先生たちの学び時間 1

画像1 画像1
先生たちも子供たちに、よりよい学びをという思いから、学び続けています。先生たちだから、お互いが先生になっての学びです。

全校だるまさんが転んだ集会 5

画像1 画像1
制限時間内に見事ゴール!『NARAHARA未来ボックス』からのアイディアが基になった『全校だるまさんが転んだ集会』は、とても楽しいゲーム集会でした。

全校だるまさんが転んだ集会 4

画像1 画像1
ゴールが、近付いてきました。

全校だるまさんが転んだ集会 3

画像1 画像1
何回目かの「だあるまさんがこおろんだ」では、ピタッと止まっていて、動いたのを見つけるのが難しいくらいです。

全校だるまさんが転んだ集会 2

画像1 画像1
集会委員の司会進行「だあるまさんがこおろんだ!」で開始しました。動いたことを先生から指摘されても、捕まえるのではなくスタートからやり直せる優しいるーるです。

全校だるまさんが転んだ集会 1

画像1 画像1
9月15日のゲーム集会は、『全校だるまさんが転んだ集会』でした。全校児童と先生が校庭に集合しました。

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・やきとり丼
・里芋のうま煮
・玉ねぎの味噌汁
・牛乳

今日は里芋のうま煮でした。
里芋は、今が旬で一年の中で一番おいしく、たくさんの栄養があります。
また、にんじん、ごぼう、レンコンといった根菜も入っており、食物繊維が豊富な献立でした。

栄養士実習に来ている学生さんが、
給食時間に3年生に里芋と根菜のことについて食育を行いました。

みんなしっかり聞いてくれて、たくさん食べてくれました。

9月14日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・ホキのごまがらめ
・かきたま汁
・じゃこキャベツ
・冷凍みかん
・牛乳

今日は、体力アップ献立でした。
じゃこキャベツに入っているじゃこは、骨や歯を強くするカルシウムが豊富です。
小さいので食べやすく、一匹分の栄養素が摂れます。
八王子市出身のラグビー選手(小倉順平選手)のように、
たくさん食べて運動会で活躍しましょう。

栄養士実習に来ている学生さんが、
給食の前に3年生に食育を行ってくれました。
みんな集中して聞いていました。


9月14日(木)栄養士実習生食育指導 5

画像1 画像1
この日のじゃこキャベツは、とてもよく食べられていたそうです。

9月14日(木)栄養士実習生食育指導 4

画像1 画像1
カルシウムが取れる食品は、他にもこんなにあります。

9月14日(木)栄養士実習生食育指導 3

画像1 画像1
今日の元気メニュー「じゃこキャベツ」に入っているちりめんじゃこは、カルシウムが豊富です。しっかり食べて骨を丈夫にしましょう。

9月14日(木)栄養士実習生食育指導 2

画像1 画像1
イワシという魚を知っていますか?大きくなるとこのくらい大きくなります。

9月14日(木)栄養士実習生食育指導 1

画像1 画像1
月曜日から楢原小で実習をしている栄養士実習生は、子供たちの指導にもがんがっています。水曜日から、今日の給食献立で大切に食べてもらいたいことを子供たちに伝えています。

9月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・あんかけやきそば
・中華スープ
・ベイクドポテト
・牛乳

今日はあんかけ焼きそばでした。
あんかけのとろみには良い点が3つあり、冷めにくいこと、
具が沈みにくいため料理の見栄えが良くなること、
麺と具がくっつきやすくなり麺に味が絡まりやすくなることが挙げられます。

栄養士実習に来ている学生さんが、
給食時間に5年生にあんかけのことについて食育を行いました。

みんなしっかり聞いてくれて、あんかけ焼きそばの残菜も少なかったです。

学校公開・セーフティ教室 8

画像1 画像1
4時間目には、八王子警察署の方々を迎えて意見交換会を実施しました。活発な質疑応答があり、有意義な時間でした。御参会の皆様、ありがとうございました。

学校公開・セーフティ教室 7

画像1 画像1
オンラインの学習ですが、教室での発言を求められます。子供たちは、挙手をして積極的に発言しようとしていました。

学校公開・セーフティ教室 6

画像1 画像1
3年生以上はネットの世界で自分の身を守るために、LINE株式会社さんによるオンライン授業でセーフティ教室を実施しました。

学校公開・セーフティ教室 5

画像1 画像1
防犯ブザーを鳴らせることで、大人にしらせようとしたのですが、ブザーが鳴らなくて困ってしまった場面もありました。防犯ブザーは、日頃から点検しておくといいと分かりました。

学校公開・セーフティ教室 4

画像1 画像1
代表の子供が、「不審者に声をかけられたら、何と言って、どう行動するか」を演技しました。

学校公開・セーフティ教室 3

画像1 画像1
場面ごとに、「いか の お す し」の行動が分かるように、教材DVDの動画は、つくられていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価