陸上朝トレーニング

9月3日(日)
2日目の朝、陸上部の有志が早朝トレーニングに参加しました。
朝の知恩院の境内国宝山門前でのなかなか経験出来ない朝トレです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験学習は京絵付け

大広間に集まり、全員で京絵付けを体験しました。
出来上がったものが浅川中に届くのは一月後ですが、今から焼き上がりが楽しみです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋ごとに夕食4

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

部屋ごとに夕食3

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

部屋ごとに夕食2

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部屋ごとの夕食1

お風呂の後、部屋ごとに夕食を食べました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿舎入館式、部屋から見える知恩院

全員無事に宿舎に着き、入館式を行いました。
ギオン福住支配人よりご挨拶をいただきました。
「コロナ禍を経験して、改めてこのような修学旅行ができることに感謝しなければならないと気づかされた。宿も学生もですね」と。生徒たちも真剣に耳を傾けていました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続々と宿舎到着チェック

宿舎到着チェックの17:30となり、続々と宿舎にのギオン福住に入ってきています。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺、奈良公園

東大寺ではクラス写真を撮ると、班別行動です。
そして、そのまま四人班で奈良から京都の宿舎に移動です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 修学旅行

奈良 東大寺前にて

世界遺産法隆寺に

世界最古の木造建築である五重の塔を持つ法隆寺の見学です。
多くの国宝を間近で観ることができました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新大阪から奈良法隆寺へ

11:21新大阪駅に到着。バスに乗り換えて奈良法隆寺へ向かいます。
気温34度ですが、全員元気です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線に乗車し新大阪へ

8:51修学旅行専用新幹線に乗って新大阪駅に向かいました。
楽しそうな車内の雰囲気です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行東京駅で出発式

予定通り東京駅に着き、出発式を行いました。
校長、実行委員のあいさつと同行のスタッフの紹介を行い、新幹線ホームに移動しました。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行高尾駅を出発

9月2日(土)
三年生が修学旅行に出発しました。
高尾駅発6:27の中央線に乗り込んで東京駅に向かっています。
参加予定者全員での出発です。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の体操部大会

画像1 画像1
夏季休業中、第62回東京都中学校総合体育大会へ、2年生の谷澤純君が出場し、練習の成果を発揮しました。

修学旅行前日指導

9月1日(金)
明日からの修学旅行を前に、荷物を京都に送り、学年集会を行いました。
修学旅行前日指導と言うことで、各担当者からの話しを聞き、集合整列体型も確認しました。
大変に暑い京都ですが、熱中症に充分に気をつけて行ってきます。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙近づく

9月1日(金)
9月8日に迫った生徒会役員選挙の準備が選挙管理委員会を中心に進んでいます。
候補者、応援者も朝の選手活動や昼の放送でのアピールを行っています。


iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食リハーサル

8月29日(火)
新学期早々の9月1日の給食開始に合わせて、給食リハーサルを行いました。
生徒たちも久しぶりの給食を楽しそうに食べていました。
食育、自己指導能力や協働意識の育成、保護者の負担軽減等の給食の良い面を大切にしたいと考えています。
給食が校内に新たな風を運んで来そうです。

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度2学期始業式

画像1 画像1
 厳しい残暑が続いていますが、8月28日2学期の始業式が1ケ月ぶりの校歌から始まりました。最初に各学年代表から2学期の目標の発表があり、それぞれの学年からは、前向きな姿勢で2学期に臨みましょうと、生徒たちに呼びかけがありました。
 校長講話は、人と人とのつながりを大切にし、人のために努力できる行動を期待していますとお話がありました。大野生活指導主任からは、全力で取り組む姿は、人に感動を与えますとお話が合ったあと、この夏に関東・全国の大会に出場を果たした陸上部の3年大塚生望さんから、全校生徒に出場報告と応援のお礼のあいさつがあり始業式を終了しました。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより・学校運営協議会だより

教育課程

経営計画

学校評価

学校要覧

部活動紹介

学校経営

部活動

まなびの杜あさかわ

学校だより

お知らせ