9月25日 6年1組 社会
「幕府の政治と人々の暮らし」
鎖国について考える授業でした。 資料集や映像を見ながら、その時代の人々の暮らしを考えました。 2組の先生が社会科を担当しています。 2023/09/25チキンビーンズ じゃこサラダ くだもの(きょほう) ぎゅうにゅう 9月25日 4年2組 国語本時のめあては、「問い」を見付けよう。 物語文「一つの花」を読んでみんなで考えたいこと見付けます。 その後グループ内で発表し合います。 ≪先生の研修≫ 3組の先生と授業を見合って気付いたことを話し合っています。 9月22日 事務室
長沼小学校の受付は事務室です。
来校時は、事務室窓口の所にあるノートへの記入をお願いします。 AEDは、事務室の窓口下にあります。 10月はハロウィンの装飾となっています。 9月22日 ひまわり学級 廊下の掲示
秋を感じる廊下の掲示です。
「葉っぱのこすりだし 秋トンボ」 9月22日 3年2組 国語
「取材して知らせよう」
グループごとにどこの施設にインタビューをするか、また、どんなことを取材しようか考えていました。 スポーツ店や水族館などいろいろな施設を想定して考えていました。 9月22日 4年3組 国語
「一つの花」
ノートを見ると、初発な感想がしっかり書かれていました。 今日の授業では、これから授業で考えていく「問い」についてグループで話し合っていました。 友達と意見を交流しながら、作品をじっくり味わって深い学びができるとよいです。 初任者の先生も授業を参観し研修していました。 9月22日 ひまわり学級 国語
メダカについての新聞づくりをしていました。
新聞に書く内容は、パソコンで調べていました。 2023/09/22さばのしちみやき ごまだいこん こんさいじる ぎゅうにゅう 9月22日 5年1組 国語
「雪わたり」
本日の課題は、物語の「山場」を見付けよう。 「山場」となるところを発表するとき、教科書に書いてあることを示して、説明することができました。 9月22日 1,2年生遠足
天気が心配されましたが、子供たちは元気に出発しました。
多摩動物公園では、グループ行動をします。 若芽の会(職員研修)2図工の導入について教えてもらいました。新聞紙の安全な配り方や、新聞紙を使った子どもの発想の引き出し方等たくさんの方法について学びました。 若芽の会(職員研修)1図工の導入について教えてもらいました。新聞紙の安全な配り方や、新聞紙を使った子どもの発想の引き出し方等たくさんの方法について学びました。 9月21日 おもだか教室自ら課題を持ってきて取り組む時間です。 分からないことは、地域の方々が教えてくださいます。 9月21日 6年 算数少人数指導
2クラス3展開で学習しています。
「比の学習」です。 ゆっくり進むクラスと、関連したいろいろな問題に取り組むクラスがあります。 9月21日 3年1組 英語活動「ハイ好きです。」Yes,I do. テンポよく子供たちは答えています。 9月21日 4年3組 音楽「うなねこ」 「オルガン」 「わたなべ」(バスケット選手のようです。) など、お聞かせできないのが残念ですが、ちゃんとアンサンブルになっていました。 2023/09/21いかのこうみいため くずきりスープ くだもの(れいとうみかん) ぎゅうにゅう 9月21日 1年1組 国語
「だれがたべたのでしょう」
説明文を学習しました。 今日の学習で楽しかったことを振り返り、お友だちに伝える活動をしていました。 「どの動物が食べたのか考えるのが楽しかった」 と伝えてくれたお友だちがいました。 9月21日 朝 元気アップタイム運動会までに各学年で練習していきます。 |