1月30日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・にんじんごはん ・赤魚の香味焼き ・はっちくんのみそ汁 ・桑の葉だんご きなこがけ ・牛乳 お団子には桑の葉粉を混ぜて、きれいな緑色にします。 茹でた後にきなこをまぶして仕上げました。 1月29日の給食![]() ![]() ・大豆ピラフ ・チキンの香草パン粉焼き ・オニオンスープ ・果物(いよかん) ・牛乳 オニオンスープは、玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めているので旨みたっぷりです。 1月26日の給食![]() ![]() ・カレーライス ・野菜のピクルス ・りんごヨーグルト ・牛乳 カレーは給食室でルーから手作りしています。 1月25日の給食![]() ![]() ・八王子ラーメン ・青のりフライドポテト ・豆黒糖 ・牛乳 地元の歴史や魅力を表現した「八王子オリジナル給食」があります。 今日はご当地グルメ、八王子ラーメンをつくりました。 1月24日の給食![]() ![]() ・ごはん ・のりの佃煮 ・夕焼小焼やき ・ごま和え ・呉汁 ・牛乳 1月24日から30日は全国学校給食週間です。 八王子の給食の「おいしいひみつ」や「こだわりポイント」を紹介していきます。 今日の給食には、バランスの良い食事の合言葉「まごわやさしい」の食材が全部入っていました。 色々な食材を食べて、健康に過ごしましょう。 1月23日の給食![]() ![]() ・麦ごはん ・卵焼き ・八王子産米の粕汁 ・茎わかめのしょうが炒め ・果物(ぽんかん) ・牛乳 八王子産のお米で「高尾の天狗」という日本酒が作られています。 日本酒を作るときには、酒粕ができます。 今日は、その酒粕を使って粕汁をつくりました。 1月22日の給食![]() ![]() ・ミルクパン ・チキンビーンズ ・カラフルサラダ ・果物(はれひめ) ・牛乳 1月19日の給食![]() ![]() ・ごはん ・ぶりのかぼすあん ・いり大根 ・にわとり汁 ・牛乳 大分県の特産品を使った料理と郷土料理をつくりました。 1月18日の給食![]() ![]() ・コーンピラフ ・ジャーマンポテト ・八王子産白菜のクリームスープ ・牛乳 八王子でとれた白菜を煮込んでトロトロのクリームスープをつくりました。 1月17日の給食![]() ![]() ・わかめごはん ・さばの香り焼き ・けんちん汁 ・ほうれん草の彩り和え ・牛乳 冬のほうれん草は甘みも栄養もたっぷりです。 今日はにんじん、もやし、しめじと和え物にしました。 1月16日の給食![]() ![]() ・きなこあげパン ・ポトフ ・ごぼうサラダ ・果物(温州みかん) ・牛乳 4年生のリクエスト給食できなこあげパンをつくりました。 旬の野菜とツナを使ったごぼうサラダは、塩、こしょう、酢、さとう、油でさっぱりした味付けにしました。 1月15日の給食![]() ![]() ・小豆ごはん ・いかのごまみそ焼き ・いりどり ・吉野汁 ・果物(紅マドンナ) ・牛乳 今日は「小正月」です。 この日の朝には「小豆がゆ」を食べる風習があります。 給食では、小豆ごはんをつくりました。 1月12日の給食![]() ![]() ・ごはん ・マーボー豆腐 ・白菜ナムル ・かぶのスープ ・牛乳 今が旬の食材「かぶ」を葉っぱも丸ごと使ってスープにしました。 1月11日の給食![]() ![]() ・かてめし ・焼きししゃも ・かきたま汁 ・白玉あずき ・牛乳 今日は鏡開きの日です。 鏡開きはお正月の鏡餅を割って食べる行事です。 給食では、もち米から作られる粉「白玉粉」を使って、白玉あずきをつくりました。 1月10日の給食![]() ![]() ・ごはん ・松風焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・じゃこキャベツ ・牛乳 3学期の給食が始まりました。 今年もよろしくお願いいたします。 |