下柚木小の窓から【2/13その26】

画像1 画像1 画像2 画像2
(最後はパズルをして遊ぼう)

下柚木小の窓から【2/13その25】

画像1 画像1 画像2 画像2
(紙の形から思いついたことを描きます)

下柚木小の窓から【2/13その24】

画像1 画像1 画像2 画像2
(引いた線で紙を切り分けます)

下柚木小の窓から【2/13その23】

画像1 画像1 画像2 画像2
(カクカクした線)

下柚木小の窓から【2/13その22】

画像1 画像1 画像2 画像2
(くねくねの線)

下柚木小の窓から【2/13その21】

画像1 画像1 画像2 画像2
(大きな画用紙に思い思いの線を引きます)

下柚木小の窓から【2/13その20】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生図工]「いろいろな かたちの かみから」を制作しています。大きな画用紙が一人一人に渡されています。
校長

下柚木小の窓から【2/13その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
これは先週金曜日、5年生が家庭科の調理実習で炊いた「ごはん」を副校長先生にお届けした時の様子です。せっかく撮影しましたので遅れましたがアップします。(出張に出発する直前の校長はいただけませんでした・・残念)
校長

下柚木小の窓から【2/13その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(懐かしいなあと思いました)

下柚木小の窓から【2/13その17】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「まんがの方法」は十数年前、校長も学級担任の時に子供たちと学習した単元です)

下柚木小の窓から【2/13その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
(ストーリーを効果的に読み手へ伝えるための技法があります)

下柚木小の窓から【2/13その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(何気なく読んでいる「まんが」には、実はいろいろな工夫が隠されています)

下柚木小の窓から【2/13その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生国語]説明文「まんがの方法」という学習です。今や世界に誇る日本の文化「まんが」です。
校長

下柚木小の窓から【2/13その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(しっかりと予想することが学習を深めます)

下柚木小の窓から【2/13その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
(「木から鉄の橋へ変えたのでは?」「コンクリート?」)

下柚木小の窓から【2/13その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(個人の予想をもとにして、グループで話し合います)

下柚木小の窓から【2/13その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(隅田川に架かる橋をどのように作り変えたのか、子供たちが予想しています)

下柚木小の窓から【2/13その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(時の内務大臣で元の東京市長の後藤新平は、東京を元に戻すのではなく、災害に強いまちへと復興させます)

下柚木小の窓から【2/13その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(今から100年前、関東大震災により東京は壊滅的な被害を受けます。死者・行方不明者10万人)

下柚木小の窓から【2/13その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生社会]「地域の発展につくした人々」の学習です。震災後の東京を復興させた「後藤新平」を取り上げます。
校長
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31