2年生国語の授業
本時の目標は、「主人公の心情の変化や言動の意味を考えよう」です。中間テスト前の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生数学の授業
数学の授業の様子です。中間テスト前の授業です。方程式の解き方を様々な例題を板書して学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年理科の授業 2
3年理科の授業の様子です。荷物を二人で持つときに角度によって力の量が変わります。
大切な解説を聞いた授業でした。中間テスト勉強も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年理科の授業
3年生理科の授業の様子です。海の酸性化についての授業でした。豊かな海の資源を守るために私たちが出来ることは何だろうかと考えました。中間テストがんばってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年数学の授業
3年生数学の少人数授業の様子です。メダルを長くつなげてふり幅をどう求めるかが次への課題でした。中間テスト応援しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() 3年数学の授業
数学の授業は、復習を重ねながら変化の割合を求める授業でした。黒板は1時間の授業の流れがよくわかる板書で、生徒たちも集中して授業に臨んでいます。
テスト勉強では、多くの練習問題にチャレンジして力をつけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生社会の授業![]() ![]() ![]() ![]() 2年生理科の授業
理科の授業は、楽しみにしている生徒が多いです。今日の授業の目標は、「ご飯を噛んでいると甘く感じるのはなぜか」この問題を解決するために実験をしています。
テスト勉強中でも思い出すことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人の話を聞くときは
1年生のクラスでの掲示です。全校生徒の生徒に紹介したいなと思いました。大切なことが書かれています。
![]() ![]() 部活動の様子 2![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 一斉委員会 3![]() ![]() ![]() ![]() 一斉委員会 2![]() ![]() ![]() ![]() 一斉委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会朝礼
9月19日生徒会朝礼は、前期役員の挨拶でした。役員は後期への引き継ぎの時期となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中合同挨拶運動![]() ![]() ![]() ![]() 社会科3学年 研究授業の様子
市内の社会科の先生が集まって本校で研究授業を行いました。授業に向かう生徒も先生も多くの参観した方々に褒められて嬉しい授業でした。担任の先生に報告したら笑顔で応えてくれました。
御来校の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAあいさつ運動
今学期もよろしくお願いします。生徒の皆さん、挨拶は自分から。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はちっこキッチン
いつも美味しい給食を運んでいます。はちっこキツチンありがとうございます。
![]() ![]() |