3月7日の給食![]() ![]() ・きなこあげパン ・白菜のクリーム煮 ・じゃこサラダ ・オレンジジュース きなこあげパンは3年生のリクエスト献立、じゃこサラダは保健給食委員会6年生の元気応援メニューでした。 どちらもみんなよく食べていました。 3月6日の給食![]() ![]() ・ごはん ・白身魚の薬味焼き ・かわりきんぴら ・呉汁 ・果物(いちご) ・牛乳 いちごは栃木県産の「とちあいか」です。 3月5日の給食![]() ![]() ・ビビンバ ・中華風コーンスープ ・いりこのごまがらめ ・牛乳 3月4日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ふりかけ(じゃこ・わかめ) ・生揚げと豚肉のみそ炒め ・菜の花ともやしの和え物 ・果物(せとか) ・牛乳 3月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ちらしずし ・吉野汁 ・ひなまつりフルーツ白玉 ・牛乳 3色の白玉団子をつくりました。緑色は桑の葉粉、桃色はトマトジュースで色付けしました。 2月29日の給食![]() ![]() ・八王子産長ねぎのチャーハン ・棒餃子 ・もやしスープ ・牛乳 八王子産の長ねぎを使用しました。 今日はお別れ給食でした。たてわり班で給食を食べ、準備や片付けも協力して進めていました。 2月28日の給食![]() ![]() ・きびごはん ・魚のゆずみそがけ ・甘辛ごぼう ・手延べそうめんのばち汁 ・牛乳 今日は岡山県の郷土料理をつくりました。 2月27日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・こぎつねごはん ・いかの香味焼き ・みそ根菜汁 ・東京うどとこんにゃくのきんぴら ・牛乳 東京うどは、「室(むろ)」と呼ばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。みずみずしく、シャキシャキとした食感がおいしいです。 2月26日の給食![]() ![]() ・スパゲティミートソース ・キャベツとベーコンのスープ ・果物(せとか) ・牛乳 2年生のリクエスト献立でスパゲティミートソースをつくりました。 玉ねぎなど野菜もたっぷり入っています。 2月22日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チリコンカンライス ・野菜スープ ・いちごのピンクヨーグルト ・牛乳 ピンクシャツデーの取り組みに合わせて、給食でもピンクのメニューを考えました。 いちごソースとヨーグルトを教室で混ぜて、ピンク色になりました。 2月21日の給食![]() ![]() ・根菜ピラフ ・白身魚のハーブ焼き ・じゃがいものポタージュ ・コールスローサラダ ・りんごジュース 2月20日の給食![]() ![]() ・ごはん ・わかさぎの南蛮漬け ・肉じゃが ・もやしのからし和え ・牛乳 旬の魚「わかさぎ」をカラッと油で揚げて、ねぎが入った甘酸っぱいタレをかけました。 2月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・丸パン ・ゆぎチキ ・青のりポテト ・ABCスープ ・牛乳 今日は、八王子こども屋台選手権でグランプリに選ばれたメニューを再現しました。八王子産のしょうがを使い、外はカリッと、中はジューシーに仕上げました。 2月16日の給食![]() ![]() ・ごまごはん ・豆腐ハンバーグ きのこソース ・小松菜のじゃこ和え ・春雨海藻スープ ・牛乳 2月15日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・ピザトースト ・ウインナーポトフ ・ポテトカルボナーラ ・牛乳 1年生のリクエスト献立でピザトーストをつくりました。 2枚目の写真は、パンにピザソースをぬって、チーズをのせているところです。これをオーブンに入れて焼きました。 ソースはベーコン・玉ねぎ・マッシュルーム・ピーマンを炒め、トマトケチャップと合わせました。 2月14日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・野菜リゾット ・わかめとツナのサラダ ・ミニチョコケーキ ・牛乳 バレンタインなので、チョコケーキを焼きました。 2月13日の給食![]() ![]() ・ごはん ・魚のからあげ ・のっぺい汁 ・茎わかめのきんぴら ・果物(甘平) ・牛乳 白身魚のメルルーサに生姜・しょうゆで下味をつけて、からあげにしました。 2月9日の給食![]() ![]() ・菜飯 ・赤魚の薬味焼き ・筑前煮 ・にんじんしりしり ・牛乳 6年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() |