1月10日(水)活動の様子(2) 小学部2年生
2年生は、紙を切り抜き、『〇〇星人がきた』という工作をしました。カッターナイフを安全に使えるようになるための学習です。
図案が複雑になると、切り抜くのも一層注意力と手間が必要になります。それでも、紙の向きを変えたり、姿勢を変えたり、誰かに手伝ってもらったりしながら、思い思いの作品作りを進めていました。 1月10日(水)活動の様子(1) 小学部1年生
小学部1年生は、冬休みの思い出を作文に綴り、それをみんなの前で順番に読み上げました。
発表が終わると、、友達から、感想や質問が出ました。その一つ一つに嬉しそうに答えていました。 1月10日(水)の給食*ごはん *松風焼き *じゃがいものそぼろ煮 *じゃこキャベツ *牛乳 *主な食材の産地* お米 国内 玉ねぎ 北海道 人参 千葉 キャベツ 茨城 生姜 熊本 長ねぎ 八王子 鶏卵 八王子 じゃがいも 北海道 鶏肉 岩手 今日から給食が始まりました。 みなさんが美味しそうに食べている様子が見れて良かったです。 1月9日(火)活動の様子 三学期始業式
本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。 令和6年を迎え初めての登校日となった本日、体育館で三学期の始業式が行われました。 校長講話では、お正月の「正」は『新たにする』という意味であり、この一年を、新たな気持ちで様々なことに取り組んでいきましょう、との呼びかけがありました。また、中学部の修学旅行の訪問先である能登が大きな地震災害に見舞われたことにもふれ、災害時には、日頃の訓練を生かし、自分でもいち早く適切な行動がとれるようにしましょうとの指導がありました。 引き続いて、代表の児童・生徒代表から、この三学期を充実した毎日にできるように努力したい、との、頼もしい決意が話されました。 令和6年度新入生保護者説明会
令和6年2月2日(金)
新入生保護者説明会 15時から16時 標準服採寸 説明会終了後から17時(予定) ご質問等ございましたら、中学部副校長までお問い合わせください。 12月25日(月)活動の様子(5)終業式
終業式では、校長先生から、年末の行事である大掃除をして室内をきれいに整えることとあわせ、心の掃除もしましょうというお話がありました。
今学期できたことや頑張ったこととともに、<気を付けて、しなかった>ことについても、振り返ってみることが大切です。という内容でした。 明日から冬休みに入ります。保護者の皆様、地域の皆様の、今学期のご支援とご協力に深く御礼申し上げます。来年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。 ぜひ、楽しい年末年始をお過ごしください。 12月25日(月)活動の様子(4)終業式の前の様子
中学部は、1校時に学年集会を行いました。今学期を振り返るとともに、新しい年を明るい希望を抱いて迎えることを、みんなで確認しました。
12月25日(月)活動の様子(3)終業式の前の様子
高学年は、友達と教え合いながら、ワークを進めていました。
12月25日(月)活動の様子(2)終業式の前の様子
学期末のお楽しみ会の装飾の名残が、あちらこちらの教室で見られました。子どもたちも、いつも以上にリラックスした表情を見せてくれました。
12月25日(月)活動の様子(1)終業式の前の様子
長い2学期が、今日で終わりました。冬休みに入る前の、心がウキウキした様子が、各学年の教室から伝わってきました。
終業式を前にした、児童・生徒の様子です。 12月月22日(金)の給食*ごはん *鮭の幽庵焼き *かぼちゃすいとん *もやしのからしあえ *塩みかん *牛乳 *主な食材の産地* お米 国内 鮭 北海道 じゃがいも 北海道 人参 八王子 長ねぎ 八王子 大根 八王子 鶏卵 八王子 かぼちゃ 八王子がい もやし 栃木 鶏肉 岩手 塩みかん 九州 「冬至」は一年で最も昼が短く、夜が長い日です。 ゆず湯や南瓜を食べてかぜを予防します。 冬休みの期間も体調には気をつけてください。 冬至献立*かぼちゃを練り込んだすいとん 12月21日(木)の給食*チキンライス *鶏肉のカレー煮 *白菜スープ *桑都カップケーキ *りんごジュース *主な食材の産地* お米 国内 鶏肉 岩手 人参 千葉 根生姜 熊本 白菜 茨城 卵 青森 ホールコーン 北海道 今日の献立から・・・桑都カップケーキです。 クリスマス献立に合わせてケーキを作りました。 いかがだったでしょうか。 12月20日(水)活動の様子(3)小学部1・2年生生活科
小学部の1年生と2年生は、生活科の学習として、11月に掘り上げたサツマイモをみんなで調理して味わいました。
イモは昨日のうちに水洗いしていましたので、今日は学習サポーターさんに切ってもらって、班ごとに大きな鍋で茹でました。 児童は、ホクホクとほんのり甘いおいしい茹で芋を味わいながら、楽しいひと時を過ごしました。 12月20日(水)活動の様子(2)小学部3年生社会科
小学部3年生は、社会科の時間、八王子で働く人々の仕事について学んでいます。
先日は、火事から人々を守る仕事について学習し、消防署を見学しました。 今日は、東京消防庁に勤務されている保護者の方に、レスキュー隊の仕事内容についてお話をうかがいました。 災害地で活躍するために、日頃からトレーニングを欠かさないことや、隊員が心掛けていること、災害救助犬について・・・など、沢山のことを教えていただきました。 お話をお聞きした後、これまでの学習をまとめるために、新聞を作成しました。 12月20日(水)活動の様子(1)小学部3年生音楽発表
今朝の児童集会は、音楽発表でした。3年生の児童が、この日のために一生懸命練習してきた曲の数々を発表しました。
クリスマスの歌やリコーダーの曲を演奏した後、和太鼓を合奏しました。 多くの児童や教職員、そして応援に駆け付けた保護者の方々が見守る中、堂々とした演奏を披露できました。 12月20日(水)の給食*ごはん *四川豆腐 *はるさめスープ *ごまめナッツ *牛乳 *主な食材の産地* お米 国内 鶏肉 岩手 豚肉 群馬 人参 千葉 葱 秋田 チンゲン菜 静岡 にんにく 青森 生姜 高知 人参 八王子 白菜 八王子 長ねぎ 八王子 小松菜 八王子 いりこ 兵庫 12月19日(火)の給食*磯ごはん *鯖の七味焼き *根菜汁 *八王子産ブロッコリーのごまじょうゆ和え *牛乳 *主な食材の産地* お米 国内 鯖 ノルウェー にんにく 青森 ごぼう 青森 人参 八王子 大根 八王子 長ねぎ 八王子 キャベツ 八王子 ブロッコリー 八王子 じゃがいも 北海道 鶏肉 岩手 ホールコーン 北海道 今日の献立から・・・八王子産のブロッコリーを食べようです。 献立の名前の通り、ブロッコリーは八王子産のものを使いました。 12月18日(月)「みんなで考える認知症」認知症サポーター養成講座
認知症という病気を知り、当事者の気持ちを考え、見守る目を育てます。
中学部全生徒と地域の皆さん、高齢者を支える活動をしている皆さんが一緒になって学びました。 認知症当事者の方々のお話しを直接聞かせていただくことが出来て理解が深まりました。 12月18日(月)の給食*米粉パン *金時豆のポークシチュー *フレンチサラダ *果物(みかん) *牛乳 *主な食材の産地* 豚肉 埼玉 玉ねぎ 北海道 キャベツ 愛知 にんにく 青森 じゃがいも 北海道 人参 千葉 胡瓜 宮崎 ホールコーン 北海道 米粉パン 国内 みかん 国内 今日の献立から・・・米粉パンを食べようです。 国消国産で食料自給率アップ!日本で採れてたお米を使った(米粉)で日本の農業を守ることにつながります。 |