2月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中一貫教育推進の一環として、図書委員が城山小学校3年生に対して読み聞かせを行いました。
 小学生にとってはおなじみの作品であっても中学生による読み聞かせであったからなのでしょうか、興味深くお話に聞き入っている姿が印象的でした。

2月6日(火)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 撮影しそこないましたが、職員も敷地内の雪かきに取り組みました。
 さあ、今日も1日!

  がんばれ、城中生

2月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校に支障が生じないよう、雪かきです。
 写真では見えにくいですが、地域の方々もいらっしゃいます。

1月30日(火)

画像1 画像1
 おおるり展の作品が返ってきたので、校内で展示をしています。子ども達が素敵な作品を見ることは、美術科における学習活動の充実につながります。
 なお、おおるり展出展作品の内4点が東京都公立学校美術展覧会の出展候補となりました。

  がんばれ、城中生

1月30日(火)2

画像1 画像1
 もうすぐ節分です。遅くなってしまいましたが、「柊・鰯・豆がら&鬼打ち豆」を飾りました。
 また、2月3日は1年間で日の出の一番遅い1月上旬から約10分早く日が昇り、日の入りの一番早い12月上旬から約40分遅く日が沈みます。
 そして、2月4日は、暦の上でいう立春になります。季節の移ろいを実感しながら、一日一日を大切にしていきたいものです。
  
  がんばれ、城中生

1月25日(木)

画像1 画像1
2日目、午後の講習後のようすです。
スムーズに集合して夕食、その後はお世話になった方へのお礼を考える時間です。
やるべきことや、やらなければいけないことを考え、思いやりの気持ちをもって生活しています。

画像2 画像2

1月24日(水)3

2日目午前のスキー講習のようすです。
初心者ばかりだった班も、すっかり上達し、より高いところや新しいコースに進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)2

画像1 画像1
 令和7年度導入に向けて、標準服の改定作業を進めています。
 そして、1月13日(土)に学校とPTA代表が出席して業者説明並びに選定委員会を開催しまし、上記のスタイルに決定しました。
 御覧の通り、伝統と言える現行スタイルを尊重しつつ、新素材やジェンダー対応等のバージョンアップを図っています。特に、ブレザーのスタイルは従前の男女区分のない統一仕様であったり、ボタンを付け替えることで左右のあわせが変更できるようになっています。
 今後、ボタンの意匠やネクタイなどの選定は生徒の意見も入れていく予定です。

1月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生スキー教室のようすです。
1日目は天候にも恵まれ、予定通りに最初の講習を行いました。
インストラクターの先生に教えてもらい、一気に上達した生徒もいました。
3枚目の写真は夕食の様子です。
2日目の朝を迎えましたが、朝の気温はマイナス10度です。
今日は午前も午後も講習を行います。
寒いけど頑張れ、城中1年生

1月21日(日)

画像1 画像1
 昨日は雨まじり(雪でなくよかった)の天気でしたが、エスフォルタ・アリーナでおおるり展が開かれていました。
 おおるり展は小・中合同の作品展です。PTA連合の方々も運営に携わり、今年で19回を数えます。
 また、作品からは子どもの発想力や創造力を感じ取ることができました。
 

1月23日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1学年は、今日から1月25日(木)まで菅平高原でスキー移動教室に臨みます。
 体育館で出発式の後、2・3学年の職員や保護者の見送りのもとで元気に出かけました。

  がんばれ、城中1年生

1月15日(月)

画像1 画像1
 1週経ってしまいましたが、生徒会朝礼の様子です。
 前回から引き続き、スライドを活用した活動報告や呼びかけがありました。内容もバージョンアップされていますが、委員会の活動そのものの充実も進んでいて、今後が楽しみです。

  がんばれ、城中生

災害時情報掲示板訓練

これは、災害時情報掲示板訓練です。
下記は、災害時に表示される内容例です。

本日、多摩地域を震源とする大地震が発生しました。午前10時現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席している全生徒の無事が確認できております。
現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。
生徒は引き続き学校で待機させます。今後も学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。
あわせて、災害用伝言ダイヤルも御確認ください。

1月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、能登半島地震で被災した方々へお見舞い申し上げますとともに、その対応に御尽力されている全ての方々に敬意と感謝を申し上げます。
 さて、本日はやや緊張した雰囲気の中、3学期始業式を行いました。これから約3か月、学年のまとめと次のステップへの準備になります。
 また、年末にスキー移動教室の行き先である菅平高原に行って、宿舎とスキースクールに御挨拶をしてきました。雪の量が大変少なくて心配をしましたが、大晦日にまとまった降雪があったので、ゲレンデ状況は一安心です。

  がんばれ、城中生
 

12月25日(月)

画像1 画像1
 本日は2学期終業式です。今日にたどり着くことができましたのも、保護者や地域の皆様をはじめとした本校に関係する多くの方々のお力添えがあったからこそと、感謝の念に堪えません。
 また、校歌の指揮・伴奏者が2年生に引き継がれました。話を聞こうとする姿からも、子ども達の大きな成長を実感します。

  がんばれ、城中生

12月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日(水)の1年生数学の授業の様子です。
1時間目は円や三角形・四角形の面積を計算する問題です。
かなり難易度の高い問題に挑戦しています。
数学は少人数指導ですので、このクラスは12名が学んでいました。
先生に加えて、アシスタントティーチャーと学校サポーターが加わって、合計3名で指導や支援をしています。
個別に教わりながら、時間がかかっても最後には「わかった」「できた」という生徒がほとんどになりました。
2時間目は正多面体の展開図について考える授業です。
1人1台端末を使って教科書内のQRコードを読み取ったり、展開図の種類を考えたり、こちらも中学生ならではの難易度になってきたと感じます。
冬休みにはぜひ定着を図ってほしいです。
冬休みも頑張れ、城中生。

12月18日(月)2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内のあちこちで、季節感を演出しています。
 また、校長室は3年生を対象とした模擬面接仕様になっています。
 2学期終業式までもう一息です。心身の調子を整えて、学期末を迎えたいものです。

  がんばれ、城中生


12月18日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今季初の霜柱です。やっと冬らしくなってきました。
 土曜日は、先日の花壇整備の続きがありました。地域の方のお力で子ども達の生活環境が整っていきます。ありがとうございます。

12月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
技術・家庭科の授業の様子です。
1年生の技術では、木材加工の単元で、本棚を作っているところです。
2年生の技術では、1年生に引き続き木材のしくみを教わっています。
3年生の家庭科では、裁縫でかがり縫いをしているところです。
実技教科もがんばれ、城中生。

12月6日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の授業の様子です。
理科では、直線や折れ線のグラフにする機能を確認しながら、タブレットを使ったグラフ作成をしています。
英語では、英文によるスピーチ原稿とともに、原稿に合うスライドを作成しています。
がんばれ、城中生。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定表

保健

PTA

学校経営

教育課程届

学校運営協議会

アンケート

子ども見守り