下柚木小の窓から【11/6その16】

画像1 画像1 画像2 画像2
[6年生社会]「明治の新しい国づくり」です。江戸時代から人々の生活はどのように変わったのだろうか。
校長

下柚木小の窓から【11/6その15】

画像1 画像1 画像2 画像2
(いろんないい意見が出ましたね。代表委員会へしっかり報告しましょうね)

下柚木小の窓から【11/6その14】

画像1 画像1 画像2 画像2
(1年生だってちゃんと話し合って、自分たちの目標を決めています)

下柚木小の窓から【11/6その13】

画像1 画像1 画像2 画像2
(そこで、その行動目標に向けて、各学年で具体的な取組目標を決めて代表委員会へ報告することになりました。12月の「はちおうじっ子サミット」で代表委員会が下柚木小の取組について発表するためです)

下柚木小の窓から【11/6その12】

画像1 画像1 画像2 画像2
[1年生学活]昨年度より、下柚木小は宮上小・宮上中と協力して「いじめのない学校生活を送るためにできること」を考えています。今年度は1学期の「はちおうじっ子サミット」において「思いやりの気持ちをもって相手のことを考えて行動します」という行動目標が決まりました。
校長

下柚木小の窓から【11/6その11】

画像1 画像1 画像2 画像2
(親指で半分穴をふさぐサミングという技法です)

下柚木小の窓から【11/6その10】

画像1 画像1 画像2 画像2
(高い「ミ」「ファ」「ソ」を出します)

下柚木小の窓から【11/6その9】

画像1 画像1 画像2 画像2
(後半はリコーダーの練習です)

下柚木小の窓から【11/6その8】

画像1 画像1 画像2 画像2
(順番にリズムを刻んでいきましょう)

下柚木小の窓から【11/6その7】

画像1 画像1 画像2 画像2
(リズムカードの輪ができました)

下柚木小の窓から【11/6その6】

画像1 画像1 画像2 画像2
(グループごとにリズムカードをつなげていくよ)

下柚木小の窓から【11/6その5】

画像1 画像1 画像2 画像2
(そして、いつも続けているリズムカードを使った活動です)

下柚木小の窓から【11/6その4】

画像1 画像1 画像2 画像2
[4年生音楽]最初は歌を歌います。「世界がひとつになるまで」です。サビのところには手話を付けます。
校長

下柚木小の窓から【11/6その3】

画像1 画像1 画像2 画像2
週の始めはオンライン朝会からです。11月の目標は「仕事を最後までやりとげよう」です。2学期も半分終わりました。早いですね。
校長

下柚木小の窓から【11/6その2】

画像1 画像1 画像2 画像2
(鏡のおもしろさを生かして作りました)

下柚木小の窓から【11/6】

画像1 画像1 画像2 画像2
[5年生図工]ミニギャラリーは5年生の「ミラクル!ミラーステージ」に替わりました。作品展間近になりました。
校長

11月6日(月)今日の給食

11月6日(月)<今日の献立>

・ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・肉じゃが
・ごま和え
・牛乳

*今日は、秋田県産のあきたこまちの有機栽培米です。環境に負担をかけないことはSDGsに繋がります。残さないことは、もっとSDGsになります。一人ひとりが残さずに食べていきまししょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(木)今日の給食

11月2日(木)<今日の献立>

・きなこ揚げパン
・野菜と豆のポトフ
・大根とツナのサラダ
・ひめりんご
・牛乳

*今日は、下柚木小29回目の開校記念日です。開国記念日に食べたい給食リクエスト第1位に輝いた「揚げパン」献立です。喜んで食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下柚木小の窓から【11/1その19】

画像1 画像1 画像2 画像2
(立論、反駁、そして最終弁論へ。ディベートでは、分かりやすく堂々と主張することが大事です)

下柚木小の窓から【11/1その18】

画像1 画像1 画像2 画像2
(司会も子供たちです。先生は後ろから見守ります)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29