♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

6年生日光移動教室24

今日のハイキングの疲れを癒しに、あんよの湯(足湯)にきました。場所によって熱さが違い、それぞれの熱さを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  【献立】
  ★ミルクむすびパン
  ★マカロニグラタン
  ★ミネストローネ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆たまねぎ     八王子
  ☆しめじ      長野
  ☆じゃがいも    八王子
  ☆にんじん     徳島
  ☆セロリ      長野
  ☆にんにく     八王子
  ☆とりにく     宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
今日は給食室自慢のホワイトソースを使ったマカロニグラタンです。
コクのあるホワイトソースにとりにく、たまねぎ、しめじ、グリンピース、マカロニが入っています。子どもにも、大人にも人気のメニューです。

              

6年生日光移動教室23

続いて、中禅寺湖の遊覧船に乗りました。ちょっと風が強かったですが、男体山や周りの山々、中禅寺湖の水面等、船の屋上から見える景色はとても美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室22

アイスクリームのあとは、両生類研究所です。所長さんから、両生類やイモリの研究について詳しく教えてもらいました。オオサンショウウオやウーパールーパー等観察したり、ベビと触れ合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年図書の時間

暑い一日にも関わらず、思いきり外遊びをたのしんだ1.2年生。5時間目は図書の時間です。司書の先生が行う読み聞かせに、じっくりと耳を傾ける子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室21

お昼ご飯は光徳牧場でお弁当を食べました。そのあとは、待ちに待ったアイスクリームです。みんなペロリと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室20

お昼ご飯までにはまだ時間があったので、三本松というところで、記念写真を撮りました。男体山がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室19

ハイキングがはやく終わったので、竜頭の滝の見学に行きました。竜の尻尾から背中に沿って、竜の頭まで歩きました。ハイキングでちょっと疲れていましたが、目の前を流れ落ちる雄大な滝を見て、疲れを吹き飛ばすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室18

戦場ヶ原から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室17

湯滝から赤沼に向けてハイキングに出発です。
天気がとても良く、男体山もバッチリ見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室16

ハイキングは湯滝がスタートです。目の前に広がる滝を見て歓声があがり、ずっと見とれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室15

源泉からの帰り道、鹿と遭遇!!目の前で朝ごはんをムシャムシャ食べていました。
私たちも、これからのハイキングに備えて、朝ごはんをしっかり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室14

朝食前に源泉へ出かけました。昨晩の豪雨とは打って変わっての快晴。半袖だと少し肌寒い感じですが、爽やかでとても気持ちよい朝です。10円玉を温泉につけて、色の変化を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室13

昨晩は就寝時刻にはほとんどの子が眠っていたので、今朝は、みんな元気に起床できました!いよいよ2日目がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室12

お風呂の後は、今日1日のふりかえりです。良かったこと、反省点等、個人でふりかえります。その後の班長室長会議で、個人のふりかえりを共有し、明日の活動に活かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室11

雨が降ったり止んだりなので、ナイトハイクは明日に延期し、明日の予定だった益子焼の絵付け体験を行いました。素焼きの湯呑みに、事前に考えてきた下絵を参考に黙々と絵付け作業を行いました。約1か月後、本焼きしたものが届きます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室10

夕飯の時間です。早めのお昼ご飯だったので、みんなお腹ペコペコでした。モリモリ食べてる最中、鹿が近くまで来てくれました。鹿も食事中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室9

荷物整理も終わって、夕食までちょっと休憩^_^
こちらの天気は雨で、結構降っています。時々カミナリの音も聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生日光移動教室8

宿に無事に到着しました。荷物をおろすときも雨が止んで、本当にラッキーでした。開校式、避難訓練を終え、夕食まで荷物整理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生日光移動教室7

次は華厳の滝です。いろは坂を上がっている時は、ものすごい豪雨で見学が危ぶまれました。しかし、到着時は小降りになり、見学しているときにはやみました。とてもラッキーでした。水量も豊富で、滝の迫力にみんな圧倒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/7 ゲーム集会(延期) 6年生を送る会 お別れ給食 たてわり班遊び 卒業式会場設営(3~5年) 保護者会5,6年 SC
3/8 卒業式練習 保護者会3,4年
3/11 卒業式練習 卒業式準備4,5年(昼)
3/12 卒業式練習 入学式練習 クラブなし5校時
3/13 卒業式練習

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

学校評価

保健室から

教育課程届

スクールカウンセラー

学校運営協議会

ICTの活用

生活指導関連