学校公開2日目
保護者・地域の皆様
2日間の本校の学校公開にご参観いただきありがとうございました。 日頃の子どもたちのがんばりが一端ではありますが、 ご覧いただけたのではないでしょうか。 今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。 写真は、1年生のお手玉教室とたてわり班大繩大会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 走り方教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が3時間目に「走り方教室」を実施しました。 やっぱり専門家(選手)に教わると、意欲も高まり、 走るフォームがきれいになる子が多かったです。 明日は、学校公開2日目、たてわり班大繩大会も実施予定です。 ぜひご参観ください。 明日(26日)と明後日(27日)は学校公開です。![]() ![]() 子どもたちのがんばって取り組んでいる日常の姿を ぜひご覧ください。 校内では、書写展やおおるり展に出展した作品も展示しています。 あわせてご覧ください。 大会前最後の大繩練習
本日の集会は、本番前最後のたてわり班での
大繩練習でした。どの班も大会に向けて気合が 入っていました。 土曜日は、ぜひ多くの声援をお願いいたします。 ![]() ![]() 1年生と6年生の大縄練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生はたてわり班のお兄さん、お姉さんに タイミングを教えてもらいながら、 楽しそうに大縄をとぶことができました。 校長先生が応援しながら、縄を回してくれて、 子供たちはとても喜んでいました。 6年生が社会科見学に出かけました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもより登校が早かったですが、みんな元気に 集合できました。 今日は、国会見学など、国を動かす中心を 実際に見て体験して学習します。 卒業を前にまた一つ成長できますね。 大谷翔平選手のグローブが届きました。
1月16日(火)に本校に大谷翔平選手からいただいた
グローブが届きました。 翌17日(水)からクラス順に回しています。 中にはボールなしでエアキャッチボールを 始める子もいました。 ![]() ![]() 今日も大なわの練習です![]() ![]() ![]() ![]() 今日の練習では、校長先生が入って跳んでいるグループがあり、 子どもたちは嬉しそうでした。 練習を終えた後の振り返りでは、もっと回数を伸ばすために 真剣な話合いをしていました。 大なわ大会に向けて
今日の朝は、気温が低くとても寒い朝でしたが、
子どもたちは、大なわ大会に向けてたてわり班ごとに 元気に練習しました。上級生が下級生にやさしく声をかけ、 体は寒くても心が温まる時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル(大繩)練習風景![]() ![]() ![]() ![]() 身近な森を探検してみよう!(わくわくサマースクール)
高尾の森自然学校で自然を観察してたり、木材を使った工作をしたりしました。
自然を楽しみながら学習し、 スタッフや一緒に行った方々に教えてもらいながら、 素敵な作品を作ることができました。 作った作品は高尾の森自然学校で掲示します。 たくさん楽しんで思いで深い1日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アクリル絵の具のステンド わくわくサマースクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きなキャラクターやオリジナルのデザインを筆を上手に使って描いていました。 紙飛行機を飛ばそう![]() ![]() シャトルコック人形![]() ![]() ペットボトルロケットをつくろう! わくわくサマースクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の作ったロケットがどこまで飛ぶかわくわくしながら楽しみました。 泥で染めよう!! わくわくサマースクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家から持ってきた白色の洋服や、タオルを綺麗に染めることが出来ました。 赤・黄・黒の中から自分の好きな色を選び、オリジナルのものが完成です。 早速着て帰った子もいます。 SDGs消臭剤を作ろう! わくわくサマースクール![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステンドグラス&アイロンビーズ (わくわくサマースクール)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの保護者の方のお手伝いもあり、みんなで和気あいあいと活動する様子が見られました。オリジナルのアイロンビーズを作ったり、自分の好きなキャラクターをステンドグラスに写し取ったり、思い思いに作品を作っていました。 「ドローン」を飛ばそう! (わくわくサマースクール)![]() ![]() ドローンの屋根にシール剥がし剤を付けた綿棒を取り付けて風船を割ったり、 ドローンに磁石をぶら下げて、お魚釣りゲームをしたり、 かなり精度の高い技術で操作しないといけないドローン操作に子供たちは夢中でした。 お手伝いをしてくれたお兄さんお姉さん方もとても優しかったです。 缶バッジを作ってみよう!(わくわくサマースクール)![]() ![]() 自分で用意してきた絵や、その場で描いた絵などを使って、みんな思い思いに作りました。 できあがった缶バッジを大切そうに持って帰っていました。どこに付けようかな? |