姫木平移動教室情報14

画像1 画像1
予定より少し遅れて姫木平自然の家に到着しました。
歩き疲れているとは思いますが、子どもたちは元気な様子です。

姫木平移動教室情報13

画像1 画像1
参加者全員、ガイドウォークを終えました。
ガイドの皆さん、大変にお世話になりました!

姫木平移動教室情報12

画像1 画像1
待っている間もしっかりとメモを整理し、振り返りをしています。
すばらしい学び方です。

姫木平移動教室情報11

画像1 画像1
水辺に来るとテンションがあがります。
人類の本能なのでしょうか?
曰く「自然の恵みを感じた」そうです。

姫木平移動教室情報10

画像1 画像1
ススキ野原を進んでいきます。

姫木平移動教室情報9

画像1 画像1
休憩中も、質問が次々に出てきます。

姫木平移動教室情報8

画像1 画像1
ガイドの方から、湿原の成り立ちや場所によって異なる植生などを説明していただいています。
少し歩いては、立ち止まり、見たり聞いたり質問したり、感じたり…とゆっくりと進んでいきます。

姫木平移動教室情報7

画像1 画像1
画像2 画像2
ガイドウォークに出発します!

姫木平移動教室情報6

画像1 画像1
お弁当です。
朝早くからのご準備、ありがとうございました。

いただきます!

姫木平移動教室情報5

画像1 画像1
すばらしい眺めです…。

姫木平移動教室情報4

画像1 画像1
ほぼ予定通り、八島湿原に到着しました。
ひんやりしていますが、とてもよい天気です。

姫木平移動教室情報3

画像1 画像1
八ヶ岳が近づいてきました!

姫木平移動教室情報2

画像1 画像1
画像2 画像2
双葉PAで休憩です。
踊っている子もいます。

姫木平移動教室情報1

画像1 画像1
画像2 画像2
最高の天気です!
自分たちのよさをたくさん見つけていきたいと思います。
保護者の皆様、これまでのご準備、子どもたちの健康へのご配慮、ありがとうございました。
それでは、行ってきます!

【さんだのひろば】小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回目は、横山二小で実施しました。
横山二小の道徳の授業を参観させていただいた後、「生活スタンダード」「算数・数学」「特別支援」「小中合同たて割り班」のテーマでグループに分かれ、現状や課題を共有しました。

子どもたちと同じく、先生たちも「場を共有する」ことが大切だと改めて感じました。

【さんだのひろば】鋭意制作中!2

画像1 画像1
2年生の作品展に向けた図工の授業、「くしゃくしゃぎゅっ」です。
クラフト紙をくしゃくしゃにして、袋状にして、中に新聞紙を詰め込んで…。
さあ、何ができあがるのでしょうか?

子どもたちは素材の感触も楽しんでいました。

【さんだのひろば】体の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日、めぶき学級の体育で、ボールを使った運動遊びをしていました。

コーンの周りをゆっくりと走る⇒ボールを転がされたら、すぐにそのボールを取りに行く⇒整列するといった、動きを素早く切り替える運動でした。
この切り替えが難しいのですが、だんだんできるようになってくると、動きそのものが楽しくなっていきます。

体育には絶好のコンディションで気持ちよく体を動かしていました。

【さんだのひろば】ブラインドサッカー

画像1 画像1
4年生がブラインドサッカーの体験をしました。

パートナーにボールの位置を知らせるなど、ガイドの仕方も体験しました。
最初は戸惑っていましたが、その子の優しさが自然と引き出されてくる様子が見られてとてもよかったです。

ブラインドサッカー協会の皆様、ありがとうございました!

【さんだのひろば】中秋の名月

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は。中秋の名月です。
毎年、学校サポーターの方が、ススキを飾ってくれます。
給食も「お月見メニュー」でした。

ぜひ、今夜お月様をご覧ください!
(今は、雲の隙間から時々見える感じです…)

9月27日(水)校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2
 めぶき学級で校内研究授業を行いました。国語科「お手紙」の学習でがまくんの「幸せな気持ち」の分かるところを文の中から探しました。がまくんの「幸せな気持ち」が分かるところに線を引き、その理由を考え、たくさんの人に紹介することができました。
 ICTを活用した授業展開で、児童の学びを分かりやすく、意欲的に参加できる工夫がされた授業でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

散田小だより

校長より

学校運営

学校運営協議会

八王子市教育委員会より

いじめの防止等