♪新型コロナウイルスに感染させないための行動・感染しないための行動を心がけていきましょう♪

1.2.3年 読み聞かせ

昨日からの読書週間では、どのクラスも朝読書をしていますが、今日は1.2年、3.4年、5.6年の担任の先生を交換しての読み聞かせです。みんなお話に耳を傾け、真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 教育実習生研究授業

今日の5時間目は教育実習生の研究授業が行われました。5月半ばに由木西小に来て以来、毎日子どもたちとよく遊び、熱心に授業に取り組んできました。今日の体育の授業でも、子どもたちが体をたくさん動かしながら、楽しそうに色々な前転の動きに挑戦する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小連携の日

先週の金曜日には、柚木武蔵野幼稚園の年長さんが由木西小に来てくれました。あいにく雨だったので校内活動のみでしたが、1.2 年生が校内を案内してまわったり、猛獣狩りゲームを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 命の大切さを考える日

今日の全校朝会のテーマは「命の大切さ」についてです。相田みつをさんの詩「命のバトン」の紹介と、自分の命は数え切れない数の先代の人々からつながってきた尊い命であると言うお話がありました。今日からおはし名人の取り組みも始まります。6月の生活と保健の目標は、梅雨時の過ごし方、自分に合った歯磨きのしかたを覚えようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.5.6年プール清掃

先日、業者によるプール清掃が終わり、プールの注水が進む中、4.5.6年生がプール清掃を行いました。プールサイドにマットを敷いたり、洗い場を磨いたり、更衣室を履いたりと、手際よく作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(金)新たまねぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
  
  【献立】
  ★大豆ピラフ
  ★鮭の香草パン粉焼き
  ★じゃこサラダ
  ★八王子産たまねぎのスープ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     埼玉
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆にんにく   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆にんじん   徳島
  ☆とりにく   宮崎
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
旬の新たまねぎは、みずみずしく、辛みが少なく、甘みがあります。
スープのたまねぎは、とろとろで甘みがおいしさをひきたててくれました。


6月1日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  【献立】
  ★ごはん
  ★豚肉の生姜焼き
  ★ごま和え
  ★みそ汁
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ      埼玉
  ☆こまつな    上柚木
  ☆たまねぎ    八王子
  ☆きゃべつ    八王子
  ☆えのき     長野
  ☆しょうが    熊本
  ☆もやし     栃木
  ☆にんじん    徳島
  ☆ぶたにく    宮崎
  ☆ながねぎ    茨城
・・〜・・〜・・〜・・〜・・〜・・
豚肉の生姜焼きは、大人も子供も大好きなメニューです。
ご飯と一緒にいただきました。
疲労回復ビタミンと言われる豚肉は夏バテ予防に良い食品です。




6/8由木西レンジャーに向けて(4.5.6班)

現地では、虫などの生き物観察や森の散策、アスレチック、クラフト工作などが出来ます。楽しく活動できるよう、配布されたしおりをみてしっかり準備して行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8由木西レンジャーに向けて(1.2.3班)

6月8日は全校でバスに乗って高尾の森自然学校に向かいます。今朝は6年生が中心となり、縦割り班でめあてを決めたり、バスの座席を決めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/4 防災朝会 保護者会1,2年 ALT
3/5 由木西レンジャー(農園整備)5h クラブ(最終)
3/7 ゲーム集会(延期) 6年生を送る会 お別れ給食 たてわり班遊び 卒業式会場設営(3~5年) 保護者会5,6年 SC
3/8 卒業式練習 保護者会3,4年

学校だより

学校経営計画

学校経営報告

お知らせ

給食だより

学校評価

保健室から

教育課程届

学校施設開放

スクールカウンセラー

学校運営協議会

ICTの活用

生活指導関連