作品展03想像の物語の中に入れば、みんながヒーロー!みんなが王女様! 作品展02各学年の音楽の授業で学習した歌をゲリラライブ的に歌ったり、演奏したりするMUSICライブ。また、6年生がキュレーターとして作品を紹介するキッズガイド。 目と耳と心で楽しめる作品展となっています。 作品展01会場の様子や作品をご紹介します。 すてきな作品に溢れています。写真でしかご紹介できないのが残念ですが、横二小の子供たちの創造力を感じてもらえればと思います。 11月24日の給食ごはん・さごちのみそ焼き・いりどり・秋のお吸い物・果物(みかん)・牛乳 〜11月24日は和食の日〜 「和食の味」の鍵になるのは『出汁のうま味』です。日本で発見された『うま味』は今や『UMAMI』として世界で注目されています。 ◆『うま味』ってなんだろう? 5つの基本の味(塩味・甘味・酸味・苦味・うま味)のひとつです。料理にコクや深みを生むのが『うま味』です。 今日は、だしのうま味をよく味わえる「秋のお吸い物」です。 世界の『UMAMI』を味わうことができたでしょうか。 5年 多賀神社お神輿や、山車を見せてもらいました。 実際に触ったり、のったりして普段できない貴重な経験をすることができました。 総合の発表、八王子祭り、楽しみです! 11月22日の給食八王子産の白いごはん・ぎせい豆腐・はっちくんのみそ汁・ひじきの炒め煮・牛乳 いよいよ作品展!子供たちが丁寧に作ってきた作品が、体育館に並びました。 見て、体験して、聴いて…いろいろな楽しみ方ができる作品展になっています。 代表委員会の「作品展楽しみだね集会」では、作品展バージョンの替え歌パフォーマンスや、作品の紹介クイズを行い、作品展への気持ちを高めました。 保護者、地域の皆様も、ぜひ本校の作品展にお越しください。 11月21日 代表委員会 作品展集会
昨日の昼休みに、代表委員会が企画した「作品展楽しもう集会」が行われました。替え歌を披露したり、作品展にまつわる○×クイズをしたりして、学校全体が作品展を楽しめるような集会になりました。また、給食の時間には各学年が作品展に出している作品を紹介する動画も放送されました。今週末の作品展に向けて、楽しいひと時を過ごすことができました。
11月21日の給食パン・チキンビーンズ・フレンチサラダ・果物(みかん)・牛乳 写真下は、煮込んだ肉と野菜の中に、とろみをつけるルウを入れているところです。 ルウは、給食室で薄力粉をバターと油で炒めて作ります。 東京教師道場授業公開
東京都では、公立学校の教員を対象に「東京教師道場」による研修を行っています。2年間にわたる授業研究を通して、教員の授業力の向上を一層高め、他の教員を指導する資質・能力を育成しています。
本日、2年間の研修の成果を「東京教師道場部員による授業公開」として、公開しました。特別の教科 道徳で友情・信頼について考える授業が行われました。子供たちは、登場人物の心情に寄り添いながら、自分事としてしっかり考えを深めていました。 11月20日の給食ごはん・豚肉のキムチ炒め・のり塩ポテト・コーンと卵のスープ・牛乳 スープの卵は、少しずつていねいに加えて、しっかり火を通します。 少しずつ加えることで、きれいにふんわり仕上がります。 11月17日の給食とりごぼうごはん・ししゃものから揚げ・みそ汁・野菜の彩り和え・牛乳 11月16日の給食メキシカンライス・ポテトカルボナーラ・白いんげん豆のスープ・牛乳 11月15日の給食ごはん・マーボー豆腐・わかめとえのきのスープ・ごま和え・牛乳 4年生 毛筆この日は新年の書き初めに向けて「元気な子」の練習をしました。 払い、折れなど、一画ずつゆっくり丁寧に教えていただけるので、子供たちも徐々にコツを掴みました。 子供たちは先生からたくさん褒めていただいて、「早く本番用の大きな半紙に書きたい。」と、次回を楽しみにしていました。 6年生 理科 月と太陽の学習
運動会前から月の観察をしていました。その様子をボールと照明を使って実際に確かめました。「この位置に月があるから満月に見えるのか!」「三日月を再現するのがすごく難しい!」など、いろいろな月の見え方と太陽と月の位置を確かめながら学習することができました。
11月14日の給食みそラーメン・大学芋・ツナサラダ・牛乳 写真中:ラーメンのだし汁をこしているところ。 写真下:大学芋のさつまいもを切っているところ。 〜今月は『地産地消月間』です〜 *八王子産の食材* ・にんじん ・さつまいも 11月13日の給食〜八王子産大根〜はち大根と豚角煮丼・けんちん汁・くきわかめの当座煮・牛乳 今日は、八王子の農家さんが大事に育ててくださった大根を、葉まで丸ごと使いました。 青少年健全育成標語表彰・はちおうじっ子サミットを受けた横山中学校区の取組【入選作品】 ・毎朝の おはようの声 元気よく (3年児童) ・ゆずり合い だれでもできる おもいやり (5年児童) ・関係ないは 理由にならない みるいじめ (6年児童) また、代表委員会委員長と担当の先生から、6月のふれあい月間で各学級で話し合ったことを基に、横山中学校区三校での話合い、はちおうじっ子サミットで話し合って決まった市の取組目標や横山中学校区三校で重点的に取り組んでいく取組目標についての発表がありました。横山中学校区三校では「『小中一貫あいさつ運動』をがんばっていきましょう!!」という目標が発表されました。 『小中一貫あいさつ運動』は、これまでも6回ほど取り組んできましたが、11月はこの後22日(水)、29日(水)に行われます。また、12月以降も各月、1〜2回程度行われます。保護者や地域の皆様も、ぜひ一緒にご参加いただけると、一層盛り上がっていくことと思います。みんなの挨拶で、横二小や横中学区がさらに明るくなっていくことを期待しています。 アップルポテト |