12月25日(月)終業式 512月25日(月)終業式 412月25日(月)終業式 312月25日(月)終業式 212月25日(月)終業式 112月22日(金)の給食・フレンチサラダ ・桑都カップケーキ ・ジョア 今日は2学期最後の給食で、クリスマス給食でした。 ハヤシライスはルーから手作りです。 ごはんはターメリックで色を付けました。 カップケーキはイチゴを入れて 赤と緑でクリスマスカラーにしています。 12月22日(金) 4〜6年生 木管楽器五重奏鑑賞 512月22日(金) 4〜6年生 木管楽器五重奏鑑賞 312月22日(金) 4〜6年生 木管楽器五重奏鑑賞 312月22日(金) 4〜6年生 木管楽器五重奏鑑賞 212月22日(金) 4〜6年生 木管楽器五重奏鑑賞 112月22日(金) 1・2年生落語体験 312月22日(金) 1・2年生落語体験 212月22日(金) 1・2年生落語体験 112月21日(木)の給食・いかのゆずみそ焼き ・かぼちゃのすいとん ・青菜とじゃこのおひたし ・みかん ・牛乳 明日は冬至です。 ゆず湯に入ったり、かぼちゃや「ん」のつくものを食べる習慣があります。 12月20日(水)の給食・ちくわのマヨネーズ焼き ・八王子しょうがの鶏だんご汁 ・わかめとツナのサラダ ・牛乳 八王子産のショウガをたっぷりと使用した 鶏団子汁でした。 12月19日(火)の給食・金時豆のポークシチュー ・キャベツとベーコンのサラダ ・牛乳 日本ではお米の食糧自給率が約100%であるのに対して、 小麦はわずか17%と、ほとんどを海外からの輸入に頼っています。 国内で作り食べることは、輸入と比べると輸送する際のエネルギーを 減らすことができるので、「SDGs}の取り組みのひとるである CO2の削減にもつながります。 12月18日(月)の給食・さわらの香り揚げ ・じゃぶ汁 ・ブロッこんぶ ・牛乳 今日は鳥取県の郷土料理です。 「どんどろけめし」 豆腐をごぼうとにんじんと一緒に炒めて、ごはんに混ぜた料理です。 豆腐を炒める音が「どんどろけ(かみなり)」に似ていることから 名付けられました。 「さわら」 近年、鳥取県では「さわら」がたくさんとれるようになり、 今では「鳥取の顔」となりつつあります。 「ブロッコリー」 西日本で一番多く生産されています。 「大山ブロッコリー」が有名で、日本で初めて葉付きブロッコリーの 販売を始めました。 「ブロッこんぶ」は鳥取県の学校給食で人気のあるメニューです。 「じゃぶ汁」 地元の野菜や肉、きのこを「じゃぶじゃぶ」と煮込んでつくります。 あまりもので簡単に作れることが魅力で、 家ごとに味付けもちがうと言われています。 12月15日(金)の給食・タンドリーチキン ・コーンポテト ・冬🍅はちナポスープ仕立て ・牛乳 八王子のご当地グルメである「八王子ナポリタン」の特徴は、 八王子の食材を使うこと、刻み玉ねぎがたっぷりトッピングされていることです。 料理人のみなさんからいただいた今回のレシピは、 トマトベースのスープにリボン型のマカロニが入っているのが特徴です。 【給食レシピ紹介】ポークビーンズ〈材料〉ひとりぶん ・大豆(乾燥) 15g ・豚角切り肉 15g ・塩こしょう 少々 ・じゃがいも 45g ・にんじん 15g ・たまねぎ 45g ・グリンピース 5g ・油 2g ・トマトケチャップ 9g ・トマトピューレ 9g ・砂糖 1.5g ・薄力粉 3g ・油 1.5g ・バター 1g ・ウスターソース 3g ・塩 0.8g ・こしょう 少々 ・水 55g 〜作り方〜 1 大豆はゆでておく。(水煮でも良いです!) 2 豚肉に塩こしょうで下味をつけておく。 3 薄力粉、油、バターを炒めてブラウンルーを作る。 4 じゃがいも、にんじん、たまねぎはさいの目切りにし、じゃがいもは水にさらしておく。 5 油で豚肉から順に具材を炒める。 6 火が通ったら水を加え煮込み、調味料で味をつける。 7 ブラウンルーを加えて再び煮込む。 完成です。 ご家庭でもぜひ作ってみてください! |