音楽の学習【5年生】(1月12日)
ちょうど校歌の練習をしていました。
![]() ![]() 学習の様子【4年生】(1月12日)
4年生の学習の様子です。
2組は社会、3組は国語です。(すみません、1組は撮れませんでした) ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【3年生】(1月12日)
3年生の学習の様子です。
1組は理科、2組は国語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きなこ揚げパン ウインナーポトフ ツナとわかめのサラダ くだもの(温州みかん) 牛乳 みんなが大好きなきなこ揚げパンです。 高温の油でさっと素揚げしたパンにきなこ砂糖をまぶしてつくります。 大豆からつくられているきなこを使うことで、栄養をとることもできます。 写真1:ポトフにつかうじゃがいもを切っている様子 写真2:じゃがいもに味をしみこませてい様子 写真3:今日の給食 1月11日の給食![]() ![]() かてめし 焼きししゃも かきたま汁 白玉あずき 牛乳 1月11日は、鏡びらきです。 お正月の間にお供えしていた鏡餅を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多いです。 神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の無病息災を祈ります。 給食では白玉小と豆腐でつくった白玉団子にきなこをまぶし、あずきを添えました。 1月10日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん マーボー豆腐 三色ナムル かぶとワンタンのスープ 牛乳 3学期の給食が始まります。 子どもたちのために今学期も給食室一同美味しい給食をつくっていきます。 よろしくお願いいたします。 今日は、旬の「かぶ」を使ったワンタンスープをつくりました。 かぶのトロみがスープに出て、優しい甘さのあるスープになりました。 かぶは火が通るとすぐに崩れてしまうので、調理員さんが完成の時間に合わせてかぶを入れてくれました。 写真1:スープにワンタンの皮を入れている様子 よくほぐすのがポイントです! 写真2:今日の給食 登校の様子(1月12日)
今日はとても寒い朝でしたが、子どもたちはみんな元気に登校してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習【5年生】(1月11日)
5年生の社会科の学習の様子です。
これまでの学習をもとに、放送局がどのように情報を伝えているのか、Xチャートを使ってまとめました。 ![]() ![]() 白玉あずき【給食】(1月11日)
今日は「鏡開き」だったので、給食に白玉あずきがでました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【1年生】(1月11日)
1組は図工、2組は算数の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【2年生】(1月11日)
1組・2組ともに国語の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め【くわのは3・4】(1月11日)
くわのは3・4組の書き初めの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 保健の学習【5年生】(1月11日)
養護教諭からの指導で「それぞれのちがいを認めあい理解しあう」ことについて学びました。
![]() ![]() 書き初め【6年生】(1月11日)
6年生の書き初めの様子です。
![]() ![]() 学習の様子【4年生】(1月11日)
4年生の学習の様子です。
写真は2組外国語、3組理科です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習【6年生】(1月11日)
6年生の社会科の学習の様子です。
グループごとに、日本とつながりの深い国々のくらしの様子などについてタブレットでまといめていました。 ![]() ![]() 避難訓練(1月10日)
今日は避難訓練がありました。
今日は予告なしの訓練でしたが、今までよりも静かに素早く避難することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カブとワンタンのスープ【給食】(1月10日)
今日から3学期の給食がスタートしました。
カブとワンタンのスープはこの季節にピッタリ、とても温まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め【3年生】(1月10日)
3年生の書き初めの様子です。
「お正月」上手に書けたかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会【6年生】(1月10日)
6年生が3学期はじめの学年集会を行いました。
今日を含めて残り50日の3学期に、「中学校進学に向けての準備」「1〜5年生を育てる」という2つのことに具体的に取り組んでいくことを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |