上柚木小の日々

「音楽」「図工」発表会 開幕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日と明日、「音楽」「図工」発表会です。秋の文化的行事の形を変えて開催する。第1回目です。
開幕に先立ち、開会式です。
児童代表の5年生と1年生が、オンラインのカメラの前で緊張しながら話していました。
とても上手でした。よく頑張りましたね。

11月22日(水) 2年生のみなさんへ

今日は、かけ算九九の校長先生もんだいにチャレンジしたお友だちがいました。校長先生が見せた九九カードをすらすらととなえて合かくすることができました。おめでとうございます!!みなさんも合かく目ざしてれんしゅうしましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日(水) 2年生のみなさんへ

今日は、「しのあんしょうチャレンジ」で金しょうをじゅしょうしたお友だちがいました。おめでとうございます!!よくがんばりましたね。九九のれんしゅうもありますが、しのあんしょうもチャレンジしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日(水)2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、暖かい1日になりました。
2年生は2時間目にリハーサルを終えて、いよいよあさっては本番です。
「レッツ エンジョイ」元気に楽しくはっぴょうしましょう。

今日、九九がんばりカードが終わり、校長室けんていに合格したお友達がいます。
どのカードが出るか分からないばら九九の問題にしっかり答えることができました。
おめでとうございます。

みなさんも少しずつれんしゅうして、校長先生に聞いてもらいましょう。


11月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・八王子産の白いごはん
・鰆のごまだれがけ
・小松菜のじゃこ炒め
・はっちくんのみそ汁
・みかん
・牛乳

11月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・マーボー丼
・もやしスープ
・じゃこサラダ
・牛乳

もう直ぐ「音楽」「図工」発表会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日、土曜日は『「音楽」「図工」発表会』です。音楽の最終リハーサルと図工会場の様子です。
土曜日の保護者鑑賞日に、音楽も図工も存分にお楽しみください。子供たちもそのつもりで頑張ってます。(頑張って作品を作りました)

2点、ご確認ください。
?土曜日は寒くなる予報です。直前まで暖房は入れますが、体育館はかなり冷えると思います。
暖かい格好でご来校ください。スリッパよりも上履きの方がいいと思います。
?図工会場は「図工室」です。普通の教室よりも広くなっていますが、時間帯によっては混雑も予想されます。その時の学校の判断で会場入室を待っていただくこともありそうです。『混み合っていますので、しばらくお待ちください』とアナウンスし、図工室隣の「ふれあいルーム」でお待ちいただきます。
ご理解ご協力お願いいたします。

11月20日(月)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・セサミトースト
・ポークビーンズ
・コールスロー
・牛乳

今日は人気の高いセサミトーストです。
みなさん、たくさん食べてくれました。
給食室のオーブンで食パンを焼くと固くなってしまうことが多いですが、
加熱時間を調節して、固くならないように工夫しました。

ポークビーンズにはお肉や大豆がゴロゴロ入っています。
たんぱく質を十分に補うことができる献立です。

11月20日(月)たてわり班 落ち葉ひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、たてわり班で『落ち葉ひろい』をしました。風があり、拾い集めるそばから葉っぱがひらひらと落ちてきますが、みんな一生懸命に集めてくれました。
年に一度の活動ですが、みんなで一緒に学校をきれいにすることで、遊び以外の仲間の関わり方や、遊びでは見れない仲間の一面が見られます。季節の移り変わりにも目を向けることができました。
寒い中、みんな朝からありがとう。

11月17日(金)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・肉じゃが
・ごま和え
・牛乳

11月16日(木)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・わかめごはん
・とりの唐揚げ
・けんちん汁
・野菜のおかか和え
・牛乳

11月17日(金) 2年生のみなさんへ

今日も、九九をぜんぶおぼえて、校長先生もんだいにちょうせんしたお友だちがいました。おめでとうございます!!お休みの日も九九をとなえてれんしゅうしましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日(水) 2年生のみなさんへ

今日は、かけ算九九の上り、下りをぜんぶ合かくしたお友だちがいました。おめでとうございます!!校長先生もんだいも合かくできました。すばらしい!!みなさんも毎日九九れんしゅうをがんばりましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『「音楽」「図工」発表会』 もうすぐです

画像1 画像1
画像2 画像2
『「音楽」「図工」発表会』を24日(金)25日(土)に開催します。
今は、体育館では6年生が練習をしていました。5年生は体育館入り口のゲートの作成(共同作品の「クミクミックスでゲートを作る」)に取り組んでいました。
来週の発表会に向けて、どの学年も作品作り、歌や演奏の練習に一生懸命に取り組んでいます。

当日の音楽発表の会場である体育館は、季節的にも、今日のような天気だとかなり冷え込みます。保護者の皆様、防寒対策をなさって鑑賞してください。
(足元から冷えますから上履きをお忘れなく。※スリッパだとかなり冷えます。)

11月15日(水) 2年生のみなさんへ

「音楽」はっぴょう会にむけて、学年れんしゅうがはじまりましたね。
2年生のテーマは「レッツ エンジョイ!」です。自分たちだけでなく、見ている方にも楽しんでいただけるようなはっぴょう会にしましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月15日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆

・梅ごはん
・鯖の塩焼き
・高野豆腐のみそ汁
・すろっぽ
・牛乳

今日は和歌山県の和み献立です。

和歌山県は梅が特産で、栽培面積・出荷量ともに全国1位です。
今日は梅ごはんを頂きました。
みなさんにたくさんご飯を食べてほしいので、
炊飯釜についた米粒をできるだけ残さないようにしています。(写真2枚目)

他にも、和歌山県にはたくさんの特産物や郷土料理があります。
11月の食育だより(11月の献立表の裏面)でも紹介してますので
ぜひお読みください!

11月14日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆

・大豆ピラフ
・クリームシチュー
・野菜サラダ
・牛乳

今日の給食は大人気のピラフとシチューでした。
急に冷え込んできたので、温かい食べ物を食べて、からだを温めましょう。

給食では、温かい状態で提供するために、
配缶する時間をできる限り遅く設定しています。
今日のシチューも温かい状態で食べることが出来ました。

4年 副籍交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学校に通うお友達が来てくれました。今年度の2回目です。
今日は1週間後に控えた音楽発表会で演奏する曲を聞いてもらいました。
まだ練習途中なので仕上がってはいませんが、車椅子の上で手足を動かしながら楽しんで聞いてくれました。

11月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・チキンカレー
・わかめスープ
・野菜のピクルス
・牛乳



11月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆

・きなこ揚げパン
・野菜と豆のポトフ
・だいこんとツナのサラダ
・みかん
・牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29