地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

Dr.肥沼バースデーフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はDr.肥沼バースデーフェスタです。

会場には6年生による、肥沼先生に思いを馳せた、短歌も飾られました。
さらに、先日ドイツのヴリーツェンに贈られた、6年生のちぎり絵のパネルなども飾られていました。

三小の大先輩、肥沼先生も喜ばれていると思います。

Dr.肥沼バースデーフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本校の偉大なる先輩、Dr.肥沼バースデーフェスタでした。

6年生のはじめの言葉のあとは、音楽委員会、クラブによる合唱と合奏でした。

今日までたくさん練習をしてきました。
その成果を発揮し、たくさんのお客さんの前で素晴らしい発表となりました。

よい思い出となったことでしょう。

ドクター肥沼バースデーフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校卒業生のドクター肥沼の誕生日をお祝いして、ドクター肥沼バースデーフェスタが横山町公園で行われました。
オープニングでは、来賓の方の挨拶の前に、三小の6年生代表二人が立派なメッセージを発表してくれました。多くの方からお褒めの言葉をいただきました。

6年生富士美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸員さんと、インターんシップの学生さんと、担任の先生方に、ギャラリートークをしていただきました。展覧会では、6年生が頑張ります。楽しみですね。

6年生富士美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午前中、6年生は富士美術館に行きました。展覧会のギャラリートークについて、学習をするためです。

10月6日(金)

🍚ごはん
🐡鮭のごまみそ焼き
*茎わかめのきんぴら
🥬小松菜汁
🥛牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は3・4年生に読み聞かせを行いました。いつも、聞いてくれる子供たちのことを考えながら、じっくりと本を選んでくださる皆さんも、実は… 「楽しんでいるかな?」と、ちょっぴりドキドキ緊張しながら読んでいるんですよ。終わった後のみんなのニコニコ笑顔を見ると、ホッとしています。今日も楽しい時間でしたね!

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。

スタート地点に戻ってきました。
水分補給して出発です。

楽しく遊んで、学んで、くることが出来ました。

後は学校に帰るだけです。

とてもよい学習になりました。

これで2年生生活科見学の更新を終わります。

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。

午後の自由時間です。

みな、おにごっこなど楽しく遊んでいます。

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。

いよいよどんぐり拾いです。
結構落ちています。

お宝ゲットです♪

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?2年生生活科見学です。
お昼を食べてしばし休憩&おやつタイムです。

本当に気持ちのよいお天気です。

iPhoneから送信

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。
お昼を食べてしばし休憩&おやつタイムです。

本当に気持ちのよいお天気です。

iPhoneから送信

2年生生活科見学。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。

さぁ、待ちに待ったお弁当タイムです。

みんな仲良く食べています。

お弁当づくり、ありがとうございます。

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。

クラス写真を撮っています。

ハイポーズ?

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。

お昼ご飯の会場へ移動中。

秋の植物がきれいです。

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。

どんぐり探し、ビンゴゲームなど、みんな楽しく活動しています。

とても気持ちの良い気候です。

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。
クラスごとに分かれて見学です。

みなしっり見学しています。

2年生生活科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科見学です。

さぁこれから小宮公園に向けて出発です。

とてもよいお天気、校外学習日和です。

10月5日(木)

🍞ミルクパン
*ポークビーンズ
🥬コールスロー
🍎りんごジュース

画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピーフレンドフェスティバル(通称ハピフレ)の時間 (縦割り班活動)

今日はハッピーフレンドエスティバル(縦割り班活動)がありました。

雨も上がり、気持ちの良い秋晴れです。毎回、校庭、体育館、教室と、ローテーションをしながらいろいろな場所で活動しています。

6年生がしっかりと下級生をリードし取り組んでいます。

どのグループも楽しそうに活動していました。

三小が誇る子どもたち主体の取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 読み聞かせ(3年・4年)
補習タイム
学校運営協議会
Dr.肥沼命日
3/11 朝会
リリー先生英語
折り紙教室(中・昼休み)
ベルマーク回収日
3/12 そろばん(3年)
避難訓練(予備)
学校いじめ対策委員会
3/13 そろばん(3年)
3/14 ゲーム集会

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

保健だより

いじめ防止基本方針

年間行事予定

登校届

子ども見守りシート

学校だより

学校運営協議会

あおぞら

小中一貫教育

学校評価

各種情報提供

その他