7月11日(火)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★ 和み献立〜長崎県料理 

  皿うどん
  浦上ソボロ
  フルーツのみかんソース
  牛乳

  ☀ひと口メモ

 皿うどんは、中華麵に五目あんかけをかけた料理で長崎県のご当地グルメです。
 浦上ソボロは、千切りにした豚肉と野菜、かまぼこを一緒に炒めた長崎県浦上地区発祥の郷土料理です。
 長崎県のみかんは、甘く色が濃いのが特徴です。長崎県の学校給食でも食べられている「フルーツのみかんソース」を作りました。郷土料理を大切に美味しくいただきましょう。

7月10日(月)給食

画像1 画像1
  ★今日の献立★

  ごはん
  マーボー大根
  白身魚のみそマヨ焼き
  レタスと卵のスープ
  牛乳

  ☀ひと口メモ

 マーボー大根は、マーボー豆腐のアレンジ料理です。サイコロ状に切った大根にしっかりと味が浸み込みごはんが進むおかずです。大根は、八王子でたくさん栽培されている野菜です。

図書室前の装飾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は七夕です。図書ボランティアの皆様が、素敵な飾りを作ってくれました。子供たちが想いを込めた短冊も飾ってあります。保護者会の際にはぜひ図書室前にお立ち寄りください。

【0705】多摩清掃工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科見学で多摩清掃工場に行きました。子供たちは働いている方のお話をしっかり聞きながら、工場内を見学しました。

7月4日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  開拓丼
  とまこまいカレーラーメン風スープ
  ヨーグルトのハスカップソース
  牛乳

  🌻ひと口メモ
 
 姉妹都市 苫小牧 祝盟約50周年献立

 開拓丼は、北海道の開拓時代を表現した料理で、苫小牧市の給食で人気のメニューです。とまこまいカレーラーメンは、ソウルフードとして親しまれています。給食では、ラーメン風スープにしました。ハスカップは、青紫色の実で酸味があります。名産品です。苫小牧の食文化を知りましょう。
  

7月3日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
  ★今日の献立★

  国産小麦のパン
  ポークビーンズ
  オニオンドレッシングサラダ
  みかんケーキ
  牛乳

  ☂ひと口メモ

 日本の小麦の食料自給率は、約17パーセント、残りは輸入に頼っています。
今日のパンの小麦は、北海道産100パーセントです。小麦の香りがして、やわらかくておいしいパンでした。
 みかんケーキの材料は、小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖・にんじん・マーマレード・みかんジュース・卵・バターです。味も香りも爽やか、ふっくら焼きあがりました。
 

7/1 日光移動教室3日目9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった2泊3日の日光移動教室も、あっという間に終わってしまいました。
楽しかったこと、頑張ったこと、たくさん思い出ができました。ちょっぴり嫌だったこと、悲しかったこともあったかもしれませんが、乗り越えて3日間を過ごせたことは、きっと成長の糧になったと思います。
明日、明後日、ゆっくり休んで、また火曜日から松木小のリーダーとして頑張ってくださいね。


iPhoneから送信

7/1 日光移動教室3日目8

画像1 画像1
6年生を乗せたバスは、14時30分、あきる野インターで一般道に降りました。

7/1 日光移動教室3日目7

画像1 画像1
菖蒲SAでトイレ休憩を済ませて、13時50分、またバスは高速道路を八王子に向けて走り始めました。
みんな元気です!

7/1 日光移動教室3日目6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時53分、バスは日光江戸村を出発しました。これから東京に向けて走ります。
途中、トイレ休憩があると思いますので、また状況をお知らせします。子供たちの到着を待っていてください。

7/1 日光移動教室3日目5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい時間はあっという間に過ぎて、いよいよ移動教室最後のご飯になりました。メニューはカレーです。みんなしっかりお腹の中に入れました。
これから記念写真を撮って江戸村を出ます。

?

7/1 日光移動教室3日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?日光江戸村に着きました。楽しみにしていた子がたくさんいた江戸村。これから行動班で散策、体験をします。すっかり江戸の街並みに、子どもたちはワクワクしています。

7/1 日光移動教室3日目3

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ山月さんを去る時が来ました。またいつか、家族や友達と一緒に来る日があるといいですね。お世話になりました。

7/1 日光移動教室3日目2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式です。2泊3日お世話になったホテル山月さんともお別れです。
3日間、元気で快適に過ごせたのも、山月さんのスタッフさんたちのおかげです。
感謝しながら宿を後にしたいと思います。

7/1 日光移動教室3日目1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。最終日になりました。外は残念ながら雨ですが、子どもたちは元気に朝食をいただいています。
みんなそろって江戸村に行き、学校に戻ることができそうです。

6/30 日光移動教室2日目17

画像1 画像1
画像2 画像2
消灯してから約20分… 昨日のこの時間には、まだまだお話し声がたくさん聞こえていたのですが、今日はさすがに静かです。
雨の中のハイキング、夜のナイトハイク、本当によく歩きました。さぞかし疲れていることでしょう。たっぷり眠って、明日は江戸村で楽しみましょうね。
本日もホームページをご覧いただき、ありがとうございました。明日は子供たち全員、元気で帰校したいと思います。
では、今夜もこのあたりで…
おやすみなさい。

6/30 日光移動教室2日目16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今夜も班長・室長会議が始まりました。今日も、部屋で過ごす時、ハイキングや様々な体験活動の時、班の中心となって働いてくれた班長さん、室長さん、ありがとうございました。大変なこともあったと思いますが、みなさんのおかげで、今日1日大きな事故も無く過ごすことができました。
移動教室も、残すところあと1日となりましたが、明日もよろしくお願いします。

6/30 日光移動教室2日目15

画像1 画像1
画像2 画像2
?雨が上がったので、これからナイトハイクに出かけることにしました。
日光最後の夜、自然を満喫してきます。

6/30 日光移動教室2日目14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室でいただく最後の夕飯です。今日はたくさん歩いてエネルギーを消耗したので、しっかり食べて明日に備えましょう。ホテル山月の皆さん、今夜も美味しい食事をありがとうございました。

6/30 日光移動教室2日目13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お風呂の時間に交代でお土産の買い物をしています。4,000円分のクーポンで、たっぷり買い物ができます。ピッタリ4,000円だったり、10円単位の差だったりと、みんな上手に買い物しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある教育活動

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校からのおしらせ

安全安心

地域運営学校だより

様式のダウンロード

こころの日

学校施設開放