昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

1/30 6年 薬物乱用防止教室

 本日6年生は、薬剤師の方に来ていただいて薬物乱用についてお話をしてもらいました。お酒やたばこも薬物乱用になるという話を聞き、子供たちは驚いていました。また、危険な薬物を使用しないためには、甘い誘いを断る勇気が大切だと学ぶことができました。メモにしたノートには学んだことがびっしり書かれていました。
画像1 画像1

1/29  6年  図工

 6年生の図工では、卒業制作である壁掛け時計を作り始めました。まずは、デザインを決めて鉛筆で丁寧に書いていました。早い子は彫刻刀を使って木材を彫り始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 児童集会

 本日の朝の時間は、集会委員会による児童集会でした。集会委員会が事前に作成した校内の写真を見ながら間違い探しをしました。だんだんと難しくなる問題に子供たちは真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1

環境ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月に一度、学校図書館環境ボランティアの皆さんが学校に来て下さり、本の修理や書架の清掃、蔵書点検などの作業をしてくださっています。
ボランティアの方から、図書館の本の中からポップ(その本を読んだことのない人に、その本の「何」に「どう」心を動かされたかを短いフレーズに思いを込めて伝えるもの)を作りたいとのありがたい申し出がありました。そして、とても素敵な本の紹介のポップが出来上がりました。早速、貸し出されている本があり、子どもたちの関心の高さが伺えました。
ありがとうございました。

1/29 3年「クラブ見学」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のクラブ活動を3年生が見学しました。それぞれのクラブで、6年生が活動の内容や仕組みを説明してくれたので、短時間でも興味をもって見学することができました。
 明日、来年度のクラブ発足の説明会がありますが、早速、「サッカークラブに入りたいね。」「卓球も楽しそう。」というような会話が聞かれました。今後、来年度のクラブ発足に向けて、主体的に動いていけるといいです。

1/26 いじめ防止に関する授業

 本日は、全学年でいじめ防止に関する授業を行いました。6年生では、中学校に進学すると新しい友達も増えることを意識して「悪口」をテーマに友達との関わりについて考えました。悪口を言わないようにするために、「相手にこの言葉を言って嫌な気持ちにならないかを考えてから発言する。」や「どんな理由があろうと悪口を言ってしまったら謝ることが大切。」と、これからの友達との関わり方について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3年 図工「でこぼこさん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「でこぼこさん」の仕上げでした。本刷りをして、絵の具で薄く色を付けていきました。だんだん上手になり、色が薄い所がないようにインクをつけたり、しっかりバレンでこすったりして、本刷りをしました。そして、薄く絵の具で色付けをすることで、鮮やかな作品が仕上がり、満足していました。次回の鑑賞会が楽しみです。

生活単元 つくし学級 豆電球をつけよう

豆電球に明かりをつけるには、電池と電球を電線で一周させて、回路にするという学習をしました。この日は電気を通すものと通さないものを、身近なもので分類をしました。教室の周りのもの、例えば水道のシンク、手摺り、机、棚などについて電気が通るか実験しました。子供達に気が付いたことをたずねると「堅いものや銀色のものが電気を通します。」と答えてくれました。ほぼ正解です。金属は電気を通すと言うことを実験・体験を通して学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1月のたてわり班活動の日でした。今月と来月は、来年度の練習として、5年生が活動をリードすることになっています。5年生にとっては初めてのリーダーの仕事になりましたが、どの班の5年生も進んで準備をし、低学年に配慮した遊びのルールを説明し、遊びを始めました。6年生が近くで見守ったり、適切なアドバイスをしたりしている姿もよかったです。

1/24 6年 国語

 国語の学習では、伊能忠敬についての伝記を読んで、生き方について学習をしています。今日は、伊能忠敬の性格や考え方が分かる文章を班で確認しあって、伊能忠敬という人物について考えました。次回の学習では、伊能忠敬という人物について分かったことを一人一人がポスターにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 体育朝会(第一回 長縄大会)

画像1 画像1
 今日は、今年度一回目の長縄大会でした。昨日の雨が上がり、透き通った青空の下、それぞれのクラスで、三分間跳びました。みんなで回数を数えたり、励ましの声を出したり、とてもあたたかい雰囲気の中で行われました。今日の記録をたくさん超えられるように、これからクラスで練習を重ねます。二回目は、2月19日です。

1/22 クラブ活動

 本日は、3学期最初のクラブ活動でした。6年生が中心となって活動を行っていました。来週のクラブ活動には、3年生がクラブ見学をします。3年生は「早くクラブに入りたい。」という気持ちでいっぱいになるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 3年 算数「三角形と角」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の算数の時間には、二等辺三角形や正三角形を敷きしめて模様を作る学習をしました。敷き詰めた模様を見ていると、大きな正三角形が見つかったり、四角形ができたりすることも分かりました。

1/19 6年 長縄大会にむけて

 来週22日(月)の朝の時間は長縄大会の1回目があります。6年生にとっては小学校生活最後の長縄大会になります。休み時間には自主的に声を掛け合って練習をしていました。みんなで協力して行事に取り組む姿がたくましいです。
画像1 画像1

1/18 6年 八王子空襲の話

今日の5時間目は、八王子遺族会の方々が来校し、八王子空襲の話をしてくださいました。子供たちは、実際に経験された方からの話をメモを取りながら集中して聞いていました。
画像1 画像1

1/16 6年 卒業式に向けて

 6年生は今日、学年で集まって卒業式の打ち合わせをしました。いよいよ卒業に向けて活動が本格的になってきています。子供たちも少しずつ実感が湧いてきているようでした。
画像1 画像1

生活単元 昔遊び つくし学級

片倉つどいの森公園で凧揚げをしました。最高に天気がよく、富士山がくっきりと見え、風も程よく吹く日でした。子供達は到着するやいなや、凧を手にして全力疾走でした。広い芝生を駆けると気持ちがよく、笑顔いっぱいでした。何度も凧を揚げながらコツをつかみ、後半は走らないでも凧を揚げ続けることができた子もいました。凧揚げを通じて、昔遊びのよさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 こころの日

 本日の朝の時間は、こころの日でした。テーマは「家族」です。6年生では、家族のためにできることについて考えました。子供たちからは、「家の家事などをこれからも手伝いたい。」や「将来立派な大人になって親孝行したい。」という考えがでました。将来のことまで考えられている素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 3年 図工「でこぼこさん〜ゆかいななかまたち〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月に版を作り始めた「でこぼこさん」。今日は、刷る作業に入りました。版の模様や向きを工夫して、試し刷りをして、来週は、いよいよ本刷りです。バレンにこめる力加減もだんだん分かってきました。

1/12 6年 家庭科

 今年最初の家庭科は、献立作りの学習から始まりました。「主食」「汁物」「主菜」「副菜」とはどんなものかを確認し、「朝」「昼」「夜」の1日分の献立を考えていきます。カレーライスには、ごはんの「主食」とルーの「副菜」の2つが入っているということに気付いたり、そこにカツが入ると「副菜」が増え、3つになることが分かったりと興味深々に学習している姿が見られました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新着文書

体罰の根絶・児童理解に基づく指導

学校便り(R5より学年便りと統合)

1年生の連絡

保健だより

学校評価

学校運営協議会

年間行事予定

PTAより

ミライシード

子ども見守りシート

令和5年度新1年生保護者向け資料

新入学のご案内

SC

150周年

タブレットを使うときのやくそく

生活時程表

由井三小のやくそく

災害時情報掲示板

生活指導

学力向上

CC大作戦

ゆいさんひろば

給食レシピ

学校施設開放使用予定表

夢大地の会

【八王子市】学校施設利用

【学校】学校施設利用

PTA広報誌やまびこ

はちっこキッチン

保護者会資料【全学年】

警視庁

不安や悩みがあるときは・・・相談窓口一覧