12月11日(月)全校朝会 4

画像1 画像1
先生チーム代表の沼田先生は、身体を思いっきり動かすこと、チームで力を合わせることの素晴らしさを全校の子供たちに話しました。

12月11日(月)全校朝会 3

画像1 画像1
標語入選の5・6年生4名、プログラミングコンテストの6年生1名が終わると、先生チームがバレーボールとバドミントンで八王子市準優勝と3位になったのを表彰しました。代表の沼田先生が、受け取りました。

12月11日(月)全校朝会 2

画像1 画像1
2023青少年健全育成キャンペーン楢原地区優秀標語に選ばれた4名を表彰しました。

12月11日(月)全校朝会 1

画像1 画像1
12月11日(月)の全校朝会ほ、久しぶりのオンラインでした。

12月9日(土) パパサンズイルミネーション 6

画像1 画像1
パパサンズ会長の湯浅さんのカウントダウンで、点灯しました。これから2週間楽しめます。楢原小PTAパパサンズは、随時入会可能だそうです。

12月9日(土) パパサンズイルミネーション 5

画像1 画像1
サンタさんからサプライズのプレゼントです。大人にも渡していました。流石、パパサンズです。

12月9日(土) パパサンズイルミネーション 4

画像1 画像1
子供たちは、夕暮れが近づく中、楽しそうにドッジボールをしていました。段取りもバッチリで、流石、パパサンズです。

12月9日(土) パパサンズイルミネーション 3

画像1 画像1
点灯式に参加する子供たちのために、渡り廊下に隠れて準備中でした。流石、パパサンズです。

12月9日(土) パパサンズイルミネーション 2

画像1 画像1
点灯式の1時間以上前に、イルミネーションの設置は、完了していました。流石パパサンズです。

12月9日(土) パパサンズイルミネーション 1

画像1 画像1
今日は毎年恒例の、パパサンズイルミネーション開始日です。点灯式は、午後3時50分です。

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・さごちのねぎ塩焼き
・さつま汁
・ボイル野菜のごまじょうゆ
・牛乳

さつま汁のさつまいもは、きれいな紫色がわかるように
皮付きのまま調理しています。
さつまいもの甘みがたっぷりのおみそ汁でした。

〜ならはら もったいない大作戦ウィーク〜

*昨日の給食はこのぐらい残りました〜
・八王子ラーメン 25人分 
・青のりフライドポテト 5人分
・豆黒糖 30人分
・牛乳 22人分

12月6日(水)5年生お米博士になろう 6

画像1 画像1
段々と、お米らしくなってきました。長田先生、今日もありがとうございます。

12月6日(水)5年生お米博士になろう 5

画像1 画像1
この粒に本当にお米が入っているのかと、確かめたくなります。

12月6日(水)5年生お米博士になろう 4

画像1 画像1
外れた籾殻は、風で飛ばすと分けやすいです。扇風機を使いました。

12月6日(水)5年生お米博士になろう 3

画像1 画像1
すり鉢に籾殻の付いたお米を少し入れて、ソフトボールですりあげます。繰り返すと籾殻が、外れていきます。

12月6日(水)5年生お米博士になろう 2

画像1 画像1
今回も東京都に唯一の養蚕農家である、長田さんの御指導を受けます。以前長田さんは、お米づくりもしていらっしゃいました。

12月6日(水)5年生お米博士になろう 1

画像1 画像1
5年生は総合的な学習の時間で、『お米博士になろう』に取り組んでいます。今日は、籾摺りをする日でした。

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
・八王子ラーメン
・青のりフライドポテト
・豆黒糖
・牛乳

〜ならはら もったいない大作戦〜

*昨日の給食はこのぐらい残りました〜
・磯ごはん 30人分
・豚のしょうが焼き 10人分
・小松菜汁 25人分
・ごま大根 40人分

月火水曜日のなかでは一番残りが少ない結果となりました。

12月6日(水)の給食

画像1 画像1
・磯ごはん
・豚肉のしょうがやき
・小松菜汁
・ごま大根
・牛乳

今日の小松菜と大根は八王子産です。
地元でとれた野菜は食材を運ぶエネルギーが少なくて
済むので、地球に優しいです。
新鮮な味も楽しみましょう。

〜ならはら もったいない大作戦〜

*昨日の給食はこのぐらい残りました

・黒糖パン 40人分
・さばのマーマレード焼き 60人分
・温野菜サラダ 60人分
・クリームスープ 18人分

12月6日(水)3年生社会科見学 13

画像1 画像1
充実した学びの時間となりました。元気に挨拶をし、見学終了です。八王子消防署楢原出張所の皆さん、ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

学校経営計画

地域・保護者の皆様へ

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等