2024年 3月 7日(木)

2024年 3月 7日(木)
画像1 画像1

2024年 3月 6日(水)  卒業に向けてカウントダウン!

 昨日から卒業式練習が始まった3年生を追いかけました。
 1枚目、卒業証書の受け取りを練習していました。壇上に上がる前の来賓の方へのあいさつ、角度が難しいようで、やり直す人が多かったです。それ以外はしっかりできていました。
 2枚目、社会の授業です。今日は「パレスチナで戦争が止まないのはなぜか?」をテーマに学習しました。毎日耳にはしているけれどよくわかっていないことってありますよね。「とっつきにくそう」にしていた3年生も、調べ学習が始まると一心に取り組んでいました。
 最後は3年学級委員さん。卒業式の「答辞」の作成が始まりました。どんな思いを聞かせてくれるのか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月 6日(水)

2024年 3月 6日(水)
画像1 画像1

2024年 3月 5日(火)   避難訓練・総合防災訓練

 5校時、まず地震を想定した避難訓練を行いました。(1枚目)
 しっかりと避難することを確認した後、防災訓練として、このひよどり山中学校が避難所になった場合の”担当生徒”の動きを確認しました。
 まずは、「炊き出し」係。調理室前に集合し、災害時にやるべきことを確認した後、備蓄倉庫の位置の確認をしました。(2枚目)
 教室では、「調査」係が、避難してきた人の状態を確認して本部に伝えたり、必要に応じて「救護」係のところへ連れていきます。(3枚目)
 さらに、全体の案内係として生徒会役員も待機していました。
 備えあれば憂いなし、とは言いますが、災害は起きてほしくないですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月 2日(土)  学校公開・学習展示発表会

 青空の下、授業参観、そして学習展示発表会を実施しました。(1枚目)
 生徒は学年ごとに各階30分ずつ見学しました。(2枚目)
 美術・技術・家庭科の授業で作った作品、職場体験・農作業・校外学習などのレポート、そして国語の書写など、多彩な作品が所狭しと貼られ、並べられていました。
 その一つ、1年生の英語「偉人を紹介しよう」では、人物やその功績が英語で紹介されていました。(3枚目)
 どの作品も力作ばかりでした。みんな頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2024年 3月 2日(土)

2024年 3月 2日(土)  給食はありません!
画像1 画像1

2024年 3月 1日(金)    学習展示発表会準備

 明日はいよいよ学校公開と、学習展示発表会です。
 5校時終了後、担当の生徒たちが準備をしてくれました。(1・2枚目)
 展示準備のためお掃除はなかったのですが、吹奏楽部の人たちが階段などをお掃除してくれました。
 2年生美術の展示は「アートグラス」です。東京都美術展に出品される内田さんと、福井さんの作品をご紹介します。(3枚目)ぜひ、実物をご覧ください。繊細でとてもきれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入生向け

年間予定表

学校便り

月間予定表

学校生活・学校公開のお知らせ

教育課程

学校経営

学校の計画を示す補助資料

献立予定表

部活動

教育委員会より

相談室より

地域・ご家庭のみなさまへ