期末考査終了

6月23日(金)
三日間の期末考査が終わりました。生徒たちの表情も穏やかです。
これからは二年生の職場体験、三年生修学旅行、そして音楽祭への取り組みが本格化していきます。
一月を切った1学期を充実したものにしてほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末考査始まる

6月21日(水)
1学期期末考査が始まりました。
生徒たちは真剣に試験に取り組んでいます。
テストが終わったら、達成感を感じてほしいです。
そして、頑張った人が得られるい良い意味での開放感を味わってほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験事前指導

6月19日(月)
1時間目の総合で、26日から行われる職場体験の事前指導がありました。
心構えや体験当日の動きなどの確認を、しおりを使い読み合わせをしました。
時間を守ること、挨拶をしっかりすること、自分から積極的に動くことなど、担当教員からの話を生徒たちも真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練実施

6月20日(火)
火災想定の避難訓練を行いました。
校庭に全員避難して点呼終了までの時間は五分を切り、迅速に対応出来ました。
震災でも火災による犠牲者の割合とその対応について担当教員から話しがありました。
校長の講評では、まず自分の命を守ること、その上で中学生が地域に貢献することが出来ることも意識してほしいと伝えました。
今年度最初の避難訓練は合格点でした。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部表彰

6月19日(月)
6月に行われた陸上大会で、男子100mをはじめ、リレー、幅跳び等で好成績をおさめました。
今後の大会も楽しみです。

iPhoneから送信
画像1 画像1

いじめ防止ふれあい月間

6月19日(月)
6月はいじめ防止ふれあい月間です。
全校朝礼で学校長よりいじめが起こらないクラス、学校を皆んなで創るために「もっと優しく、そして強くなろう。」と話しがありました。
その後、生徒会担当者から「はちおうじっ子サミット」への取り組みについて動画を見ての説明がありました。
今後、小中連携していじめのない学校づくりについて話し合い、7月25日の「はちおうじっ子サミット」に臨みます。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座

6月17日(土)
学校公開週間最終日に道徳授業地区公開講座を実施しました。
「家族愛」を全校共通のテーマとして全クラス授業公開を行いました。生徒たちはそれぞれの家族について考え、自分と向き合っていました。
その後、保護者、地域の方々と意見交換会を持ちました。
次回、7月3日、11月中旬にも全校道徳で家族の在り方、男女共同参画意識等について講演会を予定しています。
大勢の方々の参観をお待ちしています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R6年度入学予定者学校説明会

6月17日(土)
令和6年度入学予定者対象の学校説明会
を開催しました。
学校長が本校の目指す「人と人との関わりから 学び合い、社会に貢献できる生徒の育成」と学び合う授業づくりについて説明しました。学校生活、進路についてを教務主任と進路指導主任から説明させていただきました。
iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部健闘

6月11日(日)
女子バスケットボール市内選手権大会二回戦で本校バスケットボール部は健闘及ばす中山中に敗れてしまいました。
二年生チームですが、着実に力を付けてきました。
もっと強くを目指し、高い意識を持って取り組み、更に成長してほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部第7ブロック大会

6月11日(日)
バレーボール部が第7ブロック大会に出場しました。
残念ながら敗退してしまいましたが、明るく元気にプレーしていました。
三年生は引退となりますが、新チームも明るく頑張ってほしいと思います。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部初戦突破

6月10日(土)
北野球場で行われた市内選手権大会一回戦、浅川、四谷、甲の原合同チームがいずみの森義務教育学校を逆転で下しました。
チームワーク良く、最後まで頑張ってくれることを期待しています。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部第7ブロック大会

6月4日(日)
男女テニス部の東京都中学校テニス選手権大会第七ブロック予選が行われました。
女子は一回戦、男子は二回戦で敗れてしまいましたが、最後まで諦めないその精神はこれからの生活にいかしていけると感じた試合でした。
画像1 画像1

東京都中学校サッカー選手権大会7支部予選

6月4日(日)
サッカー部が東京都中学校サッカー選手権大会7支部予選に挑み、1対0で勝利しました。グループリーグ突破に向けて勢いをつける試合となりました。次の試合も健闘を祈ります。
画像1 画像1

最後に色別全学年で写真撮影

教員の体育祭実行委員長、生活指導主任から生徒への労いの言葉とこれからに期待することが伝えられました。
最後は色ごとに集まり、学年を超えた記念撮影で今年の素晴らしかった体育祭を終えました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭表彰

各学年、色別優勝、全員リレー、学年種目等の表彰を行いました。
また、応援パネルは学校運営協議会、PTAから表彰していただきました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭閉会式1

閉会式では整理体操、成績発表、表彰、講評実行委員長あいさつ、閉会宣言と続きます。最後に校歌を歌って体育祭を締めくくりました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭午後の部2

学年種目、学級対抗リレー、色別対抗リレーと進み、体育祭もフィナーレを迎えます。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭午後の部スタート

部活リレーで午後の部スタートです。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2

入退場も全力!特に三年生の全員リレーは大接戦で大いに盛り上がりました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第65回体育祭1

6月5日(月)
雨天順延していた体育祭が好天の中で行われ、午前の部が順調に終了しました。
キビキビと行動し、全力で競技を行う生徒たちは輝いています。
仲間への応援も素晴らしく、午後の競技が更に楽しみになります。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより・学校運営協議会だより

教育課程

経営計画

学校評価

学校要覧

部活動紹介

学校経営

部活動

まなびの杜あさかわ

学校だより

お知らせ