7月7日の給食ちらしずし 笹の葉のマヨネーズ焼き ごまきゅうり 七夕汁 牛乳 7月7日は七夕です。 七夕にちなんだ料理をつくりました。 ちらしずしは、星型に型抜いたラッキーにんじんを飾りました。 笹の葉のマヨネーズ焼きは、笹の葉の形をしたかまぼこにマヨネーズと桑の葉粉をまぜたソースをかけて焼いた料理です。 七夕にはそうめんを食べる地域があります。七夕には天の川に見立てたそうめんと星の形をしたかまぼこ(黄色とピンク)をいれた七夕汁をいただきます。 写真1:今日の給食 写真2:ラッキーにんじんを飾ったちらしずし 写真3:完成した七夕汁 7月6日の給食国産小麦粉パン いちごジャム ポークビーンズ じゃこサラダ 牛乳 国産小麦粉パンは、北海道産の小麦粉が使われたパンです。 いちごジャムにつけて食べたり、ポークビーンズにつけて食べたり子どもたちなりに工夫しながら食べていました。 7月5日の給食ひじきごはん うずらの卵の照り煮 いりどり えのきのみそ汁 牛乳 ひじきごはんは、校長先生から元八小の子どもたちへの元気応援メニューです。 校長先生から元八小の子どもたちにメッセージをいただきました!紹介します。 ひじきには、カルシウムや鉄分、ヨウ素が豊富に含まれています。髪や肌、骨や歯を健康に保つ効果があるそうです。 私は給食のごはんの中でも「ひじきごはん」が特に大好きなメニューです。 栄養たっぷりのひじきごはんを食べて、夏の暑さに負けない元気な体をつくっていきましょう。 7月4日の給食皿うどん 浦上(うらかみ)ソボロ フルーツのみかんソース 牛乳 四十七都道府県で昔から食べられている郷土料理を給食でつくって、学ぶ和み献立です。 今日は、長崎県の献立をつくりました。 皿うどんは、お皿に盛りつける麺料理がめずらしかった時代、その見た目におどろき「皿うどん」と呼ばれるようになりました。麺は、パリパリの細麺と炒めてつくる太麺の二種類があります。給食では、蒸した中華麺にあんをかけました。 浦上ソボロは、千切りにしたぶた肉と野菜、かまぼこを一緒煮炒めた長崎県浦上地区発祥の郷土料理です。 長崎県ではみかんがたくさんつくられています。太陽の光をたっぷり浴びたみかんは、甘くていろが濃いのが特徴です。給食では、長崎県の給食でも食べられているフルーツミックスにオレンジジュースでつくったソースをかけたデザートをつくりました。 7月3日の給食ごはん さばの塩焼き 野菜のおかか和え なめこのみそ汁 牛乳 なめこのみそ汁は子どもたちから人気ナンバーワンのみそ汁です。 家庭で食べ慣れている子が多く、なめこのぬめりや食感が好きな子が多い印象です。 今日のみそ汁には、なめこの他にじゃがいも、豆腐、わかめ、油揚げをいれてつくりました。 4年生「水道キャラバン」東京都の水道水がどのようにして各家庭や学校などに届いているかを、映像とナビゲーターの語りで紹介してくれる、楽しみながら学べる取り組みでした。 途中には、実際に汚れている水を装置に通してきれいにする実演を交えてくれたり、学んだことの振り返りクイズを出してくれたりと、子供たちも水に対して関心を深められる機会になりました。 体育館はかなり厚かったのですが、最後までじっくり見聞きして、しっかりお礼を言って修了することができました。 家庭に帰って、話題にできればうれしいです。 研究授業・協議会2【GIGAスクール研究推進校】(7月5日)
研究授業終了後は、教員がグループごとに今日の授業について協議しました。
その後、大学の先生から指導・講評をいただき、研究を深めました。 研究授業・協議会1【GIGAスクール研究推進校】(7月5日)
元八王子小学校は今年度も八王子市GIGAスクール研究推進校として引き続きICTを活用した授業改善に取り組みます。
今日は6年生の算数「資料の調べ方」の学習でした。習熟度の3クラスとも一人一人が進度に応じて自分のペースで学習に取り組みました。 緑化活動【PTCA】(7月5日)
昨日、緑化ボランティアの皆さんが花壇の手入れを行ってくださいました。
おかげで花壇がまたきれいになりました! 緑化ボランティアの皆さん、ありがとうございました!! 野菜畑【くわのは学級】(7月5日)
くわのは学級の畑の野菜も実をつけ始めています。
キュウリはまだまだ小さいです。 ミニトマト【2年生】(7月5日)
2年生のミニトマトが実をつけ始めました。
これからどんどん収穫できますね。 アサガオ【1年生】(7月5日)
アサガオの花が咲き始めました。
とてもきれいです。 水遊びの学習【1年生】(7月4日)
1年生の水遊びの様子です。
今日もプール日和でした。 ゲーム集会2【集会委員会】(7月4日)
言うこと一緒、やること一緒
最後は、「言うこと一緒、やること反対」にも挑戦しました!! ゲーム集会1【集会委員会】(7月4日)
今日の集会は集会委員によるゲーム集会でした。
遊びは「言うこと一緒、やること一緒」。 リーダーの合図に合わせて「言うこと一緒、やること一緒、右!」と言ったら、右に一歩動きます。最初は集会委員のお手本を見ながらやってみました。 さんすうの学習【1年生】(7月3日)
1年1組のさんすうの学習の様子です。
ひき算の学習に取り組んでいました。 算数の学習【6年生】(7月3日)
6年生は算数で「資料の調べ方」の学習に取り組んでいます。
コースごとに取り組み方が違います。水曜日は研究授業の予定です。 どんな学習なのか、楽しみです。 今日も算数ボランティアの方が来てくださっています。 いつもありがとうございます!! おはながみでやってみよう【1年生】(7月3日)
1年生が図工の時間にお花紙を使って作品作りに取り組みました。
南校舎1階の壁面に貼ってありますので、ご来校の際にご覧ください。 水遊びの学習【2年生】(7月3日)
2年生が3回目の水遊びの学習をしていました。
みんな気持ちよさそうでした。 アサガオ【1年生】(7月3日)
1年生のアサガオがだいぶ大きくなりました。
ちょうど2組が水やりや伸びたつるの整とんをしていました。 |