8.31 引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は関東大震災から100年。防災の日です。
君田小では、この防災の日に近いところで引き渡し訓練を実施しています。

【写真1】11:20 学校からの通知を大地震警戒宣言に見立て、保護者の方がお子さんとともに下校するために教室に来てくださいました。保護者の方にも学校長講話を聞いてもらいました。

【写真2】11:40 「大地震の警戒宣言が発せられたために残りの授業を取りやめてお家の人と帰宅する」という想定の説明を担任から聞き、帰りの支度をしました。初めての引き渡し訓練に臨む1年生。地震災害から身を守ることについて、校内放送による校長先生の話をしっかりと聞いていました。

【写真3】11:50 保護者と一緒に下校です。家に帰りながら、通学路の危険箇所や、親子が別々の場所にいる際の避難場所などについて、親子で話しながら帰路についてもらいました。

今の小学生以下は、阪神淡路大震災のみならず。東日本大震災の時にも生まれていない世代となります。子どもたちが災害を自分ごととして捉え、自分の身を守れるように、これからも定期的に、緊張感をもって防災教育に取り組んでまいります。

8.30 もう少し我慢!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日お知らせの通り、運動会を2週間遅らせることとしました。
この暑さでは校庭での運動はできません。

【写真1】登下校はマスクを外して!
子どもたちには、登下校時はマスクを外し、適宜水分補給をしながら歩くよう指導しています。熱中症では、元気そうに見えた子がものの数分で意識を失うこともあります。そばに大人がいるとは限らない通学路では、教職員は初期対応ができません。朝の登校時でも涼しいわけではなく、門を通る子どもたちのほとんどが汗だくです。感染症対応より熱中症対応!マスクを外して歩くようご家庭でもご確認ください。

【写真2】学校に設置している計器では、昨日、今日ともに朝の9:30には「運動禁止」となるWBGT値31.0を超えています。この天候では、運動会練習はできないどころか、中休みの外遊びもできません。
友達と外で遊びたいという願いが叶わない子どもたちのうちの何名かは、その悲しみを教員に訴えてきています…
でも、ここは心を鬼にして「遊べません」と伝えるのみです。
教職員も早く涼しくなることを祈っています。もう少しみんなで我慢しようね!

8.29 2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期の始業式。2年生に新しく2名の転入生を迎え、396名で2学期がスタートです。

【写真1】校長先生の話
「全員が事故などなく2学期を迎えられて嬉しいです」
「みなみ野君田小学校は誰の学校ですか?」
「そうです。校長先生や先生たちの学校ではなく、あなたたち一人一人の学校です。」
「一人が一つずつ、学校をよりよくするための知恵を出したら、みんなで396個のよいところが増えますね」
「高学年のみなさん、頼りにしています。みんなが中心となって、よりよい君田小をつくってください。先生たちは全力でそれをサポートします」

【写真2】代表児童の言葉
5年生の3人が、1学期の振り返り、2学期の抱負を全校児童の前でスピーチしました。みんな顔を上げて、聞き手の方に顔を向けて話しており、全校児童のよい手本となっていました。
自由工作などの紹介や2学期の目標発表などでは、みんなもクラスなどでスピーチをすることと思います。今日の代表児童の姿のよいところを自分の姿に活かしてほしいです。

【写真3】音楽委員の演奏
音楽委員が校歌の伴奏をしてくれました。始業式前、友達よりも早く登校してリハーサルをしていました。始業式や終業式など、学期の節目にはいつも活躍しています。いつもありがとう!

明日以降も暑い日が続きます。久しぶりの学校生活、少しずつリズムを取り戻していきましょう!
登校の時に絶対に忘れてはいけないものは、水筒と帽子です!宿題は忘れても、水筒と帽子は忘れないでね!

8.28 みんな、待ってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ2学期の始業式です。

【写真1】みんなが夏休みの間に、用務員のTさんが学校中のろう下をピッカピカ(ピカピカ以上)にしてくれました!きれいな校舎で気持ちのよいスタートが切れますよ!

【写真2.3】今日は、早朝の草取り大会や午前中の補習教室がありました。始業式前に、久しぶりに学校に来て、友達や先生と再会できました。今日学校に来られなくても大丈夫!明日からしばらくは午前授業!少しずつ学校生活のリズムを取り戻しましょう!

宿題、もしもできてないところがあっても大丈夫!なんとかなります。まずはみんなや先生と会って、おしゃべりしましょう!
教職員一同、明日の再会を楽しみにしています!

宿題やのびる子ファイルは忘れても、水筒、帽子は忘れないでね!そして、ネッククーラーも積極的に使いましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

給食献立表

登校許可届け

学校運営協議会

動画配信

保護者アンケート