子ども☆ミライ会議で八王子の日本遺産を発信 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

子ども☆ミライ会議で八王子の日本遺産を発信 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日と5日に、東京たま未来メッセで日本遺産フェスが開催されました。このイベントでは、八王子の歴史や文化を紹介する様々な催しが行われました。その中のひとつが、子ども☆ミライ会議です。この会議では、市内の小中学校の代表の児童・生徒が、八王子の日本遺産をどのように広めていくかについて、自分たちの考えを発表しました。全部で5つのグループに分かれて、それぞれのテーマに沿ってプレゼンテーションを行いました。
第四小学校からも児童が代表に選ばれ、市長や教育長、テレビの取材など、多くの人たちが見守る中、堂々とした態度で発表しました。
 子ども☆ミライ会議では、児童生徒が自分達の手で八王子の遺産を守り広めていきたいと思いを聞くことができました。児童生徒の発表は、八王子の日本遺産の魅力を伝えるだけでなく、八王子の未来を担う力を示すものでした。

3年生が消防署見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、八王子消防署北野出張所へ見学に行きました。消防署の方から、消防士の仕事や生活について、たくさんのことを教えていただきました。消防士は、24時間勤務で、自分たちで食事を作ったり、寝泊りしたりすることに、子どもたちはとても驚いていました。また、はしご車や消防車を見せてもらったり、防火衣や酸素ボンベを身に付ける体験をさせてもらいました。消防署の方々、ありがとうございました。

自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)に3年生の自転車安全教室がありました。
自転車を安全に運転するルールと注意点を教わり、実際に自転車に乗りながら1つ1つ確認しました。
少し緊張しながらも一生懸命に取り組んでいてとても立派でした。これからも交通ルールをきちんと守り安全に運転してくれることでしょう。

地域運動会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

地域運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

地域の運動会で笑顔あふれる一日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域主催の運動会がありました。コロナ禍に見舞われ実に4年ぶりの開催となりました。
 当日は小学生も多数参加し、第四小学校からは教職員も、また教育長や市議会議員さん、第五中学校の校長先生、副校長先生も応援してくれました。
 競技はパン食い競争や玉入れ、親子大玉送りなど盛りだくさんでした。
子どもたちは元気いっぱいに走り回り、大人たちは笑顔で声援を送りました。

10月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月27日(金)の給食

◆ コーンピラフ
◆ ポテトむらの焼きコロッケ
◆ キャベツのマリネ
◆ ABCスープ
◆ 牛乳

 10月27日は、「はちおうじ読書の日」です。八王子市内の
 小中学校に勤務されている司書の先生方が選んでくれた
 「ポテトむらのコロッケまつり」から焼きコロッケを給食
 で提供しました。

TGG その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

TGG その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

英語でショッピング!東京グローバルゲイトウエイで英語の世界を体験しました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が立川にできた体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY」に行ってきました。この施設は、英語で世界中のさまざまなテーマについて学び、コミュニケーション能力を高める場所です。
 子どもたちはグループに分かれて、「アクティブイマージョンシーン」というプログラムに参加しました。「火星で生活するには何が必要か考えよう」「身近なものから効果音を作りだそう」「ショッピング」というプログラムを体験しました。
 ショッピングでは、Tシャツを買って店員さんに持っていくなど、生きた英語にたくさん触れることができました。自然に英語を使い、一日中楽しく活動することができました。

5年生が花植え活動をしました 市長も応援に来てくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月20日(金)に、5年生が、学校周辺の街路に花を植える活動を行いました。この活動は、地域の美化と環境保護に貢献することを目的としています。

 当日は、朝から晴れ渡り、絶好の花植え日和でした。5年生は、地域の方々の指導を受けながら、花を植えました。市長も応援に駆けつけてくれました。


就学時検診がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(木)に、来年度第四小学校に入学する1年生の就学時健診が行われました。この日は、1年生になる子どもたちとその保護者が、初めて学校に来てくれました。
子どもたちは、先生たちの指示に従って、元気に検診を受けました。

また来年度、元気な姿で会えることを心から願っています。

体育学習発表会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 良く晴れた空の下、体育学習発表会が行われました。

 たくさんのみなさんの応援に支えられて、子ども達は普段の練習の成果を力いっぱい出し切りました。
 体育学習発表会を行うにあたり、準備から片付けまで、保護者の皆様、PTAの皆様、地域の皆様より多大なお力添えをいただきました。感謝申し上げます。

体育学習発表会 前日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育学習発表会 前日 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ体育学習発表会が明日になりました。
 6年生が残って係活動を行い、体育学習発表会の準備をしました。どの係も熱心に取り組んでいました。

 自分たちの手で形になっていく会場を見て、思いもぐっと高まってきたと思います。

体育発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校練習がありました。
体育学習発表会に向けて気持ちがだんだん高まってきています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育活動

行事予定表

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

教育課程

配布文書

放課後子ども教室予定

学運協ニュースレター

学校経営

PTAからのお知らせ

いじめ防止基本方針