から講習についてのお話がありました。
 そして、いよいよ講習です。
 ゼッケンを着け、ブーツを正しく履けているかなどの確認から始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 2

令和6年2月7日 正午

 予定どおり正午に菅平高原にある鈴蘭館に到着しました。
 気持ちのいい青空が広がっていて風もなく、いいコンディションで講習ができそうです。
 生徒たちは入館後、それぞれの部屋でお弁当を食べました。部屋の向こうはゲレンデです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 1

令和6年2月7日(水)午前7時36分

 予定より数分遅れて、1年生を乗せたバスは学校を出発しました。目的地の菅平高原まで、これから約4時間半のバス旅です。
 出発に先立ち、体育館で出発式を行いました。校長、移動教室実行委員長の挨拶の後、3日間お世話になる看護師さん、添乗員さん、写真屋さんの紹介がありました。
 出発時、保護者やこのためにわざわざ早く登校してくれた上級生、そして教職員の温かなお見送りをいただきました。
 ありがとうございました。行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(2/6)の授業は平常どおりです

本日(2/6)の授業は平常どおりです

雪景色

令和6年 2月5日(月)昼休み・放課後
 降り積もる雪を眺めるために、窓際に集まる生徒の姿が多く見られました。下校時も、一面の雪景色に、心弾ませていました。
 本日、2月5日(月)は、積雪への対応として、学校朝礼の中止や昼休みの短縮により、下校時刻の繰り上げを行いました。明日、2月6日(火)も、状況によっては登校時刻の変更等の対応を行う可能性があります。その場合は、明朝、Home & Schoolや学校ホームページに掲載いたしますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(2学年)

令和6年1月26日(金)
 2学年で校外学習を行いました。
 各班、東京23区内の4ヶ所程度を巡りました。事前学習では、経路や費用などを全て自分達で調べて準備しました。
 当日は、天候に恵まれた反面、予想以上の混雑で急遽予定変更した班もありました。班のスマートフォンで自分達で調べたり、教員に相談したりして、臨機応変に対応できました。
 集合から帰着まで、班行動ができました。来年度の修学旅行に向け、事後学習まで班で協力して取り組んでほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先日実施した「道徳授業地区公開講座」の様子が新聞に掲載されました!

教育新聞に、本校が先日行った「道徳授業地区公開講座」を紹介する記事が掲載されました。

(有料会員でないと一瞬見られるだけで全文を読むことはできませんが、参考までに記事のリンクを貼り付けます。)

https://www.kyobun.co.jp/article/2024012403

道徳授業地区公開講座

令和6年1月20日(土)
 道徳授業地区公開講座を行いました。
 2校時は、写真家の井上嘉代子先生を講師にお招きし、「困難を乗り越える 〜ピンチをチャンスに〜」というテーマでご講演いただきました。井上先生は、交通事故で右上肢の機能を失いながらも、風景写真家として活躍されています。撮影された写真をご掲示いただきながら、困難を克服してよりよく生きることについてお話いただきました。
 3校時は、井上先生のお話をふまえて、各クラスで道徳の授業を展開しました。生徒達は井上先生の「ピンチをチャンスに」などの印象に残った言葉から、自分の考えを深めたり、周りの意見に耳を傾けたりして記録シートを書き、シートを見ると、授業を受ける前と受けた後で気持ちや考え方に変容がありました。
 授業後は、教職員だけでなく、保護者の方や学校運営協議会の方にご参加いただき、井上先生との懇談を行い、交流を深めました。
 いずれの場も深い感動に溢れていました。
 多くの保護者の方にご参観いただきました。ご多用の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これはテストです。

本日9:20に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席全生徒の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引き続き学校で待機させております。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。

生徒会朝礼

令和6年 1月15日(月)朝
 生徒会朝礼を行いました。
 生徒会役員会からは、意見箱に能登半島地震への募金の提案があったため、実施の方向で検討しているという報告がありました。また、生活委員会からは、居眠りを減らすための、注意喚起への協力の呼びかけがありました。
画像1 画像1

避難訓練

令和6年 1月12日(金)6校時終了後
 避難訓練を行いました。
 地震を想定して実施し、校庭に避難しました。
 素早く避難できました。
画像1 画像1

3学期始業式・表彰

令和6年 1月9日(火)1校時
 3学期始業式を行いました。
 各学年の代表生徒の抱負では、1年生からは移動教室への決意が、2年生からは学校生活に全力で取り組む意欲が、3年生からは後輩に今後の学校生活をどのように過ごしてほしいかの願いが伝わってきました。

 【表彰】
  八王子市サッカー秋期大会 第3位
  上柚木・中山中学校 サッカー部

 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営計画

その他

教育課程届

校歌

登校届け

年間行事予定

月行事予定表

新入生保護者の方へ

学校運営協議会

いじめに対する基本方針

部活動月計画

部活動年間計画

学校説明会

PTA資料

よくわかる上柚木中

学校要覧

子ども見守り