毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

アップルポテトパイ【給食】(11月17日)

デザートはアップルポテトパイでした。
中はしっとり、皮がパリパリでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診受付(11月17日)

来年度入学予定児童の保護者の皆様

本日は就学時健康診断が行われます。
受付は13:30からとなっております。
北校舎昇降口から校内にお入りください。

寒いので、温かい服装でお出かけください。
お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【くわのは】(11月17日)

くわのは学級の算数です。時刻と時間の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【1年生】(11月17日)

1年2組の音楽です。
画像1 画像1

学習の様子【2年生】(11月17日)

2年生は算数です。かけ算九九をだいぶ覚えてきました。
もうひとがんばりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【4年生】(11月17日)

4年生の学習の様子です。1組は総合的な学習の時間、2組は国語、3組は特別活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【3年生】(11月17日)

3年生の学習の様子です。1組は音楽、2組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会の準備【教職員】(11月16日)

放課後、先生たちは平面作品の展示を中心に準備を進めていました。
来週の展覧会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の学習【5年生】(11月16日)

5年生の社会です。輸出入の際に利用する様々な輸送手段について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【3年生】(11月16日)

3年生の算数です。
1けたをかけるかけ算の筆算を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーボー丼【給食】(11月16日)

今日の給食もおいしかったです。
1年生は2学期も半ばを過ぎ、配膳がとても上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【6年生】(11月16日)

6年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【1年生】(11月16日)

1年生です。1・2組とも算数の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【5年生】(11月16日)

5年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子【2年生】(11月16日)

2年生です。1組は音楽、2組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢をかなえるみんなの家【3年生】(11月16日)

3年2組です。図工の作品作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【3年生】(11月16日)

3年2組です。図書の学習をしていました。
画像1 画像1

ティーボール【4年生】(11月16日)

4年1組の体育です。だいぶ打ち方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子【4年生】(11月16日)

4年生の学習の様子です。2組は外国語、3組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ごはん
 マーボー豆腐
 ごま和え
 ワンタンスープ
 牛乳

 今日は、朝からマーボー豆腐を楽しみにしてくれる子どもたちの声が聞こえてきました。

 子どもたちは家庭で食べ慣れている料理が好きなので、給食のマーボー豆腐もたくさん食べてくれます。

 細かく刻んだにんじんとしいたけ、ながねぎ、にら、鶏ひき肉、豆腐が入っているので栄養満点かつ野菜の苦手な子も美味しく食べることができます。

 写真1:マーボー豆腐に片栗粉でトロみをつけている様子
   (片栗粉がダマにならないように、少しずつ加えています)
 写真2:今日の給食
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営計画

教育課程

学校便り

学校いじめ防止基本方針

生活指導の方針

学校経営方針

給食だより

元八スタンダード

放課後子ども教室

登校届