6月13日 音楽の授業 ひまわり学級![]() ![]() ひまわり学級の音楽は講師の先生にお願いしています。 「素敵な友達」とても良い歌です。 6月13日 水泳指導2(2年)
気温が上がってきました。
プールの水が冷たくて気持ちがいいです。 宝探しをしながら、自然にもぐったり水の中を泳いだりします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 水泳指導始まります(2年)
気温が上昇してきました。
今日から水泳指導が始まります。 1先生(指導者の話を聞く) 2プールの外では走らない 3プールの中でふざけない。 ※ふざけることと楽しむことは違います。 違いの分かる2年生ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月13日 社会科 5年1組![]() ![]() この問いに対して、一人一人が学習していきます。 6月13日 調べ学習 5年2組![]() ![]() 姫木平移動教室に行く前に事前学習です。 6月13日 とんとん昔語り(1年)
「天狗のゆ」
1年生の子供たちが、語りに引き込まれていきました。 「とんとん」の意味ですが、遠い遠いという意味と、尊い尊いという意味があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日 図工の授業(4年3組)
「つながる形 広がるもよう」
彫るところや形によって彫刻刀を使い分けて、作品を作ってきました。 だいぶ完成に近づいてきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2023/06/12![]() ![]() さごちのみそマヨやき ひじきのいために やさいのおかかあえ ぎゅうにゅう 6月12日 算数少人数(3年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「一億」まで学習しました。 今まで学習した「一 十 百 千」としくみが同じですね。 6月12日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 校舎内の廊下の歩き方の話を話してくれました。 保健目標は、「石けんを付けて、ていねいに手を洗おう」です。 この時期は特におなかの風邪が流行ることがあります。 みんなで気を付けていきましょう。 6月9日 放課後子ども教室![]() ![]() ![]() ![]() この後、上級生も参加します。 色々な学年の子供たちが一緒に遊ぶ姿も見られます。 6月9日 来週から水泳学習が始まります。![]() ![]() ろ過機や滅菌機を動かし準備が整いました。 2023/06/09![]() ![]() いかのこうみやき にくじゃが うめおかかキャベツ くだもの(さくらんぼ) ぎゅうにゅう 2023/06/08![]() ![]() はちおうじさん キャベツのクリームに やさいの ピクルス りんごジュース 6月8日 ゲーム集会![]() ![]() 集会委員会の子供たちが準備してくれました。 プール清掃![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法研修会![]() ![]() 2023/06/07![]() ![]() ポテトカルボナーラ ミネストローネ ぎゅうにゅう 6月7日 スポーツテスト ソフトボール投げ![]() ![]() 上の学年の子供たちがお手伝いしてくれました。 ありがとう。 6月7日 1年2組 図工の授業![]() ![]() カタツムリです。 今日は、思い思いにカラフルなカタツムリを描きました。 |