2月6日(火)校庭一面の雪の中、今日もスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日からの積雪に伴い、校庭一面が真っ白な雪に覆われています。
 おやじの会の方々が中心となって雪かきをしてくださり、学校周りの歩道が歩きやすくなっています。
 また、今朝は、いつもよりも多くの保護者の方がお子さんと一緒に安全の確認をしながら学校まで送ってくださいました。
 地域の方々も朝から雪かきをしてくださっています。
 雪の中で、おやじの会の方々、保護者の方々、地域の方々のあたたかさ、ありがたさを実感し、学校をスタートできました。
 ありがとうございます!

2・3期(5〜9年生)朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月5日(月)2・3期朝会がありました。
 はじめに、校長先生から能登半島地震の被災地の学校に関する新聞記事やメッセージについてお話がありました。
 続いて、ロードレースと吹奏楽部のアンサンブルコンテストの表彰がありました。
 そして、5・6年生代表の学級委員から、ユニセフ募金の報告がありました。ユニセフ募金へのご協力ありがとうございました。

【2年生】大谷翔平選手からのグローブ体験

 大谷翔平選手からいただいた3つのグローブを全クラスで順番に体験しています。
 昨日と今日は、2年生の子どもたちがグローブをはめたり触ったりとみんなうれしそうに体験することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6組前期】節分の豆まき・七輪体験

 6組前期の子どもたちが、節分にちなんで「節分の豆まき・七輪体験」に取り組みました。
 節分のことを学び、自分の中の退治したい鬼について伝え合い、元気に豆をまきました。
 七輪体験では、お餅とイワシを焼いて食べた子どもたちはニコニコで、とてもよい時間になりました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室より

食育だより

献立予定表

給食レシピ

食育メモ

学校経営計画

教育課程

生活指導の方針

体罰防止のための取組

学校運営協議会

いじめ防止に向けた基本方針

コミュニティ・カレンダー

特色ある教育活動

子供見守りシート

新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い

令和3年度給食費・教材費振替のご案内

新7年生説明会案内

学校月別行事予定

パンフレット

部活動(後期)

部活動の地域連携・地域移行