上柚木小の日々

7月25日 小中一貫夏休み学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み学習教室2日目です。
1年生、2年生、3年生の様子です。
中学生は優しい言葉で接してくれています。

7月24日 小中一貫夏休み学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中一貫の合同の取り組み『夏休み学習教室』です。
今回は学年に分かれて、
それぞれの教室に中学生のお兄さんお姉さんが付いてくれました。
初日なので、お互いに緊張している様ですが、
分からない所を教えてもらったり、
丸を付けてもらったりしました。
学力向上もねらいにしていますが、
小学生が『自分も中学生になったら教えに来よう』『中学生って格好いいな』と思ってくれたり、
中学生が『教える楽しさ』『やり甲斐』を感じて、自己有用感を高めてくれることもねらっています。
児童生徒が直接交流することで同じ地域に住む仲間としての一体感や連帯感を感じてくれると嬉しいです。
上柚木の先輩たち、ありがとう。
これからも、後輩たちをよろしくね。

7月22日 日光移動教室 波志江PA

画像1 画像1
関越道、波志江PAでトイレ休憩です。
この後、圏央道狭山PAで最後のトイレ休憩の予定です。
ナビの予定では、15時30分ごろ
学校到着の予定です。(現在、渋滞なし)
しおりでお伝えしている予定よりも30分程
早く到着しそうです。

7月22日 日光移動教室 昼食&出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食終了後は、学校に向けて出発します。
土曜日なので渋滞が心配です。
添乗員さんやガイドさんから情報をもらい、
帰校が遅れそうな時は、
ホーム&スクールで連絡いたします。
(適宜配信は予定しています)

7月22日 日光移動教室 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
草木ドライブインで昼食です。
カレーライスです。

7月22日 日光移動教室 富弘美術館 地震

画像1 画像1
画像2 画像2
富弘美術館の隣にある草木ダムです。

先程、地震がありましたが、
子供たちは館内で見学中でした。
誰も気付いていないかもしれません。
特に心配はありません。

7月22日 日光移動教室 富弘美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
富弘美術館です。
グループ写真を撮ってから入場します。
約1時間の鑑賞です。
館内は撮影できないので、ここまでです。
見学の後は、お昼ご飯です。

7月22日 日光移動教室 閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉校式です。
3日間の日光での生活を支えてくださったホテルの方々にきちんと感謝の気持ちを伝える事ができました。6年生の子供たちのいいところです。
また、仲間との楽しい思い出が作れたことも伝えてくれました。

7月22日 日光移動教室 湖畔にて

画像1 画像1
画像2 画像2
湯の湖をバックに。

7月22日 日光移動教室 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯の湖湖畔に来ました。
きれいな気持ちのいい、朝です。

7月22日 日光移動教室 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。
3日目の朝です。
体調を崩す子供もいなく、
昨日は流石に疲れたのか、起床の合図があるまでぐっすりでした。
昨夜のナイトハイクでは、
星空は見れませんでしたが、
ホタルを見ることできました。
今朝はご覧の様な見事な快晴です。
今日は、元気に上柚木に戻ります。

7月21日 日光移動教室 ナイトハイク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーを終えて、
天気がいいのでナイトハイクを兼ねて 
湯の湖に来ました。
これから源泉近くにホタルを見に行きます。
果たしてホタル見つけることできるでしょうか。

7月21日 日光移動教室 マイムマイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーのダンスと言えば・・。
そう、マイムマイム、です。
先生たちもノリノリです。
踊り終わった達成感満載でした。

7月21日 日光移動教室 ジャンボリミッキー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンボリミッキーを楽しく踊っています。

7月21日 日光移動教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。
まだまだみんな元気一杯です。
目一杯楽しもう!

7月21日 日光移動教室 お土産タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3000円ピタリ賞は何人かな?
今の所、2人だけです。
意外と難しい?

7月21日 日光移動教室 お土産タイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産タイムです。
上限は3000円。
自分のもの?家族のもの?
きっと家族の喜ぶ顔を想像しながら
選んでいるんでしょうね。

7月21日 日光移動教室 源泉2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10円玉の色はどう変わったの?

7月21日 日光移動教室 源泉1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湯元の源泉です。
持ってきた10円玉が
温泉の成分と反応して色が変わります。
化学の学習ですね。
興味津々です。
で?何色に変わったな?

7月21日 日光移動教室 日光彫り体験7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品が続々と完成します。
難しいながらも満足の作品ができました。
いい思い出になりますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29