上柚木小の日々

2月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
〜バレンタイン献立〜
・スパゲティミートソース
・白菜のスープ
・チョコチップケーキ
・牛乳

 今日はバレンタイン献立でした。今日の給食を楽しみにしていた児童が多かったようです。ミートソーススパゲティは大人気で、校内のリクエスト献立でも上位に入りました。各クラスでおかわりに列ができていました。
 白菜のスープはいつものスープよりも胡椒が効いていました。特に低学年の児童は食べられるか心配でしたが、完食している児童が多く、安心しました。「スープの胡椒強くなかった?大丈夫だった?」と質問すると、「大丈夫!美味しかった!」、「胡椒が強かったけど全部食べられた!」と答える児童が大半でした。
 チョコチップケーキは「大好きだから、最後に食べる。」と言って最後に大切に食べている児童が多い印象でした。チョコチップがたくさん入っていて、外はカリッと中はしっとりしていました。

2月14日(水) 特別支援(おおるり)理解教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援理解教育と題して、6年生で授業を行いました。『コミュニケーションの教室おおるり』ってどんな所?どんな勉強をしているの?
『自分も他人も気持ちよく過ごすため』の学びです。でも特別なことではありません。
『自分も他人も大切にすること』『相手を思いやること・意識すること』は上柚木小学校全体で育てていきたいことです。
多様性の時代、違いを認めること、尊重することがより一層求められる社会です。インクルーシブな社会の担い手を育てる意味でも、特別支援教育の視点が大切です。

2月13日(火)2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、午後から気おんが上がりましたね。

「おがわ」のあんしょう、ぎんしょうごうかくしゃが出ました。
おめでとうございます。
毎日、少しずつがんばってきたそうです。

九九の校長室けんてい、「おがわ」のあんしょう。
2年生で合格できるよう、少しずつれんしゅうしていきましょう。

2月9日(金) 2年生のみなさんへ

今日は、かけ算九九の校長先生もんだいに合かくしたお友だちがいました。おめでとうございます!!おうえんだんもたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月9日(金)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・ごはん
・もやしと豚肉のキムチ炒め
・ツナときゅうりのポテトサラダ
・みそ汁
・牛乳


2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残り時間が10分ですが、まだまだ楽しみたい子供たちです。
お店役の子も、お客さん役の子も、目一杯に楽しみました。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。

2月9日(金) ゆずっこフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ゆずフェス」
子供たちが最も楽しみにしていた日です。
3年生以上の学級でアイデアが詰まったお店を出していました。
店員さんはお客さんを楽しませようと、笑顔いっぱいで接客していました。1,2年生はお店を出さないのでお客さんとしてたくさんのお店で遊びました。
みんながいきいきと笑顔いっぱいになれる素敵な時間でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29