社会の学習【6年生】(10月18日)
6年2組の社会の学習の様子です。
各自が調べて分かったことをタブレットを使って発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【5年生】(10月18日)
5年生の学習の様子です。
1組は社会、2組は道徳です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【1年生】(10月18日)
1年生の学習の様子です。
1組は算数、2組は国語を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子【2年生】(10月18日)
2年生の学習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の学習【くわのは3・4】(10月18日)
くわのは3組4組の音楽です。
リコーダーの練習をしていました。 ![]() ![]() 学年集会【1年生】(10月18日)
1年生が学年集会を行いました。
これから行われる遠足に向けて、また2年生に向けて、日常の学習や生活でどんなことに気を付けていけばよいか、話をしました。 みんなとても真剣に、そして集中して話を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日の給食![]() ![]() ごはん ししゃもの二色焼き(カレーと青のり) 小松菜と揚げの煮びたし 肉じゃが 牛乳 肉じゃがにはうま味を出すために、豚もも肉と豚バラ肉を入れてつくっています。 バラ肉を加えることでコクが出て、より美味しく食べられます。 肉じゃがは、家庭でも食べ慣れている子が多く子どもたちがたくさん食べるおかずです。 10月16日の給食![]() ![]() シュガーバタートースト クリームシチュー 大根ツナサラダ りんごジュース シュガーバタートーストは、お砂糖とバターを混ぜたペーストを塗ってオーブンで焼いたシンプルなトーストです。 子どもたちは、甘いトーストが好きなのでたくさん食べてくれました。 大根ツナサラダは、元八小でつくった手作りのごまドレッシングをかけて食べました。 たてわり班あそび4(10月17日)
初めて企画運営した4年生の皆さん、お疲れさまでした!!
![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班あそび3(10月17日)
室内遊びグループはいす取りゲームや風船バレーなどを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班あそび2(10月17日)
外遊びグループはドッジボールや十字鬼で楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班あそび1(10月17日)
今日のたてわり班遊びは4年生の企画・運営でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の学習【2年生】(10月17日)
2年生の体育はキックベースでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習【2年生】(10月17日)
2年生の国語の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数の学習【1年生】(10月17日)
1年生の算数です。
たし算とひき算が混ざった計算を学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会(10月17日)
体育館で全校朝会を行いました。
今朝は「あいさつ」「ありがとう」についての話をしました。 また、代表委員会と集会委員会から連絡がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の学習【6年生】(10月16日)
6年生の国語の学習の様子です。
![]() ![]() 道徳の学習【5年生】(10月16日)
5年生の道徳の学習の様子です。
![]() ![]() 八王子未来デザイン2040【6年生】(10月16日)
6年生がキャリア教育の一環として「八王子未来デザイン2040」(はちおうじっ子版)を活用して学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全教室【1〜4年生】(10月16日)
1〜4年生が交通安全教室を行いました。
(写真は3・4年生の様子です。) DVDを見たり、高尾警察の方のお話を聞いたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |