小6日光移動教室
源泉100%の温泉でゆっくり。就寝準備をして21時10分には布団に潜ります。おとなしく寝てくださいね。明日の起床は6時です。
今日の配信はこれまでとします。また明日をお楽しみに。
お休みなさい。
【今日の出来事】 2023-06-21 20:53 up!
小6日光移動教室
火が熾火となりました。一切話をやめてじっと火を見つめます。山の静寂に包まれ、川の流れが聞こえて来ます。まさに1/Fの揺らぎに癒されているようです。大橋先生から火に関するお話がありました。焚き火をして、火を見つめて自分たちが感じたことを話し合いました。
ちょっと写真が暗いですね‥
【今日の出来事】 2023-06-21 20:04 up!
小6日光移動教室
火がついたら次々に薪をくべていきます。自分たちで作った4基のミニキャンプファイヤーが燃え上がります。
【今日の出来事】 2023-06-21 19:36 up!
小6日光移動教室
理科の実験「ものの燃え方」。学習の成果を生かして、どうしたらもえやすいのか、燃やし続けるには?班ごとに工夫しながら薪を組んでいきます。
【今日の出来事】 2023-06-21 19:31 up!
小6日光移動教室
さあ、お楽しみの夕ごはん。子供たちが大好きなメニューが盛りだくさん。おかわり山盛りの子が続出。
【今日の出来事】 2023-06-21 18:42 up!
小6日光移動教室
明日、明後日の天気が心配なので、男体山が見えている今日、定番の記念撮影スポット「三本松」に立ち寄ってパチリ。
17時、山の宿さんに到着しました。皆元気です。
【今日の出来事】 2023-06-21 18:36 up!
小6日光移動教室
日光木彫りの里にやって来ました。伝統工芸の日光彫りに挑戦。ヒッカキと呼ばれる独特の三角刀を用いるのが大きな特色です。慣れない扱い方に悪戦苦闘中。
【今日の出来事】 2023-06-21 15:40 up!
小6日光移動教室
灯籠、陽明門、眠り猫、家康の墓所‥事前に学んできたものを実際にこの目で見ます。
【今日の出来事】 2023-06-21 14:41 up!
小6日光移動教室
八王子千人同心の碑、輪王寺、東照宮をガイドさんの解説を聞きながら見学します。みんながよく聞こえるし、近くで見られる、ここにも少人数の強みが。
【今日の出来事】 2023-06-21 13:35 up!
小6日光移動教室
日光に到着。東照宮の見学前に腹ごしらえ。「いただきまーす」
【今日の出来事】 2023-06-21 12:29 up!
6月21日(水)の給食
*今日のこんだて*
*セサミトースト
*八王子産キャベツのクリームシチュー
*パプリカのさっぱり漬け
*りんごジュース
*主な食材の産地*
じゃがいも 八王子
人参 徳島
玉ねぎ 八王子
キャベツ 八王子
しめじ 長野
大根 八王子
パプリカ 静岡
鶏肉 岩手
今日の献立から・・・八王子産キャベツのクリームシチューです。
地産地消の野菜を使ったメニューの一つです。今日は「キャベツ」です。
【給食室より】 2023-06-21 12:19 up!
小6日光移動教室
展示室には縄文時代からの出土品などがあり、各自ボードにわかったことを書き取っています。これからの歴史学習の予習となります。
宇都宮城は戦国時代は八王子城の北条氏とは敵対関係にあったようです。また、将軍が日光参詣にいくときに宿泊したそうです。
【今日の出来事】 2023-06-21 11:13 up!
小6日光移動教室
宇都宮城址公園に着きました。VRで当時の城の作りや風景を360度パノラマでリアルに体験しました。
【今日の出来事】 2023-06-21 10:55 up!
小6日光移動教室
待ちに待った移動教室です。2泊3日、HPで旅の様子をお伝えします。お楽しみに。
バス内では、早速レクが始まりました。元気な歌声とともに最初の目的地、宇都宮城址公園を目指します。因みにカラオケ1曲目はトトロでした。
【今日の出来事】 2023-06-21 08:38 up!
6月20日(火)活動の様子(3)
6年生は、明日から日光移動教室に2泊3日で出かけます。
持ち物や、タイムスケジュール、現地での行動の最終確認をしました。
集団行動のルールを守り、一生の思い出となるような楽しい時間を、過ごしてほしいと思います。
【今日の出来事】 2023-06-20 17:05 up!
6月20日(火)活動の様子(2)
野菜をおいしく食べた後は、2年生と一緒に、今年度初めてのプールを体験しました。水がとても冷たくて、びっくりしました。
午後は、国語の授業で、「おいてけぼり」という話を視聴しました。ちょっと怖くてドキドキするお話でした。
「防災頭巾をかぶって隙間から見ればいいんじゃない?」と誰かが言い出しました。
柔軟な発想で、不安を解消する方法を考え出した子どものたちの様子です。
【今日の出来事】 2023-06-20 16:56 up!
6月20日(火)活動の様子(1)
今日は一日中 良い天気でした。
1年生にとって、今日は楽しい活動が盛りだくさんの日となりました。
生活科で、学校菜園で収穫したピーマンやナスを、ホットプレートで焼き。焼き肉のたれで味付けして食べてみました。採れたての新鮮な野菜は、苦みもアクもなく、素材そのものの味を感じられて、おいしく食べることができました。
【今日の出来事】 2023-06-20 15:17 up!
6月20日(火)の給食
*今日のこんだて*
*ししじゅうし
*ゴーヤチャンプル
*もずくスープ
*牛乳
*主な食材の産地*
お米 国産
人参 千葉
生姜 熊本
ゴーヤ 宮崎
卵 岩手
長ねぎ 八王子
もやし 栃木
豚肉 青森
豚バラ 山形
今日の献立から・・・なごみ献立(沖縄県の郷土料理)の紹介です。
【給食室より】 2023-06-20 13:06 up!
6月19日(月)活動の様子(4)
放課後の学習教室「スペース」の様子です。
希望する生徒が3階の教科教室に集まり、定期テストに向けて学習をしています。
友達と問題を出し合ったり、分からないところを先生や学習ボランティアの学生に尋ねたりしながら、既習事項の確認を進めています。
「スペース」は定期考査の直前の実施になりますが、「ラーニング」は毎週木曜日の実施になります。
こうした自習の機会を設定することで、基礎基本の確実な定着を図りたいと思います。
【今日の出来事】 2023-06-19 16:59 up!
小学部図工室より(小6)
【6年生 消しゴムはんこ】
消しゴムに、自分の名前の漢字1文字を彫って、消しゴムはんこを作りました。(作っている様子を写真に撮れませんでした!!)完成したはんこは、「命を感じて」の作品に押しました。日光移動教室のしおりや、書写の作品にもはんこを押しますので、機会がありましたらご覧ください。名前の漢字以外にも、自分のすきなキャラクターのはんこを作っています。続きは、日光移動教室から帰ってきてから行います。
日光移動教室では、日光彫りの体験があると聞きました。消しゴムとは、ちょっと違いますよ!よい思い出ができますように☆いってらっしゃい!
【今日の出来事】 2023-06-19 16:54 up!