10月6日 70周年運動会に向けて(6年生)2
本番までの限られた時間です。
その時間をどのように過ごすのか。 子供たちは挑戦しています。 10月6日 70周年運動会に向けて(6年生)
さあ、ここからです。
6年生が、十小での学校生活でどのような時と経験を刻むのか。 自分と仲間とみんなの成功を信じて、 そして努力して 10月6日 70周年運動会に向けて(2年生)2
校庭でどのようなステージを展開してくれるのか。
70の文字は! 楽しみですね。 10月6日 70周年運動会に向けて(2年生)
2年生がみんなで文字をつくっています。いったい!
なんと70周年の「70」がつくられました! 10月6日 70周年運動会に向けて(5年生)2
5年生の長所は、教え合い、励まし合いです。
新しい隊形移動について、指示されるのではなくて、自分たちで考え、教え合って位置を決めていきます。 10月6日 70周年運動会に向けて(5年生)
隊形移動によるソーランの新しい場面をつくります。
10月6日 70周年運動会に向けて(3年生)
ダンスに合わせて一緒に手拍子がしたくなります(^▽^)/
10月6日 70周年運動会に向けて(4年生)2
隊形移動しての変化も楽しめます。
10月6日 70周年運動会に向けて(4年生)
校庭に青と赤の旗が上下に、左右に、円を描いてたなびきました!
〜10月6日(金)の給食〜・ごはん ・鮭のごま味噌焼き ・小松菜汁 ・茎わかめのきんぴら ・みかん ・牛乳 「もったいない大作戦五日目です。私たちはたくさんの自然の恵みをいただきながら、自分の命をつないで生きています。これから大きく成長していく子どもたちが、自分の健康を考え、感謝の気持ちを忘れずにいてほしいです。」 10月5日 道徳の時間(4年生)
4年3組の子供たちと、命について考えました。
食べることと生きることの関係を「バルバオの木」という読み物資料で深め合いました。 一緒に考えることは、とても充実していて楽しかったです。 10月5日 70周年運動会に向けて(ソーラン大漁旗)
5年生がソーラン節の大漁旗を作成しています。
ますます本番のソーランが楽しみです! 10月5日 70周年運動会に向けて(ラジオ体操)
準備運動係の子供たちが、ラジオ体操講座を休み時間に開きました。
子供たちが集い、しなやかに、時に力強く、身体と心をほぐすラジオ体操を行いました。 〜10月5日(木)の給食〜・ごはん ・八宝菜 ・わかめスープ ・ごまめナッツ ・牛乳 「もったいない大作戦四日目です。今日はデジタル配信で食育ソングの動画をみんなで みました。畑で野菜を育てている農家の方や調理員さん、たくさんの方々が携わることで私たちが美味しく安全に食事をすることができることを知るきっかけとなりました。子どもたちも食べ残しをなくそうと、意欲的な姿勢で取り組んでいます。」 10月4日 小中一貫教育の日2
体育のために生徒が移動した教室です。椅子がきちんとしまわれています!
このようなちょっとしたことが確実にできる(凡事徹底)ことが学習にも大切だと感じました。小学校でも身に付けさせたいです。 机上もスッキリしていてさすが中学生!!です。 今年の運動会に、中学生のボランティアも来てくれる予定です。 10月4日 小中一貫教育の日1
ひよどり山中学校へ訪問しました。
十小卒業生たちが真剣に学んでいました! 〜10月4日(水)の給食〜・ミルクパン ・ポークビーンズ ・コールスロー ・りんごジュース 「今日はもったいない大作戦3日目です。昨日の給食はカレーライス、野菜サラダでしたが、残菜量が少なく、いつもよりなるべく残さずに食べている様子でした。 残さずに食べるために、給食の準備を早くすること、サンプルケースを見て一人分の食べる量を確認すること、苦手な食べ物にも挑戦することなどに心がけて取り組んでいます。」 10月3日 70周年運動会に向けて(11の係活動)2
係は、
計時、放送、出発、審判、得点、応援、リレー、司会、児童会、準備運動、児童看護 の11です。 運動会では、子供たちの運営面の努力も御覧ください。がんばっています! 10月3日 70周年運動会に向けて(11の係活動)
みんなで運営する自分たちの運動会です。
6年生が中心の11の係で打合せや練習をしました。 10月3日 70周年運動会に向けて(5年生)
校庭練習が始まりました。
全員で校庭の石拾いからです。 みんなで踊る場は、みんなで整えています。 力強い掛け声が校庭に広がりました。 |